どうもこんにちは
お手すきな方,読んでいただければ幸いです
端的に申し上げると,自分は極度の人見知りです。コミュ障ではないです。
それでも概ね人間関係に難はありませんでした。高校までは。
大学では孤立しました。人間関係に恵まれませんでした。でもまあそれは良いのです。
問題は授業です。
実習や実験,発表といった時間が苦痛でたまらない。というか逃げました。
でもそういうものに限って必修なんですよね。
で,大学をやめて専門にいこうとしているのが現状です。
いや本当馬鹿らしい,下らないというのが一般的な意見だと思います。努力だとか,我慢だと
か,克服だとかすれば良いと思うでしょう。正直自分でもそう思います。
ただ自分は飾れない質でして,要は要領が悪いんです。その自覚はあるんです。結果,他人と関わるだけで後ろ指差される恐怖に苛まれるのです。
ただ不思議なことに,相手と明確な目的を共有しているという条件下では人見知りがおきないのです。そのため,克服のために始めた接客業のバイトは普通にできるのです。
一方で,大学は学業や就職という目的以外に,ただ大卒の資格だけ取りに来ているという人も多くいるように思います。
そういった,目的がアバウトな場での振る舞いがわからないというのも大きな要因です(現に学生同士の内輪受けも授業中多々ありますしね)。
加えて,授業毎に別の人間と関わるのもつらい。中学高校のように固定された人間と関わるだけでも苦行だというのに。
それでも今までが恵まれてたのでしょう。当然の報いですね。
長々と失礼しました
こういう場でしか気持ちの整理がつかなくて
共感してくれる方いらっしゃいますかね
いたところで自分が逃げ続ける屑である事実は変わりませんが、、、
大学入れてくれた親にも申し訳がない
消えてなくなりたい,生まれ変わりたいというのが切なる願いです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
主さんが自分の分析よくされてますね、すごい。
人と上手くコミュニケーション取れ取れ社会はうるさいと思う。
人間関係の中で人との温度差ってあると思うし。
だから屑って言ってしまうのだけはアカンと思うのよ。自分は俯瞰して物事を見ることができる才能があるってことを、自信にしていいと思うんだ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項