LINEスタンプ 宛メとは?

私は小さい頃から友達がいなかった。仲良くなってもすぐに相手のことを無理だなと感じ始めて、またひとりぼっち

カテゴリ

私は小さい頃から友達がいなかった。

仲良くなってもすぐに相手のことを無理だなと感じ始めて、またひとりぼっち。

結局今もなにも変わらない状態。

友達とよべる人は誰もいない。

Twitterとか見てもみんな楽しそうだけど、私は全く楽しくないからTwitterをやめた。

いやなことはいや、好きなものは好き、って本音をぶつけ合えるのが友達だと思ってるけど。

そんなのはマンガのなかしかありえないかな?

少なくとも私の中学校の同級生にはそういう人はいないな。

みんな互いを利用しあって。
裏では悪口を言って。

だから、そういうのがダメな私は友達ができないんだね。

名前のない小瓶
49935通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も同じです

ななしさん

私も友達いません。ひとりも。ホントにひとりもいません。誰とも繋がってない

ななしさん

主さん、こんにちは。
当たり障りない会話とか、心にも思ってない事を言ったり、裏で悪口なんて、そんな会話したくないわよね。
でもね、別にその人たちに、とは合わせることないのよ。あなたの言うように、嫌なものはイヤ。好きな物は好き。本音言っていいの。
それであわない人がいても、いつかあなたの嫌いなもの、好きな事を理解しあえる友達がみつかるわよ。
私はいまだに友達なんていないわよ。
作りたくてね、他人にあわせてみたけど、苦しかっただけで友達にはなれなったわ。
他人は色んな事を考えてるから、その色んな考えについて、この人はこう考える人なんだ。とか、相手を否定するとかではなく、色んな個性があるから、たくさんの人とお話してみてね。
自分の好きな事は何か?嫌いなことは何か?明確にしておくことは大事よ。

ななしさん

私は、おじさんです。結婚していて、妻子がいます。 小中高校時代は、友達は、ひとりもいませんでした。大学も出ていますが、大学時代は一緒に、旅行したり、研究勉強したりする仲間が、たくさん出来ました。卒業したら就職や地元に帰った者たちで、めったに会うことはありません。そして 就職して社会人、生活していくために、お金を稼ぐ手段の場であって、別に仕事以外に共通の趣味を持つ者と出会ったとしても、友達と言う者は、生まれないことだと思って生涯を送ることに、満足しています。歳をとっても、さみしいことだとは、決して思いません。

ななしさん

私も同じです

ななしさん

私は幼稚園の頃、唯一仲の良い友達が転園してしまったのを皮切りに小学校でも高校でも全く同じ現象が起きました。(中学だけは特別仲の良い友達がいない代わりに転校する子もいなかった)
結婚して子供が生まれても、いわゆるママ友は1人も出来なかったです。妙に馴れ馴れしく近づいて来るお母さんは宗教の勧誘でした。
今の勤務先は女性従業員がいないので相変わらず同性の友達は1人もいません。でも全然淋しいとは思いません。
私は友達が出来ない運命なのだ思っています。

ななしさん

初めまして、宛名のないメールを読みました。

人との距離感ってとても難しいですよね。

寂しさを紛らわせる為に気持ちが合わないのに無理に人と仲良くして自分の心を偽る人よりも、自分自身の心に向き合って本音で生きていく人の方がずっと強いですし、立派で格好良いと思いますよ!!
あなたは素敵な人だと思います!

今は周りの考えが合わない環境なので苦しいかもしれませんが、環境が変われば同じ気持ちの人と出会う機会もあると思います。
これまで苦しかった分これからは素敵な人生が待っていると思います!
なので、それまで自分を大切にしてくださいね!

Turtle Cat

私もまさに、そういうのがダメな中学時代でした。その点に関していえば、小中学校を終えてみて得たものは人間不信という感情、失ったものは社会性だと思っています。(もともと人付き合いも苦手でしたが…)

幸い、私は高校が、お互いを尊重して何でも言い合える人たちが集まるところだったのですが、中学を卒業し高校に入学した当時の私はそこでポジティブな「衝撃」を受けました。

主さんもこの先、近い未来だと高校?でも、もしかしたら、望むような人たちが身近にいないかもしれません。でも、社会には確かにそのような人たち、そのような集団も存在します。

実は私は今でも、友達の作り方とか信じ方とかよく分かりませんが、これまで数年間かけ、「人」に対してはポジティブな感情をもてるようになりました。
主さんにも、何か素敵な出会いがあることを祈ります!

ななしさん

私も、友達だと思ってた子に
悪口を言われてた事に気付いて
その子に近づかないようになったら
友達が一時期居なくなりました。

でも
よく話しかけてくれる子がいて、
その子もいつも1人で行動している子でした。
私はなぜかその子といると安心します。心があったかくなって癒されます。
私はそれは、その子に人との関わりが全然無いからだと思っています。

私とその子は2人で友達だよ、と言ったわけではありません。
つまり友達ではありません。
たまに2人で話すだけです。
1週間に一度とかの時もあります。軽く挨拶するだけの時とかもあります。
それでも良いと思います。
しっかり友達って形が無くても

互いを利用し合ったり、悪口を言ったり、私もそんなこと、絶対やらないほうが楽しいのに、どうしてやるんだろうと思います。

でも、人との関わりが少ない人と話していると、
言った事を何でもかんでもひろめられそうなあの感じや、圧迫感はないものでした。

遅れましたが、私も中学生です。
あの…友達、私も少ないというか…今はほぼボッチです。夏祭り、誰からも誘われませんでした…悲しいなぁ寂しいなぁ

頑張っていきましょう。私のような人もいるんだなと
思えました。

ななしさん

同じようにそういうのがダメな人となら友達になれる。
その中学にたまたまそういう人がいなかっただけさ。

ななしさん

中学生もドス黒いなぁ。
そんなのもう学生から悪くなったんだね。
私もあなたみたいな考えだったから腹黒な人達とは友人にはならなかった。
だから友人少ないのかもなぁ。
それでも良い友人は出来たから私は良いやって思っています。
主さん大丈夫ですよ!必ず良い人に巡り会えますよ。良い友人を人生の中で作っていって下さい。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me