学校の体育の授業ってあるじゃないですか
あれが死ぬほど嫌で
芸術教科みたいに選択科目にならないですかね
親に 体育嫌や って言っても
わたしはもっとできなかった とか
あんたはできる方だから頑張りなさい って
言われるだけなんですよね
ちょっと共感してほしかっただけなのに
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私と全く同じ状況でびっくりしてます
どうして嫌だよね、辛いよねも言ってくれないのって思います
ななしさん
分かります。私も、親に相談して少し休ませてもらっていますが、その後、すごい圧をかけられて
ななしさん
私も、体育大大だ~いきらいです。走るのは遅いし、体は石みたいに固いし。学校で一番嫌いな行事は、体力測定です。
私の学校は、毎朝5分間ランニングがあるのですが、すごいつらいです。
ななしさん
マット運動は好きじゃなかったな。
運動神経の悪さが顕著に出るし失敗すると痛いから。
得手不得手、好き嫌いはおいといて、定期的に運動して体力つけるためもあるんだろうなとは思う。
大人になって運動しなくなって年々体力の衰えを感じる二十代。
たぶん授業がなかったら十代でも運動してなかっただろうしもっとヤバイことになりそう。
めちゃめちゃ分かります!私も体育が大嫌いでした。
嫌過ぎて、体育のある日の朝礼で貧血になって倒れてしまったほどです。
そして母親に半分脅しで「体育休まれへんねんやったら学校休む!」とか
「学校やめる!」とか言ってたりしました(今思えば酷いことしましたが、それくらい嫌だったのです)
私のクラスの子は「体育休みたい」と大人の字を書ける友達に生徒手帳に
「見学します」と書いてもらったりしてました。
昭和的!?なエピソードですが・・
でも同じように「体育なんかいらん!」と思ってる人は
かなりの確率でいると思います。
そして、体育が嫌だと仰りつつも出席されてるようにお見受けしましたが、
とっても偉い!!と感心しました。
どうにかお母様には
お気持ちを共感して頂けるといいのですが・・
でも、少なくとも私は「超共感」です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項