私って冷たいのかな?素っ気ないのかな?
言葉が出てこない。
コミュニケーション能力が足りないのか。
相手がどう思うか、相手を不快な思いにさせないかと、言葉を選んでる時もよくあるからそれがいけないのか…
こんなこと聞いて良いのかな?と思ったり。
最初はけっこう早かった返事も段々文章が短くなって、遅くなって…
コレが半年以上ならまだしょうがないかと、思えるかも知れないけど、1,2カ月でこうなっちゃうってことはよっぽど私がつまらないか、ひどいことしてるんだよね?
でもそれが分からない…
何がいけなかったのか…反省したり、今後改善したくても答えがないから。
だからどんどんひどくなってもっと何を話せば良いか分からなくなる。
正直に話してもダメ。ごまかしてみてもダメ。話を合わせてもダメ。自分の気持ちを尊重してもダメ…
笑って相づちうってもダメ。
どうしたら良いの…?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
わかるなぁーーー
自分なら、
失礼があれば、謝るかもだけど
基本、この感じの人は
相手に合わせなくていいと思うなー
わたしも、男女ともあったんですが
考え方の前提、
擦り合わせ、拒否るひとだと
なにを考えているのかが
さっぱりわからないから
うわっつらの会話になってしまい
自分がしんどくなったので
距離感長めになったひと、数人います。
表も裏も、
てへぺろで出してくれる人とは
話しやすいです。
まー、そこに行き着くまでは
やっぱ、
しつこいですが、擦り合わせありきです、
お互いに。
信用できる、できないも
それに、しがみつきゃしないけど
けっこうその辺かなーっと。
マイペースであることと
コミュニケーション放棄は
わたしは、
意味全然べつものだとも思ってます。
この人のこと、好きなら
合わせなくていいと思うけど
それやっても
ダメなら
次行こう!かなーー
ななしさん
原因はよくわからないけど、彼氏や友達の態度が冷たくなってきてるってこと?
相手が本来のペースに戻ったってことはない?
出会い当初は仲良くなりたいから、誰でもある程度は相手に合わせているものだよね。苦手だけど頑張って盛り上げておいて、親しくなれた後は自分の本来のペースになるって人はたくさんいるよ。それが時には「猫被っていた」とか「釣った魚にエサはやらない」にも見えてしまう。
だから「サバサバした女性と思ったのに、付き合ったら超束縛タイプで参った…」なんて悩む男性や、「彼氏が全然連絡くれなくなった。大事にされていない」て嘆く女性が後をたたないのだけど。
もし相手がそんな感じなら、あなたに落ち度があったわけじゃないから、あなただけでいくら考えてもわからないよね。
相手に聞いてみたらどうかなと思うんだけど。「実は細かいことを気にしてしまうタイプなんだ、信用していないみたいでごめん 」て一言言って、気になったことを聞けばいい。
ネガティブだったり不安になりやすい時ほど、自分1人で考えたら駄目だよ。無駄に落ち込むだけだから。
ななしさん
自然体
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項