なんで地球上に寝ない動物がいないのかって進化論的に謎なんですって
睡眠っていう圧倒的に生物にとって無防備になる状態がなぜ進化の過程で淘汰されなかったのか謎なんですって
ただ、この間最新の研究みたいのを読んだら
覚醒っていう状態が物質的にはむしろ特異な状態で、本来睡眠をしている状態の方が物質的には正しいとかなんとか。
だからと言ってはなんですが、自分が起きている事が辛いと感じるのはある意味正しいんじゃないかなと思うんですよ。
もっといえば、自分は生きている状態そのものが物質的には間違っていると思いますね。
水は高いところから低いところに流れる。エントロピーは常に増大するのがこの宇宙の基本のキの原理で、それに逆らってエントロピーを一定に保とうとする生きるという状態が辛いというのはある意味とても当たり前なんじゃないかと思います。
だってようは流れに逆らって進もうとしてる訳なのだから……
あぁ早くエントロピーに逆らうのやめて宇宙の本来あるべき姿に僕も戻りたーい。マル
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項