LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

僕の現在位置

215289通目の小瓶

小瓶主

それ、ちゃんと伝わってる? 逆の意味に捉えられたり、厭味に聞こえてたりするかも。そんなはなし。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

僕の現在位置

5番目のななしさん、

> きちんと煽る目的で正しく使ってるのではないかな
通常そのように感じる方が多いと思いますが、そういう目的で使わない人もいるのです。
「おぉ、かましてくれるねぇ」と捉えられるなんてまったく想像してないんです。
想像力の欠如なのか、語彙力の問題なのか、はたまた自分では対処が困難な特性上のものなのか、いろいろあるとは思いますが。

「細々としたこと」と聞いてどんな物事を連想するか、ですよね。
(コマゴマではなくホソボソと読んでしまうケースは連想以前の問題なので外しますね)
小瓶にも書きましたが、語感からしてあんまり前向きなイメージがないです。
枝葉末節、取るに足らない些細なこと、野暮用、果ては「グチグチグダグダ言うな」、そんな感じでしょうか。
「丁寧に~」「そんなところまで~」であれば上のような要素がないので、穿った見方をされる恐れはなさそうだなと感じました。

「詳らかにする」という表現には、「世間様には大っぴらに言えないけれど貴方には正直に話します」というニュアンスが含まれているように思います。
ツマビラカニスルという音を聞いて情景やシーンが浮かんでくるんです。
漢字を訓読みにしたときの音や語感には不思議な魔力が宿っている……日本語の難しさであり魅力でもあります。

追追伸:
もう暖房を入れていらっしゃるのですね! 東京よりもずっと寒いとお見受けしました。
自販機で買える温かい飲み物といえば、コーンスープか、おしるこです。美味しいです。
(だいたい3~4本買って、一本飲んで残りは自宅保管)
僕の小瓶は独り言や趣味の話、薬や病気のことだったりその他小難しい話だったりしますが、もしお時間が許すようでしたら読んでやってください。
励みになります。

僕の現在位置

215289通目の小瓶

小瓶主

それ、ちゃんと伝わってる? 逆の意味に捉えられたり、厭味に聞こえてたりするかも。そんなはなし。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

僕の現在位置

3番目のななしさん、

僕がそれ言われたら「いやぁつまんない話でゴメンねぇ」とか言って二度と会わないようにします。
正気で言ってても皮肉を込めて言ってても、そういう言葉選びするのは碌な人じゃないことがほとんどなので。
むしろ「悪気があって言ってるなぁこの人」って分かるのはいいんですよ、露骨に敵意を向けてきてるわけですから。
その場に合わない、周りが凍りつくような表現をしても何も感じない人がいると焦るし困ります。

「数多」と「数多く」の違いを分かってくださって嬉しいです!
何と言うかこの2つ、ニュアンスよりも語感からして違いませんか?(無言の圧)
漢字で書くとどちらも「数が多い」んですが、アマタアルという音を聞くと「無数にあるんだなー」って解ります。僕だけでしょうかね……。
図書室にある本、レコードのコレクション。これは数えられますよね。こっちは「数多くある」でしょうか。

お書きくださった通りで、人によって理解度や語彙力に差があるので、ときに意思疎通ができないこともあります。
特に日本語はハイコンテクストな言語なので、前提条件があり、なおかつ背景理解も済んでいるものとして扱われるところが難しいなーって思います。
内省、大切ですね。

僕の現在位置

215289通目の小瓶

小瓶主

それ、ちゃんと伝わってる? 逆の意味に捉えられたり、厭味に聞こえてたりするかも。そんなはなし。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

僕の現在位置

名前の有る小瓶さん、

どこまで気にするか、気を遣うかって人によって大きく違うから難しいです。
考えようによっては、どんな表現を使ったとて結局は受け手次第だよね、みたいなところがありますし。
だから気にするだけ無駄だよっていう意見も分かるんです。

> 今書いた中にも嫌味と捉えられる言葉が
ふふ、ホントだ。
でも僕はそう取らなかったのでご安心を。

「たり」は基本的には2回です。
なぜ? と訊かれると答えに窮しますが、そういうもの、ということになってます。
英語の前置詞 in, on, at の使い分けと似てますね。
これをネイティブに振っても「私に訊かないで。こういうのは相場が決まってるの。」と返されます。

先日、電車に乗って都心へ出たときの気づき。
電車がくるときの案内放送でこう言ってました。
「ホームドアから手や顔を出したり、もたれかかるのはお止めください」
“たり”1回やんけ。声優さんは渡された原稿を読んでるだけなのでアレですが。

駅のホームドアにはこんな注意書きが。
"Do not lean on the platform doors."
"Please don't lean over the platform doors."
"Don't lean against the platform doors."
どれも「ホームドアに寄りかかるな」との警告ですが on, over, against と三社三様。
全部正解です。

ま、発話や表記の揺れとして「伝わればええやん」と、それこそ「細けぇこたぁいいんだよ」で済ませていい話なのかもしれませんね。

僕の現在位置

215289通目の小瓶

小瓶主

それ、ちゃんと伝わってる? 逆の意味に捉えられたり、厭味に聞こえてたりするかも。そんなはなし。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

僕の現在位置

2番目のななしさん、

たとえば「君は大したものだよ」と言う人がいたとして、その本意が相手への軽蔑ならアイロニーになりますが、鈍感な相手だったら伝わらないかもしれません。
他方、悪意なしに褒めるのに言ったとしても、時と場合によっては厭味に取られてしまいます。今はとくに、厭味と取る人が多いのでしょうかね。
これを曲解や歪曲と呼ぶかどうかは別としても。

親鸞の悪人正機説については諸説あるものの、歎異抄にある記述をそのまま読むとすれば「悪者であると自覚する人間であっても、いやそのような人間こそ仏に救われるべき存在である」というのが(真に現代的な)解釈になりましょうか。
悪意なくそういう言葉を使うことが罪なのかといえば、必ずしもそうとは言えないと思います。
彼らが恥をかくだけで終わることもあるでしょう。
ただ、横から何か言われたときに悪人正機だと言い訳する人はごく少数いるかもしれません。

言い換えが全てではないとはいえ、他人を不快にさせないため、第一に自分の言いたいことをちゃんと分かってもらうために、ベターな表現を身に着けるのは大事だなぁと常々感じます。

追伸についても触れてくださりありがとうございます。
衒学な態度、pédantisme ですか。
久しぶりに「衒学」の語を見ました。哲学や心理学の世界でしか見聞きしないので。
漢語の影響を多分に受けている日本語ですから、ときに難解な表現が出てくるのもさもありなんという感じですが、「数多」は伝わるだろうと思ってただけに脱字と言われた時は目の前が真っ暗になりましたよ……。
小瓶主さんは嫌な経験をされてしまったとのこと、小瓶主さんのほうがずっと言葉の運用能力が高いとお見受けしますので、大丈夫です!

この世を生きていくのに色んな能力が必要ですが、なかんずく語彙力は高ければ高いほど良いと思います(高くて損することがない)。
僕は何でだか分かりませんが、小さい頃から大人、目上の人と関わることが多くて、こと言葉の使い分けに関しては気を遣ってきました。
↑あっ、「こと」を消し忘れだと言われてしまいそう!

「たり」を繰り返して使うのは、日本語 IME の ATOK でも指摘が入る所ですが、放送業界でも崩れつつありますよね。ちゃんと発話してるのは NHK 首都圏ぐらいですか、地方局発のニュースを観てるとたまに「あれ?」と思うことも。
小瓶主さんのように、意識してあるいは無意識レベルで使える方はそう多くないと思います。

おっしゃるところの「日本人の語学力の低下」は、コミュニケーションツールの変化に加えて、教員の質にも原因があると思っています。
数年前からよく見かける二重かぎ括弧の強調用途での多用、個人的に気になります。
「彼が『久しぶりにリンゴが食べたい』と言ったのよ」
江國香織氏の著書『流しのしたの骨』を読んだ。
みたいなのが本来の使い方かなと。

> 本を読め!
> 活字に触れろ!
激しく同意です。

こちらこそ長文失礼しました。

僕の現在位置

215289通目の小瓶

小瓶主

それ、ちゃんと伝わってる? 逆の意味に捉えられたり、厭味に聞こえてたりするかも。そんなはなし。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

僕の現在位置

1番目のななしさん、

発信側に悪意があるとすれば書き言葉のときでしょうか。
嫌悪や皮肉を伝えるためにあえてその表現を使っている。
それは前後のやりとりや文脈から読み取ることができると思います。

リアルワールドで、話し言葉としてそれを選ぶのはさすがにまずくない? って思うときがあります。
「その場に合わない表現」と書いたのにはそういった背景があります。

たとえば誰かの講演会があって、その後のフリーセッションなんかの場で「自分語り」とか「長々と」等と言ってしまう人に、悪意はないんですよね、語彙力もないんですけど。
場数を踏んで失敗を繰り返せばそういうこと言わなくなるのか? って言ったら、残念ながら無理だと思います。

“わざわざ”を挙げてくださいました。
言い換えが全てではないとは言うものの、厭味に取られないようなニュートラルな表現にするなら、「ご配慮」とするのは良いと思いました。
少し前までは「ご丁寧に~」と言うのが主流でしたが、そこを深読みする or 被害者意識をもつ人が増えたのか、使われなくなっている気がします。
ご丁寧に~と言われると、「自分は出過ぎた真似をしたのでは」とか「相手は暗に『余計なお世話だ』と伝えてきたのでは」なんて思うわけです。発信した人はそんなこと思っていなくても。

日本語はハイコンテクストな言語であるぶん、使い分けが難しいですね。

僕の現在位置

215289通目の小瓶

小瓶主

それ、ちゃんと伝わってる? 逆の意味に捉えられたり、厭味に聞こえてたりするかも。そんなはなし。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

僕の現在位置

うさぎさん、

気くばり上手……なのかな(汗
ありがとうございます。

同じようなことが気になっていらっしゃったんですね。
話題を共有できて嬉しいです。
💐

そうですね、同感です。
気にし過ぎると萎縮しちゃって「黙ってたほうがいいな」ってなるし、でもそれが続くと自分の中に色々溜め込むから精神衛生上よくない。

> 様々な人の目に触れるもの
> なるべく配慮した言葉遣いを
これは本当によく分かります。特にここに居るとそれをひしひしと感じますね。
僕も気をつけていきたいな。

いえいえ、そんなに「ためになる」事なんて、高尚なことは書いてませんよ……僕の小瓶に入ってるのは、いうなれば日々の泡沫みたいなものですから……。
気が向いたときに拾って読んでやってください。

追追伸:
ボールドはいろんな色があって眺めるだけでも楽しいですね!
赤・緑・紫・橙。
橙はシトラスだと思いますが、僕の近所では昨年末ごろにシトラスが一旦終売になり、在庫処分で並んでる所をゲットしました。
それを使い切ってから、今の赤・緑・紫が店に並んで、シトラスは長らく見かけなかったのですが、夏頃に新しいシトラスが並んでようやく4色揃った感じですね(改良されたのかな?)。
夏に<a href=https://aqua-has.com/product/v7r/>新調した洗濯機</a>、ジェルボール専用コースが付いていて、ボールドの時はそれで洗ってます。
メーカー曰く「ジェルボール洗剤の防臭・香り付け効果を高めるコース」だそうです。
次の20件を見る
1 56 57 59 60 36335
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me