[秋田弁宛メ標準語訳]
9996通目参照…
あ~!
暑いね~!
何でこう暑いんだろうね?!こんなんじゃ、蛙じゃなくても干上がるよ!
だけどさ、秋田にはさ、天下の“ババヘラ”があるからね!ババヘラ食べてれば、スーっと汗引いてくんだよ。
そう。
小さい頃は、全国にババヘラがあると思ってたんだよね、それが秋田だけだと分かった時には、ビックリした!
‐‐‐‐‐
ババヘラとは、秋田県男鹿市の会社発の、アイスです(旧若美町地区の会社という説もあり、定かではない)。
道路端にパラソルを広げたおばあさんが居て、その場でコーンにアイスを盛ってくれます。
ひとつ\150~だったかな?私が知るだけで、ババヘラを扱う会社が4社あるので、会社によって値段が違うかも知れません(・∀・)
ババ(おばあさん)がヘラで盛るアイスだから、ババヘラ。
ある会社が、ババヘラという名称で登録商標を取得されたので、厳密にはそこの会社のアイスがババヘラなのですが……地元の購入者から見たら、どれもババヘラですw
私の地元では、学校の運動会にも来てくれてウハウハでした(*-∀-*)
地方発送もしてるようですから、通販で頼んでみては? (*´∀`*)是非秋田のババヘラで、涼しい夏を☆
カエル
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
形がかわいい!!
食べてみたいな(^3^)
ななしさん
おぉ~!!
これはうまそうだ(≧▽≦)
良き情報をありがとう☆
やっとスッキリしました(*^^)v
あっくん
ななしさん
去年、万病に効くとか、世界の奇跡とか言われている秋田の温泉に行って来ました。
途中、国道沿いでアイスを売っているおばあちゃんがいて、『どうしてこんなところで売っているんだろう??』と思いましたが、あれが“ババヘラ”なんですね~!!
今度行ったら、買ってみよ~
でも、秋田って自然豊かな素晴らしいところですね~(^O^)/
ななしさん
“ばばへら”って、チリンチリンアイスのことだったんですね~ (^^)
青森では“チリンチリンアイス”って呼んでました。おばちゃんが鐘をチリンチリン鳴らしながら売っているからです。
青森では緑と白かピンクと白で、盛り方はジェラートと同じです。
独特の食感と味で、コーンカップも独特な風味の東北限定アイスですよね♪
37 歳主婦
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項