LINEスタンプ 宛メとは?

親元を離れたいです。私は小さい失敗を何日も引きずったり、自分の行動・言葉で相手が傷つかないか考えすぎてしまったりと、日常的にビクビクしながら過ごしています

カテゴリ

愚痴多めです。

私は小さい失敗を何日も引きずったり、自分の行動・言葉で相手が傷つかないか考えすぎてしまったりと、日常的にビクビクしながら過ごしています。

原因は親にあります。

私の親は普段からちょっとでも気に食わない言葉遣いや行動をするとすぐ口に出します。

本人は冗談のつもりなのですが、急に大声を出して「何その言い方?」「うわ、育て方間違えた」と毎日毎日言われるのが本当に辛いです。

いつまでも親の元に居るのは毒だと思い、まずはお金を貯めようとバイトの面接に行ったのですが、受かった後に「このシフトは嫌。断って。」と言われました。

何をしようにもいつも親が邪魔で仕方ありません。
実家を離れたいと思いつつも、最近は全てが面倒で仕方ありません。

怯えてばかりで甘えてるのは分かっていますが、自分一人では頭が回らなくなってきました。

読みづらく、親元を離れるにはまずどこを解決すればいいのか分かりにくい文かと思いますが、どうかご助言いただけないでしょうか。

138915通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

失敗を引きずったり、ビクビクしてしまうのは、しんどいですよね。
HSPのように、生まれつき繊細で敏感な方かな。
しかも、ご家庭で非難されて、よけい苦しかったんですね。

学校でサポートを受けられるように、家庭のことや進路を相談してはどうでしょう。
卒業後は、社員寮のある会社やシェアハウスなど、あまりお金のかからない暮らし方もあると思います。
「わかものハローワーク」でも相談できますよ。

名前のない小瓶

親や他人に否定されると、どうしても根弱になってしまいがちですよね。私も正直根弱になる時があります。

主さんは、もっと自分を出していいと思います!親に反抗(悪いこと以外)したっていいんです。
自分から自立しようと懸命に頑張っている。
これは凄いことですよ!!
確かに文面から過保護のように見えますが、言いたいことは言わないと自分自身も傷ついてしまいます。もし親に対抗して、親が傲慢な態度を取ったら「傷つくから、やめて。」と言ってみたらどうでしょうか?(大袈裟かもしれませんが)

心配しない親なんていません。

自分を大事にして、親とちゃんと話し合ってみてください。
大人になろうとしてるあなたを尊敬します。

ンヌ

初めまして。
突然のお返事失礼します。

そのお悩み、とてもよくわかります。
私の場合些細なことで怒ってくるのは親で、本人が冗談のつもりで傷つけるようなことを言うのが祖母なのですが、本人達に全く悪気が無いので、嫌だと主張しても改める気配が無いまま記憶が確かなだけでも10年以上過ぎてしまいました。
このような自身の経験から、親御さんを変えるという方向では無意味と考えます。

やはり親元を離れるための具体的な方法としてはバイトが有効かと思われますが、気をつけていただきたいのが税金問題です。
小瓶主様のご年齢を存じ上げませんので何とも言い難いですが、ご世帯主様の扶養家族であるとの想定でお話します。
所得税というものがございまして、バイトだとしても一定以上の金額を得てしまうと支払わねばならなくなり、逆に貯金可能額が減少してしまう可能性があります。十分ご注意を。
既にご存知でしたら余計なお世話失礼いたしました。

バイトの日時ですが、事前に親御さんの希望を伺うしか無さそうですね。
親御さんの「このシフトは嫌」にはどんな意図があるのかわかりませんが、親御さんのお仕事と家事の関係があるかもしれませんので、何故? と訊いて理由を明らかにすれば代替案も浮かぶかもしれません。

トラブルが多いどころか犯罪に巻き込まれることもありますので、間違ってもパトロン探しや高収入バイトなどには手を出されない方が良いと思います。

小瓶主様の未来に幸多からんことを。

名前のない小瓶

親と揉めると面倒そうなのでとりあえずシフトが柔軟なバイトとかを探してみるのがいいのではないでしょうか。

光が詰まった小瓶

はじめまして

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me