SNSで二次創作等を楽しみたかったのに、彼氏・家族に関する自慢が投稿されてなんか嫌な気分になった。私が彼氏がいなくて独身のせいかもしれないけど。
例
今日は彼氏とデートした。
彼氏と一緒に聖地巡りに行ってきた。
彼氏からプロポーズされた。
素敵な結婚式あげた。
新婚生活楽しい。
お腹から赤ちゃんが蹴った。
元気な子が産まれた。
こどもが歩けるようになった。
今日保育園へ送り迎えした。
旦那と一緒に美味しいご飯食べに行った
家族みんなでバーベキューした。
子どもと遊んだ。
お正月は義実家へ遊んだ等‥。
デートしたり家族と過ごすことは素敵なことだと思う。
でもなんでリア垢・育児垢せずにわざわざオタク垢で自慢してるの?
本人たちはその気はないかもしれないが私はオタクなのに子持ちですごいでしょうと思われたいわけ?
自慢したいならリア垢・育児垢で思う存分自慢してよ。
オタクで楽しみたいのに惚気話したら急に冷めてしまう。
じゃ、見なきゃいいじゃんと思うかもしれないけどその人たちの絵とか話が好きだから離れられない‥。
なんで楽しいことをしようとするのに嫌な思いをしなければならないだろう。
なんか悲しくなってきた‥。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
分かります。オタクなのにリア充自慢キツイですよね。本人はただの記録とか言ってますけどだったら鍵かけたらいいのにって思います笑
絵だけ見たい時はメディア欄を素早くスライドして目についたイラストだけ見てます。文字だけとか写真だったら即スライドしてダメージ負わないようにしてます。オススメです。
とっても分かりますよ!
「見なきゃいい」、これに尽きるんですけどなかなかそうもいかないですよね~
よく思うんですけど、本当に幸せな人ってSNSにわざわざあげたりするかな?って気になります。
私にも幸せな時期がありましたが(残念ながら今は幸せではありません…笑)、そういう時は心で噛み締めるだけで充分でしたがね。
まあ確かに幸せなんでしょうが、形としてSNSに投稿しないと、アピールしてないと幸せが壊れそうで不安なのかもしれませんね。
「自分はこんなにも充実しているんだよ」って見せつけて優位に立とうとすることで欲求を満たしていく…なんだか健全には思えない気もしますね。
アカウントの棲み分けの価値観が違うと苦しみますよね…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項