私は同性の女の子のことが好きです。
けれど、それは恋愛対象というものではありません。私は彼女にたいして好きであることは伝えています。私は友だちの関係の延長線上のような気持ちです。彼女は私の言動や行動に優しくこたえてくれます。
そのような状態が続いて半年くらいです。
今更なのですが、私の気持ちが 彼女のなかの負担になってしまったり、嫌な気持ちを与えてしまっていないか とても不安になりました。
同性からのこういった愛情は受け取る側はどのような気持ちなのでしょうか。
「好きだ」と表現するのは少し控えた方がいいですかね。自分の中で色々な考えが混ざってしまいます。
大変長文失礼しました。是非ご意見等を頂けたら幸いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
だいたいは、好きだなと思われたらそれを相手は察します。
その時に相手がどう出るかは分かりませんが。嫌いだーと思っていると、それは相手にも伝わり相手も嫌いだーと思いやすくなります。
友達関係の延長なら、大丈夫だと思います。きっと、好きって言われて嫌な人はいないと思います。嫌いって言われたら、嫌な人は多いとおもうけどね。
好きは、前向きな気持ちだから、大丈夫だと思います
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項