LINEスタンプ 宛メとは?

自殺する人や鬱になる人にとって結局他人は頼れません。他人は助けてなんかくれない。せいぜい話を聞いてくれるだけ

カテゴリ
お返事が届いています

ななしさん

本当にそのとおりだと思います。

相談したとして、
『いま私が味わってる苦しさを
変わってくれますか?』

変われないくせに
”相談して”とか
”話してみないと分からないよ”

とかいう人間ばかり。
うんざりです。

もういい加減にしてほしい。

”自分に疲れた”って一言話したら
それ以降何も言って来なくなる。

ほらね、話しても無駄ってことじゃん。
結局なんにも分かってくれない、
助けてくれない。


もう死んでもいいかな

ななしさん

本当にその通りだと思います。何度か人に話したことはありますが皆どうせ死なないとかだから?って笑われました。結局は他人です。

ななしさん

そうですね。話を聞くくらいしかできません。
助けたいと思っても助ける力がありません。
助けようと思っている人も無力です。

ななしさん

そうやって言われる事が悲しくて
巡り巡って返ってくるんじゃないかと思いそういう相談に乗ってきましたが
結局得られたのは都合のいい人間で相談してきた人達はいざ頼ると受け流し軽んじられるようになっただけでした。
ではどうやれば頼らせてくれるのか…難しいですね

ななしさん

その通りだと思います。

私も人を信じることができません。

毎日一人で涙を流すだけ。

ななしさん

わかります

ななしさん

そうです。「相談に乗るよ。」は体裁。本心は面倒な事は持ってこないで。家族でさえ、親でさえ、夫という人も。息子のイライラのはけぐちになり、心がサンドバッグ状態が一日中続いていても知らんふりで無視。見ていません、気付きません、とばかりにどこかに消えて行く。福祉の担当者も最近はどうですか?と聞くだけ。少しは紛れるでしょう。と。話しても解決なんかしない。地獄の家に帰らないといけない。高齢の父のわがままも、夫という人の尻拭いも当然のように要求されて。思い通りにできないと怒鳴り散らされて。
楽になるのは死ぬ時だと思います。
離れて暮らすもう1人の息子だけには、この苦しみは味わって欲しくない。その思い一心で10何年頑張ってきた。警察沙汰にならないよう、犯罪者の家族にならないよう、母が自殺したと悲しまないように、踏ん張ってきた。でも、限界がきてる。
どうしましょう。

ななしさん

同意。。。

ななしさん

わかります。

私も病院に通っていますが、信用出来るところなのか分からず休職していても良くならず
友人や恋人家族医師聞いてもらっても治らない
何を治せばいいのかも分からない
一緒に暮らしている恋人に話をしてもわかって貰えない
そりゃそうです。
相手は朝から夜22:00過ぎまで仕事、疲れて帰ってきて話を聞く余裕もない
私もこんな状況になれば家事をせざるおえない
いたわってもらえるわけでもない
ただ言われること。
早く良くなるといいね
あなたの気分転換のためにお金も少し疲れてても出かけてた。
俺だって疲れてる。考えてるよ色々やってる。そんなふうにイライラされても知らねーよ。しかたないだろ。

まぁそんなもんだよねって私が求めすぎだし、私が出来なすぎただけ。
友達とも上手くいかず、気を悪くさせたかなとか考えちゃうし、一人の時間は多いし。
少し家の事やったらいかにも全部やりましたみたいに言われて責められる。

友達に言うと、その彼氏大丈夫?それ幸せ?いや、誰にでもいざこざはあるよ。ただ聞いて欲しかっただけで、わかって欲しかっただけ

全てに悲しくなります。苦しくなります
ケータイで、この気持ちなくなる方法、彼と上手くなるようにするには自分が変わるしかないからどうすればいいのか検索、色々考えて疲れました

ななしさん

そうだよ。だってその人にピッタリくっついて生きることだきないんだもん。でも何かしら出来ること少しでもあったかも?って思うんだよ、きっと。

どうにもならないところにいるから、死ぬんだけどね。

ななしさん

相談できる悩みなら
誰かにはなしてますから。

2人くらい友人だった人が自殺してますが
誰にも何も言わないで
遺書もなく死にました。

でも、正直、心は痛みません。

他人の人生なんか理解できないので。

ななしさん

初めまして。間違っているのは日本の法律だったり、考え方本当に理不尽な事だらけです。自分は親にも相手にされず元カノの家に、大切なわんちゃんが2人いる為離れ離れにならないように我慢してきましたが、貰い事故にもあい、毎日の割れそうな頭痛、首の痛み、背中、腰、右足の我慢と共に、モラハラの中生きてます。

誰も病気になりたい人なんていません。
原因があるから鬱にも、パニック障害にもなるんです。

それを、頭だけが良い人には理解出来ないんでしょうね。心がないからです。

ななしさん

その通りです

ななしさん

まさに今突き放されました

ななしさん

その通りですね。自分も10年以上痛感してます。打ち明けるのにも勇気がいりますし、そんな気力ないですもんね。
それを成長の糧にしろって言われてもね。

ななしさん

めっちゃわかる
話聞かれただけで楽になるなら死のうと思わないよね

ななしさん

わかります。
友人はたくさんいますが、誰一人として相談しようとか、頼ってみようとか思えません。

私も死ぬ時はきっと誰にも相談しないでしょう。

ななしさん

わかる

ななしさん

本当にそう思います。

「大丈夫?」って聞かれたら
「大丈夫じゃない」って言える人ばかりではないんです。

「大丈夫じゃない」って答えたとしても
「何かあったら言ってね」しか言わないでしょ。

話を聞いてもらうのもありがたいですが、
話をしたら解決するレベルなら

最初から自殺する程悩んでいないと思います。

ななしさん

本当に共感です

僕だって相談してって言われても絶対しません
信頼できないですから
人間なんて

ななしさん

そうそう、綺麗事。
そういう言葉で他人に対して実のところ無関心で冷酷な自分自身を誤魔化したいだけ。

ななしさん

ここに辿り着けて良かった。自分だけが理解してもらえないわけではないのだと、少しこころがおちつきました

ななしさん

わかります。
自分の方が辛い、大変なんだ、お前はまだマシ、そんな言葉が返ってきて、結局死んでからじゃないと辛さなんて理解して貰えないよな〜って思います。
それで初めて、相談してくれたら〜とか言う。

ななしさん

対話レベルゼロのわれわれ日本人には『言語を使う』こと自体が高レベルなので…『話を聞いてくれる』だけ高レベル。低レベルになると罵倒や不幸自慢をしてくれます。ハッキリ言って役に立ちません。

ななしさん

相談しても何も解決はしない。
運を天に任せるしきゃない

ななしさん

仰る通りです。
周りの友人など、ただ楽しい時間だけを共有する者達です。
本当に助けて欲しい時は誰も来ません。
他人に期待するだけ無駄ですし、裏切られるだけです。
結局、自分に100パーセントしてあげられるのは自分自身だけ。

ななしさん

誰も信じれない

ななしさん

病みやすく本気で死にたいと思った時に友達にこれからも相談してね助けを求めるんだよっていってもらいました。だけどほんとにつらくてもうしんどい時に助けを求めたけれど結局誰も助けてはくれませんでした。私が今まで病んでいたけど結局死なないの繰り返しでオオカミ少年のようになってしまったのかと自分に非がある事もわかっていますが余計に人間不信になってもう全てが嫌になりました。その通りだと思います。悲しいけど一人で生きていかなきゃいけないんです

ななしさん

『相談して』。
相談した。
聞いてくれた。
『困ったね。 』
『頑張ってね。』
頑張ったけどどうにもならなかったから頼ったんだよ、、、

『相談して』は、当たり前のことなんだけど、『解決してあげる』って意味じゃない。追い詰められた人にとって、それがどれだけ残酷か。

ななしさん

すごくわかります。
何かあったら言ってと言われたので、実際に言ったら「あっそ」で済まされました。それどころか、散々否定されました。結局誰も助けてくれませんでした。相談して聞いてくれればまだ良い方。9割以上の人間は否定してきました。
何が頼って良いだ。頼って良いのは頼ったら助けてもらえる人だけ。
良いよね助けてもらえる人はさ。こんなこと言うと、助けてもらえないのはそんな考え方してるからじゃない?とかお前の人間性の問題でしょ?とか言ってくる。また否定ですか?だから話せない。話したくないんだよ。
吐き出し失礼しました。貴方が少しでも救われることを祈っています。そういう人間がここに一人います。

ななしさん

私には彼氏がいます。
家族に頼らない私にとって唯一の救いで、
「俺は救ってあげたい」「何でも相談して」とよく言うので、相談したことがあります。
しかし最終的に言われたことが
「俺に頼るな」でした。
死ぬ時は1人という言葉があるように、
結局他人は頼れないのはその通りだと思います。
私も自殺したら、相談してくれたらよかったのにと言われるのだろうな。
この小瓶に共感したので返事をしてみました、オチのない話ですみません。

ななしさん

辛いのに誰のことも頼れないまま死んでゆく。

ななしさん

ほんとその通り

ななしさん

おっしゃる通り。
それができたらどんなに楽か。
できないから苦しんでるんです。

ななしさん

その通り

ななしさん

過去に死にたいと言ったらこっちだって死にたいよって拒絶された。
人生に絶望して助けを求めているのに、未来は良くなるから、頑張れとしか言ってくれない。
死にたい気持ちと闘いながら生きるのは疲れた。

ななしさん

そのとおりだと思います。あまりにきつくて仕事もはかどらないから心療内科に行って薬もらってたことを、上司に話したら、診断書もらって来て、と言われた。言わなきゃ良かった。

ななしさん

わかる。
今の自分がその状況。「なんでも言って」は綺麗事。
結局誰にも助けられるわけがない。
自分一人で抱えるしかない。

ななしさん

本当に助けてくれる人は1000人に一人ぐらいでしょうか。
みんな口だけだしてくる。
偶然かわかりませんが寄付すると必ず自分に返ってくる。
寄付のおかげで臨時収入が3万円あります。

ななしさん

私はうつ病です、誰も助けてくれないという気持ちがわかります、死にたいくらいの気持ちでも、誰も助けてくれる人はいず、死ぬしかないかと思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

次の20件を見る
1 2 4 5 6 7 20
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me