LINEスタンプ 宛メとは?

なんで大人になると理不尽な事、自分が悪くないことにも謝るんですか?

カテゴリ

なんで大人になると理不尽な事、自分が悪くないことにも謝るんですか?

僕は理不尽な事にはすぐに突っ込んでしまいます。「おかしいですよね」って。

やってもない事を怒られたときには「やってません」と言いさらに怒られました。

でも大人の人達はよく謝ってるイメージです。

僕の親もそうです。

なぜ違うのに否定しないんですか?なんで自分が悪くないことにも謝れるんですか?

「それが社会のルール」だとしたら、何故そんな社会のルールが変えられないんですか?

なんで大人になるとこうも自分を犠牲にする生き方を選ぶんですか。

218736通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
てるさんの小瓶
(小瓶主)

Yuki.さんへ

やっぱり立場、力がないと無理なんですね
大人になるってそんないいことじゃないですね

yuki.

出る杭は打たれるから仕方なく合わせてるんです。

あとは会社とかならお金をもらうためですね。

おかしいことをおかしいと言うためには力が必要なんです。

てるさんの小瓶
(小瓶主)

ななしさんへ

気まずいですよね、あの雰囲気。

いちいち向き合っていたらメンタル持ちませんしね…。
そうですね、ありがとうございます

ななしさん

確かにそうですよね。
私もとりあえず謝るができない人間です。反論すると気まずい雰囲気になります。

みんな反論して戦うのがめんどくさいのかもしれません。その後のことを考えたりして。めんどくさいから、謝った方が早いなと。

自分がしてないことはしてないといい、冷静な話し合いが出来るといいですよね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me