私は人間関係リセット症候群です。
リセット症候群から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか?
リセット症候群という言葉を聞いたとき、まさにわたしの生き方を表していると感じました。
自分の生きる場所がどんどんなくなっていきます。
とてもつらいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
事実、
私じゃなくてもいいんだろうな この人は。
って思った人と付き合っていて 別れてみたら、案の定すぐにまた別の女性と付き合いだしていたみたいで家にも行き来したりしている関係になっていた。
やっぱり屑と別れて正解だったなと思いましたね。( ´∀`)
あんな人と未だに付き合っていたら…と考えると末恐ろしい。
私もそうです。
そこそこ仲良くなると
「なんで相手はこんなメリットもない自分と付き合っているのだろう?」
や
「私じゃなくていいんだろうな……相手は」
と人間不信が募って耐えられなくなり、切りますね。
本当は好意を素直に受け入れて、長く付き合いたい。
だけど怖い……
私もリセット症候群です。
昔からの友人、長年の友人、という友人はいません。
それどころか新しい友人とも、すぐ離れたくなってしまいます。
SNSでも1つのアカウントを継続できず、1年もたないです。
気付いたら、ひとり…
過去の自分を知る人が、いません。
「あのときの〇〇は、こうだったよね」とか「あのときから〇〇は、こう変わったよね」とかいった類の会話が成り立たないです。
過去の自分を他人から知らされる機会がないので、過去の自分がどんなだったか、過去から現在まで自分がどう変わっているのか、
認識するのが少し難しいときがあります。
人間関係の煩わしさがなく、縛られず、気楽ではありますが。
いざという時に頼れる場所も泣きつく場所も逃げ込む場所も、ありません。
人を信じられず、怖くて、関係が深くなってくると居心地の悪さや窮屈さを感じてしまいます。
自分が安心して帰れるコミュニティというものに憧れます…。
ななしさん
作っては、さよならし、また新しい環境へ行く。そして去る。
こんな生き方いけませんか?
縛られず楽ですが。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項