Switchのコントローラーの調子が悪いから修理と買い換えどっちがいいかなとスマホで調べていたら050から始まる番号からの着信。
一応電話が掛かってくる心当たりあったからと思って出てみる。
「もしもしー」
「わたくし東○電力から委託を受けてサービスのご案内をしてるエ○ジーサ○ートの○○と申します。」
…心当たりとは別の電話だ。
相手の女性はそのまま話を続ける。
「この度電気代の新しいプランが始まりまして、2割以上お得になるケースもありますのでご案内のお電話を差し上げております。今お時間3~4分ほどよろしいでしょうか?」
「はぁ、まあそれくらいなら。」
「ありがとうございます。早速ですがお電話口の方は69歳以下の1人暮らしされておられますか?」
(は?俺だと分かっててかけてきたんじゃねえの?いきなり聞き出そうとしてくるのあやしいな。)
「私のことを分かった上で電話してきたんじゃないんですか?この番号はどこで調べました?」
「申し訳有りません。私どもは委託を受けてお電話しているため番号の下4桁から順におかけしております。」
「手当たり次第に電話していきなり個人情報を聞いてくるのは信用できません」
そういって電話を切った。
番号と会社名を調べたら迷惑電話の情報出てきた。
即ブロックした。
あぁイライラする!
大手騙って詐欺ろうとすんなや!
東京電力の問合せフォームに文句言っといたからな?
いきなり個人情報聞き出すような怪しい会社に委託してるのは事実か?ってな。
こういうのってどうなんかね?
合法ならふざけんなだし違法なら死ねよ。
人を騙そうとする奴は全員死ね。
詐欺電話するような仕事してて恥ずかしくないの?
ないんだろうな。
やっぱ死ねや。
もしかしたら騙されて仕事してんのかね?
それなら多少は同情するな。
でも俺を騙そうとしたなら死ね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
普段は
「読んでもらえるだけで良い」お手紙には
お返事しないんだけど……
あまりにも
「この件」には腹が立ってるので……
ホンマ、忙しいときに電話かけてくんな!!
テメー何してんのかわかってんのか!!
万死に値するぞ!!
それから
サギメールを送ってくるヤツも
同罪だからな!!
テメーらのせいで
やれセキュリティやら
二段階認証やら
サギメール対策やらで
余計な手間がかかってんだよ!!
メール着信音で目が覚めて
見たらサギメールってどうなのよ!?
オレサマの時間を返せ!!
どんだけ不快にさせたら気がすむんだ!?
まっとうに働いてるヤツら一人ひとりに
土下座して謝れ!!
いや
謝られるその時間すらもったいない!!
とりあえず、誰でもいいから
健康な体をオレサマによこせ!!
オレサマはそれで許してやるよ。
色々とお返事ありがとうございます。
小瓶を流した直後に自分で伏せ字もれに気付いて小瓶主返事を書いたのに、たくさん返事来てから反映されるとかもうね…。
最後の人へ。
いくらバイトとはいえ、実際に委託されてもいない会社で違法な電話勧誘を行うのは私は許せませんね。
知らずに片棒担がされてたなら謝ってきたら許します。
が、違法と分かっててやってるなら仕方ないなどと許す気は毛頭ありません。
殺して良いなら殺します。
それくらい私は人を騙したり嘘をついたり騙る行為がきらいです。
東電の伏字忘れてたけどまあいいや。
問い合わせたらやっぱり関係会社じゃないって回答きたから消費者庁に通報した。
嘘つくやつは全員死ね。
バルバトスに殺されとけ。
『今死ね!!すぐ死ね!!骨まで砕けろぉぅ!!』
ななしさん
コールセンターで働いてました。最近だとコンピュータが、ランダムで、番号を検出しかかったらそのまま、セールスやアンケートを、行うというやりかたになってます。かけているのはバイトで皆仕方なく仕事でかけています。許してあげてください。
こういうの、バカ正直に答えちゃうと詐欺リストとかに入れられちゃうから、あなたのやったので正解だよ。素晴らしい!
例えば「私は一人暮らしだけどもっと年いってますよ」ってつい答えちゃう人もいるでしょ。かっこうのカモ、詐欺リスト入り一直線よ。
親とかおじいちゃんおばあちゃんに一応気を付けてって言っといてね。
ななしさん
適当に無差別にいきなり電話してきて、騙そうとしたり、こちらの事何も考えてないのかなって思います。
ななしさん
詐欺するのも実体ある人間。つまりこれ見抜くのは超難しい。プロの営業マンだったりするし。ニュースでもやってますが、堂々とした犯行だったり、当然詐欺じゃないのもありますが。
こうゆう行動も向こうからしたら計算済みだったりするのかもですからかなり注意ですね。【基本心当たりないならでない】。自分も海外から電話ありました。無料サイトも実は怖い。リスク知らないから平然と使ってますが、どこも何かしらの対価で成り立ってるという事をお忘れなく。その何かが個人情報だったりするんで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項