自己肯定感ってやつが低いと思います。
どうやったら自己肯定感が上がるんだろ。
人と比べるなって言われても比べちゃう。
テレビ見ても成功?してる奴みてもテンション下がるっちゃう
病気で可哀想、大変だね頑張ったねってなってるのも嫌。ガンとか歩けなくなったとか分かりやすい病気だったら心配されたり寄り添ってもらえたりするけど
目に見えない病気だったら怠けものなんだね、だらしない人なんだね、怒りっぽいよねって、決めつけるじゃない、そういう人だって。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
久しぶりに来たらお返事が、、、、とても嬉しいです。1通目、2通目のお返事下さった方、理帆さん、ありがとうございます。嬉しいです。
とんでもなく遅いお返事になってすいません。
【1通目にお返事くれた方】アドバイスありがとうございます。周りはわりとポジティブが多いのですが、卑屈になってしまうのですよね。自分、面倒くさっ!そんな自分が嫌い、、、と負のループ。でもアドバイス嬉しいです、卑屈から抜け出せたらいいな。
【2通目にお返事くれた方】
正直って言われてなんだか嬉しかったです。
人は人。私は私。本当そうですね、今まで沢山言われてきたはずなんだけどな。
自分を受け入れられる日が来るようになりたいな。
強くなりたい、そう思う事さえ諦めかけていた私にお返事をくれてありがとうございました。
【理帆さん】
誰にも言えなかった、わかると言ってもらえてどこかほっとしました。
ありがとうございます。
ななしさん
良いですね!正直で笑
私も同じ事思います。
色々調べたり無理矢理ポジティブぶってみたりしたけど
自己肯定感を上げるってそもそも矛盾してて。
自己肯定感低くて良いんだ。
ダメで良いんだ。これが私!
って思う事がまずは自己肯定なんですよね。
そこからどう上げるかって??
それは私には、わかりません笑
ただそう思った方が楽だから今はそう考えてしたいようにしてみます。
人は人。私は私。
強くなりたいです
ななしさん
ポジティブで褒めてくれる人のそばにいる事です。
これいいよねーと言ったら、ホントだねーと、
気軽に返してくれる人の側にいると、
楽しくなります。
褒めてもらえるのが、自己肯定感を上げるのには一番いいです。褒め合える友達がいるといいですよ。
宛メでも、ここを褒めて!っていえば、
誰かしら褒めてくれると思います。
やってみて下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前のない小瓶
222156通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む