こんにちは。
初めて小瓶を流します。
いろんなことに疲れてしまいました。
学校、部活、人間関係が主な理由です。
僕は自傷行為をしています。
それで気持ちが楽になる気がします。
でも日に日に傷は深くなり数も増えています。
先生にもバレました。
その事について聞かれるのが本当にしんどいです。
先生なりの心配なのかもしれませんが、それが辛いです。
自傷行為をしていることについて、辞めて、と何度も言われます。
先生に、根掘り葉掘り聞かれるのがしんどいということを言うのに勇気がでません。
この事については、きちんと先生に話した方が良いのでしょうか?
また、自傷行為をしている自分が悪いのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
極端な話、タバコ吸う人達と一緒(体に悪いと分かってる煙を肺に毎日入れ続けてる)だと思いますから無理して辞める必要はないけれど、辞めた方が良いかなと思います。
傷は、見るたびに色々思い出しちゃうじゃん?また辛くなって切っちゃって繰り返しになっちゃうし。
この先何歳になっても、きっと傷を見るたびに思い出しちゃうから。
今のうきぬまさんにとっては必要なことなんですよね。分かります。私も止められたことありますが余計に辛くなります。良い悪い以前にないとやってけないんですよね。
自分が「辞めよう」って思える日が来ないと難しいですよね‥辞めようと思ってもやっぱ切っちゃう時ありますし、人から言われて辞められれば苦労しないです。
先生に根掘り葉掘り聞かないで、と話す勇気が出ないのも分かります。それを言うことで余計に傷つくことを言われるリスクだってあるんですから‥
教師も所詮は仕事なので、傷を見ていながら放置っていうことは出来ないと思います。理解のある先生なら、あなたの「聞かれるのも辛い」っていう思いもふくめてスクールカウンセラーの先生に相談して対応を考えるとかしてくれるかもしれませんが‥。
辛い思いを先生に話すって難しいだろうなと思いますし、個人的には負荷がかかるだけじゃないのか?と思いますが、
「話すのが辛い」と言っても大丈夫な先生かどうかの見極めをして判断するしかないと思います。
もし傷ついたら、また小瓶に戻ってきてください。待ってます。
ななしさん
自傷行為は、したことのない人には理解できないと思います。
先生から見たら自傷行為自体が悪い事、やめさせるべき事だと思ってるんでしょうが、自傷してる側にとっては生きる為に必要な事。
なので小瓶主さんにとっては悪い事ではないです。
ただ、それを先生に分かってもらうのはなかなか難しいと思います。
理由を根掘り葉掘り聞いてくるのも、あっちは心配してるから聞いてくるんですが、小瓶主さんにとっては聞かれる事自体が辛いんですよね。
それは、もし言えたら言った方がいいと思います。
自傷行為をしているうきぬまさんは悪くない。無理やりやめようとするのにもストレスがかかっちゃうから無理やめなくてもいい。
先生に言うのは言えるのであれば言ったほうがいいかもしれない。でも無理のないようにね。
フォローしたよ。部活があるってことは少なくとも僕よりは年上かな?
うきにぃって呼ぶね。
仲良くしてくれると嬉しいな。
そんなことないですよ。
自傷行為を無理してやめる必要はありません。
そんなことしたら余計辛くなるだけです。
先生に話すと親に伝わる可能性があります。
それでもかまわないなら先生に相談してみるべきです。
お役に立てれば光栄です。
久々の敬語だから文章オカシイかも、、、(笑)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項