コロナワクチン接種でさえもマウントのネタにするマダム達が私の周りにはいます。
相手にするの、ホント、めんどくさ。
習い事の教室での受講者のひとり、マダムAさんからワクチン予約できたので打ちます、って
聞いてもいないのに言われました。
別の時に受講者のマダムBさんからは、ワクチン打ちました?、私はこの前打ったのよ、と言われました。
その後には、
私って誰よりも早く打てたのよ、羨ましいでしょ、が潜在下にありますね。
いずれもアラカンの奥様方です。
この方々、どんなネタでもこちらの話なんて聞く耳も持たない、
わたしが〜、と言われることが一番なようですから、
いつも、適当に褒めて持ち上げて締めてます。
講師の話なんて聞かないですよ、
自分の話を披露する機会をを伺っているみたいですね。
受講時間の殆どがマダム達のわたしが〜、
という内容で終わったこともありました。
こっちは仕事で必要なスキルの習得目的で通ってるのに良い迷惑です。
で、コロナ禍でネタに早速ワクチン接種を使われました。
もう、相手にするの面倒なので、お家から出ないでください。
こっちは在宅勤務もできずに命かけて仕事してるんですよ。
それ故に、わたしは職域接種で件のマダム達のひと月前に終えてますけどね。
他の受講者でお若い方は職域接種も予約もできずにいる方が殆どですから、その人達の手前、聞かれてもいないのにわざわざ言わないですよ。
そんな状況下でワクチン接種をネタにされる、無神経なおばあさま方がほんとにめんどくさい、と言う話でした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
話し相手をするのが面倒なんですね。
ところかまわずおしゃべりする人は、たしかに困りますよね。
自分や夫・子どもの「近況報告」をしたくてたまらない人とかいますから。
だから、ワクチンの話題はマウントというわけではなく、悪意のない「近況報告」かもしれませんよ。
「生活が退屈だから、人が集まる所に来ると、自己表現したくてたまらないのね」なんてクールに見ていれば、少しは気が静まるかもしれないですよ。
褒めたりするのがしんどいから、よけいにマダム達が面倒な存在に思えてしまうのかも…。
勉強が目的なので、気をつかって相手をする必要はないし、適当にあしらっておけばよいと思います。
「命がけで仕事してるし、スキルの習得目的なので、がんばって学びたい」という主さんの真剣な意気込みを伝えれば、逆にマダム達のほうが気をつかって、遠慮してくれるんじゃないですかね。
ななしさん
皆様、早く打てばその分早く抗体価が落ちる可能性があるって、そんな事には考えも及ばないんでしょうね。
なんだか可笑しい。
しかも、だいたいの地域においての優先順位、高齢の方から順番に、でしょう。
いったい何を自慢することがあるのか。
本当に、面倒で面白いマダム達ですねぇ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項