いつも大事なところでミスしてしまう。
現在高2だけど、中学生時代の時からずっとずっとこうだった。
スピーチコンテストでどうでもいいところで噛んで入賞できなかったり、
テストで日本語で書けって問題文に書いてあるのに英語で書いたり、
体育祭のリレーで折角1位だったのに、私が失格したせいで最下位になったり。
今日は学校で日本史の10点満点のテストがあり、ちゃんと頭の中で正解が分かっていたのに書き間違えて1点落としてしまった。
前回も、小テストの前日から一時間以上書き続けて暗記したはずなのに1点落として、
10分くらいしか勉強してない友達は満点取ってて
なんでこんなどうでもいいところでミスしちゃうんだろうって思っていて。
日本史が苦手な私にとっては、9点でも悪い点じゃないとは思うけど。
それでも、どうしても悔しくて。
自分が惨めになるだけなのに、涙が出てきてしまって、皆を不愉快な気持ちにさせてしまって…
もう散々です
ここだ!っていう時になんで間違えてしまうんだろう…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
失礼ですが、あまり気になるようなら病院で診てもらうのもおすすめです。
なぜかというと私はADHDで仕事のミスが多い。学生時代に気づけばよかった。
あなたにも社会に出て困る思いをしてほしくないのです
ななしさん
わかるよ
ななしさん
ミスしてもいいやって気持ちけっこう大事
ななしさん
落ち着こう
そして見直そう
わかるなぁ…。
肝心なところで失敗してしまう。
それが怖くてさらに失敗を招く。
怖い者知らずの友人に失敗しないコツを聞いたら、「(失敗しても)どうでもいいや」って思うことだって教えてくれた。
なるほど、まわりの反応が気になるから失敗が怖くなるんだなぁ、と思った。
あなたは真面目な人だから、失敗=ダメ って思い込んでしまっているんだね。
まずその四角くて硬い思考を柔らかくほぐしてあげるといいのかなぁって思いました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項