今私は大学2年生です。
1年の時は授業が完全にオンラインだったので実家暮らしをしてました。2年になってからは一人暮らしに挑戦したのですが、オンライン授業の影響で友だちもおらず、行くとこもなく、1人部屋に閉じこもっていました。精神的に辛すぎて毎日泣いていました。このままだと壊れてしまうと思い、実家に帰って来てしまいました。
編入したので春からは新しい大学に通います。自分の志望校で学べることがとても嬉しい反面、また地元を離れて一人暮らしをすることに不安しかないです…。考えただけで辛くて、毎日こっそり泣いています。
こんな歳になって甘えすぎなのも自分ではわかっています。自立しなきゃ、これが自分が自立するチャンスだ、と言い聞かせてますが、どうしても不安で寂しくて悲しいです。
私の母は女で一つで私のことを育て上げてくれました。やりたいことは全てさせてくれたし、ひとり親なのに一回も困ることはありませんでした。
兄弟もいないため、母と2人で今までの人生を生きて来ました。だからこそ母のことが大好きで離れ難いです。母をひとりにして置いていくことも不安です。
親に依存しすぎなのは分かってます。
どうか厳しいお言葉ではなく、励ましのお言葉や、経験談を教えてください。
読んでくださってありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主です。
みなさんご丁寧なお返事を本当にありがとうございます。まとめての返信失礼いたします。
お返事を見てまた泣いちゃいましたが、気持ちがスッキリしました。
確かに前回の経験を引きずって必要以上に心配しているように思います。
母と別れる生活も今だけかもしれないし、自分なりに楽しみを見つけながら頑張ってみます。
また辛くなったら今回のお返事を見て元気出します!
ありがとうございました!
寂しいのはなかなかどうにもならないですよね。いきなり自立!というのはハードルが高いので、慣れるまでは毎日電話したり、今のうちにベタベタに甘えてみるのも良いかもしれません。
あとは、お母様と文通するとか、一緒に暮らしているとなかなかできないようなことを試してみるのとかどうでしょうか?
ひとり暮らしする機会は、お母様が若い今だけですよ。もっと歳をとると、心配で離れ難くなると思います。
「やっぱり離れて暮らすの無理!」ってなったら就職先を考えるのにも役立ちますし、今だけお試しと思って頑張ってください!
以前の失敗経験から、次もうまくいかないと心配になってしまうお気持ち、よくわかります。
しかし、以前は以前。今は今。前はうまくいかなかったかもしれませんが、今度もそうとは限らないですよ。幸い、コロナも落ち着いてきましたので、お友達も新しくできるんじゃないでしょうか。
せっかくの新しい環境です。めいいっぱい楽しみましょうよ!
まずは新しい大学と新居の周りのお店開拓からやっていきましょう。毎日ほんの少しで良いので、楽しいと思えるもの・ことを見つけていってくださいね。
楽しい学生生活を送られることをねがっています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前のない小瓶
221416通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む