LINEスタンプ 宛メとは?

全世界の親に言いたい。それが一番難しいんだよ、と反発されても言いたい。他人を信じられる子供に育ててくれたら、それだけでいいです

カテゴリ

他人を信じられる子供に育ててくれたら、それだけでいいです。
他人を信じられる子供は、自分も信じられる。
SOSが出せて、感謝もできる。
失敗しても、次があると思える。
そういう人間であれば、あとは周りが育ててくれます。

だから子供にだけは嘘をつかないで。
裏切らないで。
子供の前で泣いてもいいから。
後悔も反省も見せてあげて。
それでも生きていけるんだよと教えてあげて下さい。


家での全てを虚飾で固められて、嘘の片棒担がされて、
何度も裏切られて、とうとう誰も信じられなくなった
どこかの誰かの子供より。

名前のない小瓶
126123通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

ここまでにお返事くださった4名の方、ありがとう。

この小瓶を流したのは、親にはならない人生を送っている、とうの昔に成人済の、年齢的には大人の人間です。

大人にはなったけれど、続柄として、親から見ると子である立場は終生変わらないので、その立ち位置からこの小瓶を書きました。

誰もがみんな、誰かの子供。
というわけです。

1通目のお返事くれた方
子供にとっては親から与えられた価値観、基準が世界の全てである時期がありますから、それがぐらついていれば当然それだけ子供も不安定になりますよね。
親の側から自覚できて修正するか、子供に説明なり謝るなどして理解してもらうか、等できれば多少は安定するのかもしれませんが、実際は子供本人が外の社会に交わることでダブルバインドの違和感に気づいて、反抗期に入るのが一般的なんでしょうね。

2通目のお返事くれた方
そんなわけで、ごめんなさい、大人です。
嘘つかないように努めて生きてはいるけれど、これも見ようによっては騙しみたいになっちゃうのかな・・・ごめんなさい。
でもあなたは、嘘つかない大人になろうとしてくれてるんですね。
嬉しいな。ありがとう。あなたが大人になるのが楽しみです。

3通目のお返事くれた方
各家庭、それぞれの苦労はありますよね。
自分のところは両親揃っていたし、幼い頃はお金で苦労した記憶もないのですが、家庭不和が凄まじかった上に実情は貯金どころか借金まみれで。
確かに、神様的にはウソついたつもりはないんでしょうね。
ええかっこしいなので見栄張って、子供をそれに巻き込んで、延々と後始末させ続けてるだけです。
ええ、まぁ・・御覧の有様で、すっかり曲がったまま弱弱しく成長してしまいまして。なんとも情けなく、申し訳ない限りです。本当に。

4通目のお返事くれた方
親は「我が子だから期待するんだ」と言いながら、子供の人生をコントロールしようとしてきますね。
子供は親の装飾品でも成果物でもないのに。
失敗する権利を得られるのは、挑戦した人間だけなのに。
挑戦できること、それ自体がかけがえのない、何よりも尊いこと。
結果なんて運に左右され得るオマケでしかないのに。
うん、頑張るよ。大人だけど、外野の評価には負けないよ。
強く、たくましく生きていこうね。

ななしさん

あんたはそのまま健康でいてくれたら良いって。
なんとかなるってその言葉で変われるのに。
それを言ってはくれない。
それどころか失敗を許さない。
受験だとか、テストだとか、スポーツだとか。
駄目じゃないか。
そんなんじゃちゃちな人間しか育たないのに。
期待をかけて育てているつもりでも、おまえさんがたの期待の芽を、才能を潰しているのは他ならぬあんたがたなんだから。
ごめんね。ぜんぜん違う状況の怨嗟を送りつけてしまいました。
親って大きな存在だからさ、それを信用できないって本当にしんどい。
それだけ。じゃあ、強く生きろよ。こっちも頑張る。

名前のない小瓶

わたしは母子家庭で育ちました。
母の愛は感じた事が無かったけど嘘をつくような事はしませんでした。お金がない中で兄弟に全てオープンでも無かったですが。。

あなたは嘘の片棒を担がされるのは辛いですね。
曲がらずに生きて下さい。

わたしの親は神様で、あなたの親も神様です。
人は嘘つきですが、神様はウソをつきません。
・・ただ、神様は全ての人の親なので
  人間からは理解しがたいです。

ななしさん

あと数年成長したら
私たちは嘘つかない大人だよ
増やそう!

ななしさん

ちょっと違うかもですが、ダブルバインドというのを聞いたことがあります。

例えば、「学校辛かったら休みなさいよ」と言うのに、いざ休もうとすると「行きなさい」

みたいな感じのことです。

これをすると子供はとっても傷付いて混乱します。

子供を育てるのは大変だろうけど、ちゃんと真剣に向き合って育てられるような

親が増えるといいですね

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me