今日、親に家族としての仕事をしろ、と言われました。
同じ家に住んでいて他人ではないんだから。と言われたので
同じ家に住んでいても他人でしょ。と言ったらブチ切れられました。
でも私にとっては血は繋がっていようと親は他人です。
私がおかしいのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も気になっちゃいまして、辞書で調べてみたところ、
① 自分自身以外の人。 ほかの人。 ② 血縁のない人。 親族でない人。
と、ありました。小瓶主さんは①の意味でおっしゃって、おうちの方は②の意味でおっしゃったのですね。
どちらも正解で。でもブチ切れられたのでしたら、ブチ切れ返しても大丈夫そうですね。
皆さん、お返事ありがとうございます。
皆さんのお返事で自分を肯定することができました。
たくさんのご意見もあって、私にはなかった考えもいただいたので読んでて楽しいです。
ほんとありがとうございます!
確かに他人だよね。
幽にぃ(呼び方ダイジョブかな?)は間違ってないと思う!
フォローしたよぉ!
なんと!プロフにクロミちゃん好きと書いてあるじゃないか!実は僕も好きなのだ!
カレンダーも持ってるし長財布も持ってるしピンとかも持ってる!
かわいいよね!
仲良くしてほしいな!
いや、その感覚自体はおかしくないと思います。
血の繋がり関係なく、自分以外の人は
みんな「他者」なので。
ただ、親御さんがブチ切れる気持ちも何となくわかります
「他人」って言葉自体が、すごく冷ややかで、よそよそしい、突き放すような響きだから、本当の他人相手であっても面と向かってはあまり使わないし、
まして、血縁関係のある人に言われたとなれば相当な衝撃なので。
するべきことをしっかりしているのであれば、自分は自分、親は親でOKだと私は思います。
ななしさん
他人です!
腐れ縁は断ちたいものですね。
ななしさん
私も幽さんと同じで、例え血の繋がった親であったとしても他人だと思います。
この世の中に自分と全く同じ考え方の人間は、誰1人いません。
なので、自分の考え方がおかしいと言うことはないと思いますし、
極論をいってしまえば、自分以外の全員が他人です。
親御さんは幽さんのことを他人ではなく、大切な家族の1人だと思っていて、そういう意味で同じ家に住んでても他人ではないという言葉を使ったのかもしれません。
みんな違う人間です。私や幽さんのように家族を他人だと思う人もいるし、幽さんの親御さんのようにそうじゃない人もいるんだと思います。
最後になりましたが、うまく表現できず、不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
これは私自身の意見で、他の方は違う考え方をされると思います。
こんな考え方もあるんだな〜くらいに受け止めていただけたら幸いです。
幽さんも
この返信を見た方も
私自身も
楽しく過ごしていけますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項