LINEスタンプ 宛メとは?

父親が死んでから、ずっと悲しい気がします。誰か私のお話を聞いてくれませんか。

カテゴリ

去年の11月の終わりに、父が約3年の闘病の末亡くなりました。最後は骨も浮き出て寝たきりになって、意識が朦朧としたまま亡くなりました。

父は死ぬだろうな、と悟ってから、死について色々考えたのですが、
別に、死ぬことなんて生き物なんだから当たり前で、なにもおかしくなくて、本来悲しいことでも寂しいことでもないのだ、という結論に至りました。

でも私は人間で感情を持っているから、こんなに悲しくて寂しいのだと思います。これも自然なことです。

未だに、死んだという事実をどこか受け止め切れないというか、いざ母と私の二人暮しが始まっても、そこになんの違和感もなくて、普通に生活できているから、父が死んだ実感が湧きません。

なのに、高二で父を失ったというショックと、もう父と母と3人でショッピングモールに行くことも帰省することも、力が強くて頼りがいのあった父を見ることも、もうないということ、衰弱しきった最後の方の父の姿、
その他色々考えてしまって、心に穴が空いたような喪失感が常にあります。

いつかこの喪失感がなくなる日が来るのでしょうか。
夜になるとどうしようもなく悲しくて辛くて、泣いてしまいます。もう1年も経ったのに。きっと、私よりも長く父と一緒にいた母の方が辛いのに。

どうしたらこのかなしみに耐えられますか。

拙い文章ですみません。

名前のない小瓶
216614通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

一年も経ったのにって書かれていらっしゃいますが、喪失の悲しみや寂しさは、○○年経ったら軽くなるとか消え失せるとか、そうした基準のようなものはありません。

ただ、どんなに時間がかかっても、いつの日か喪失感は遠くなり、その代わりに、お父さんとのよい思い出がよみがえるようになります。

おかあさんとあなただけが知るお父さんの姿。

いつか一緒に、お父さんの色々な思い出を語りあえる日が来ます。



あなたの悲しみや寂しさは、お父さんへの愛情の証です。
愛情の行く先をうしなってしまったら、辛いに決まっています。
だから、泣きたい時はたくさん泣いてもいいんだよ。
無理してこらえなくてもいい。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me