私は保育園の頃から専門まで、何回も不登校になっています。虐められたわけでも勉強についていけない訳でもなくてて、ただただ疲れたから休みたいという理由で休んでいました。
その結果、専門学校を退学しました。
私が通ってた学校は合計で300万もする学校です。
親族に助けてもらい、奨学金を借りて入学しました。
でも、人間関係に疲れました。学校の教師も嫌いです。
そのせいで家族とも喧嘩が増えました。
同時期に彼氏に浮気をされ、そのせいでメンタルが弱って学校を辞めるか悩んでいたのですが、今の精神状態では行ける自信が無い、お金の無駄になるだけ、と思い辞めることにしました。
今はフリーターをしています。
家族からは鬱陶しがられています。
自業自得なのは分かっています。
早く消えれることを願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
恋人がいたことがある時点であなたは優れています、恋人がいた事があるということは、人とコミュニケーションが取れる方ということです。
社会不適合者なんかじゃありませんよ。
ただ、あなたは人より疲れやすいだけなのです!
もしかすると、何か他の人より生きにくい理由があるのかもしれません。
きっと、今は辛いと思いますがポジティブでいるようこころがけると本当に運が向いてきます。
あなたが沢山の幸せに囲まれますように。
よく今まで務め上げられました。
全く合わない環境の中で、周りからの普通になんとか乗ってきたのではないかと感じます。
望んだものは何一つないにも関わらず、半ば無理やり恩を着せられている節もあるかも知れないですね。
フリーターであることはチャンスです。
固定されたものがないのですから、一から生活を作っていくのはどうでしょうか?
世の中には2日起きて1日寝るという人もいます。
週に5日動いて、2日休むは皆に当てはまる生活スタイルではないです。
最初はお金がなかったり、少し働く条件を妥協しないといけないかもしれませんが、その間に得意なものや興味があるものを見つけて、フリーランス契約出来るようになるというのはいかがでしょう?
ハイパーボヘミアンと言う方をテレビで見たことがあります。
3年間必死に学んで企業コンサルタントになり、1日朝15分のメールチェックと月一のセミナーで悠々自適に暮しています。
何社かとコンサルタント契約していれば、月単位や年単位の報酬なので。
他にも方法はあるようです。
学校生活は偏ってますからね。
大変苦しまれたことだと思います。
あなたのスタートはこれからだと思います。
誰にも、生きる意味はないです。
だって、生まれてきたくて生まれたわけじゃないでしょ?
親が子供を作ろうとした結果、あるいはカップルが避妊に失敗した結果、「生まれさせられた」だけに過ぎません。
子供を欲しがる親にとっては子供は大きな意味がある存在でしょうが、自分から見る自分の人生には、特別な理由も意味もありません。
生きる意味があるから生きるのではない。
生きる意味が欲しいから生きるのだと、私は思っています。
だって、自分の意志と関係なく強制的に生まれさせられた人生で、辛いことしかないなら、それはものすごい損でしょ?わざわざ悲しい思いをする為だけに生まれたなんて損です。
逆に、偶然生まれた場所で運良くハッピーな人生が送れたら、それはとてもお得なこと。
損な人生なんて嫌に決まっています。。
誰だって「私、生まれてきて良かった」と思いたくて、「○○の為に生まれてきたんだ」というくらいのものを見つけたい。だから頑張ったり、踏ん張ったり、這い上がったりしようとするんだと思います。
だから、生きる意味なんて無いし、考えなくていいんです。
無いものを探すより、プリン食べて「おいし~」とか言ってる方がよほど精神に良いです。
何をしたら自分が笑顔になれるのか、まずはそれを考えて、自分に与えてあげて下さい。
ななしさん
私も同じでした。そして消えたいです。
なのにこの世から消える勇気がありません。
なので生きています。
…
生きているだけであちこちに支払い義務が生じ社会制度で選択肢も減ります。
疲れが癒えても自分を奮い立たせ戦い続けなくてはならないので年齢が上がるほど生き辛さも増してきました。
こんな私からのアドバイスですが、
あなたの力になれたらと思い書いてみました。
以下のどれかひとつでもやっておけばよかったなと後悔してるものばかりです。
あなたが私のように生き苦しい余生を後悔ばかりで過ごされませんように。
・英語圏でも活動できるよう語学力を磨く
・心を傷付けずに過ごせる働き口、働き方を見つける
・疲れずに付き合える様な人達を自分の周りに集められるように今持っているコミュニティツール(趣味や学校で習った専門知識等)を続ける
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項