LINEスタンプ 宛メとは?

私が患っているのは「会食恐怖症」というものです。文字通りなのですが、人と会食することに恐怖を感じてしまう病気

カテゴリ

高校生、女です




私はちょっと人には理解されない病気(恐怖症?)を患ってます。


心の弱い方にはもしかしたらうつってしまうかもしれません。


申し訳ありませんが、見れる覚悟の方だけ閲覧お願いします。


--------


「摂食障害」という言葉はご存知でしょうか。食事に関する病気なのですが

私が患っているのは「会食恐怖症」というものです。
文字通りなのですが、人と会食することに恐怖を感じてしまう病気です。


はっきり発症したのは入学したての高校1年生の時、友達の輪に入れなかった私はしかしお弁当を独りで食べることに抵抗を覚え、全く親しくない人に入れてもらうことにしました。


あまり歓迎されていないムードの中、私は突然強い震えに襲われました。


首がぶるぶると震えるのです。自分が震えていることに気付くとさらにその震えは大きくなりました。


一緒に食べていた同級生の訝しげな目、目。



それ以来私には人と食べることが恐怖の対象になりました。


当然誰かと食べたいなどとは思わなくなり、高校では今は独りで食べています。


その事があってからは普通に学校生活を送ることさえ困難になりました。


食事の時以外でも首が震えるようになってしまったのです。


例えば授業中、私はがやがやとうるさい所ではあまり緊張せず、沈黙の中にいると途端に緊張を催しました。


だから授業中の静かな教室内で私はいつも激しく緊張し、首が震えてまともに黒板が見れず、ノートが取れなかった事もありました。



もうこんな毎日は辛い。助けて欲しいと思い両親に相談しました。

両親は始めは理解に苦しんでいましたが、徐々に私が本気で苦しんでいる事を分かってくれました。


私は心療内科に行き、そのことについて先生に相談しました。

先生はレキソタンという緊張を緩和してくれる薬を処方しました。

はじめてその薬を飲んだとき、「すべてがどうでもいいや」と思い緊張しませんでした。

でも何回か使うと効き目はなくなっていって、1日一錠だったのを二錠にしてもらいました。


これだけ書くと危ない薬に聞こえてしまいますが、実際は妊婦の人でも大丈夫な薬だと聞きました。








病院に通っておよそ1年、私はあまり緊張しなくなりました。


もちろん全く緊張しないわけではないです。時々震えることもあります。


でも何回も何回も震える度に、「ああ、もうこんなに震えてるのに緊張するなんて馬鹿らしい。いつもの事じゃないか」と思うようになりました。


薬のおかげでもあったと思います。
まだ薬はやめていません。1日二錠、学校がある日は毎日です。


いつ止めるの?と聞かれると言葉に詰まります。少しずつ緊張はマシにはなりましたがまだあります。


首はあまり震えることはありませんが、まだまだ辛いです。筋肉が固まって学校から家にかえると首がすごく凝っていることに気付きます。


それに私があまり緊張しなくなったのはあれ以来人と会食する機会を出来るだけ避けていたためです。


軽食程度なら薬を多めに飲んでなんとかできますが、がっつりした食事は自信がありません。


そう思っていたのですが、修学旅行でホームステイ先の人がすごく親切に配慮してくれて、その時は最終的にはほとんど薬を飲むことなくご飯を一緒に食べることができました。


あの時の人と食事ができた嬉しさは今も私を支えてくれています。






すごく長くなってしまいましたが、ここまで読んで頂いてありがとうございました。


今なら思い出しても多分震えることはない、そう思えたのでここに告白することができました。



私は恵まれていたんだと思います。



私には、私を理解しようとしてくれた両親がいた。
私に気遣ってくれた学校の先生がいた。
私を診てくれた病院の先生がいた。
私を自分の子供のように扱い、トラウマを克服させてくれたホームステイ先の人達がいた。



いろんな人に支えられて今の私がいた。



私は、私を守ってくれた人々に感謝し、恩返ししたいと思っています。

恩返しと言っても、まだ会食恐怖症はマシになりつつあるだけで治った訳ではないですが、

せめて「今が楽しい!」って。
そう報告できるように頑張りたいと思います。


とりあえず苦手な同級生への愛想笑いから。



にこっ…。(笑)





ありがとうございました。

名前のない小瓶
26763通目の宛名のないメール
小瓶を3218人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

会食恐怖症というのですか…
私も他人との会食時にはなります
名前があったとはしりませんでした
ありがとうございます

今はほぼそういった機会のあることには参加しないようにしています

ななしさん

私も会食恐怖症です。
名前のない小瓶さんの小瓶に救われました。
ありがとうございます。
一緒にがんばりましょう!

ななしさん

なんにも言えませんが頑張ってください。応援しています。

ななしさん

良かったね。
あなたの体験は同じ悩みを持つ多くの人の心を軽くしてくれると思います。
自分の事、大事にしてあげてくださいね。

ななしさん

あなたは素直な素敵な方ですね。
また報告待ってますね。

ななしさん

よくがんばりましたね!お疲れ様でした、きっとあなたは幸せになれますよ。だってあなたは困難に負けない強さを持っているから。

ななしさん

小瓶主さんは感謝美人ですね。
素敵です。

ななしさん

よかったね。
辛かっただろうけどこれも経験だよ。
その経験はきっといつか役に立つ時が来ると思うよ。
また同じ症状で苦しんでいる人がいたら自分の経験を踏まえて手を差し延べることができるよね。

何かで聞いたんだけど、人の為に行動したり気にかけることってすごくいいそう。
鬱病とかでも症状が軽くなったり改善するとか。

きっとあなたは素敵な女性になれるよ。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

皆様お返事ありがとうございます。
優しいお言葉ありがとうございます…

同じような悩みを持つ人が救われれば幸いです。

只今テスト期間なのですが、テスト終了のチャイムにいちいちとても驚いてビクッとしてしまい恥ずかしいです…でも重く受け止めずに頑張りたいです。

ちょっとした近状報告でした…。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me