LINEスタンプ 宛メとは?

また嫌いなもんが見える

カテゴリ

しばらく見ないと思ったらまた嫌いなワードが目に入ってくる。

好きとか嫌いって難しいな。
同じ言葉でも発する相手やその時の俺の状況によって感情が変わってくる。

言葉そのものが嫌いなのか、
その言葉を使う相手自体が嫌いなのかどっちだろうな。

これも俺の機嫌が悪いせいだろうか?
現実で癇癪おこしたら居場所なんてすぐになくなる。
イヤなもの、嫌いなもの、やりたくないものでも我慢しなきゃならん。

それを飲み込んで所謂
『いい人』『一般的な人』
であろうと頑張ってフリをしてるんだ。

宛メでくらい自分の感情のリミッターかけずにいたいものだ。

好きなものは好きだし嫌いなもんは嫌い。
嫌いなもんは無くならねえよな。
仮に嫌いなもんがなくなったら、今普通のものが嫌いに落ちるだけだ。

219290通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

 最近小説を読んだのですが、そこには少年の世界がそっくりあって、それなりの大人になった今読むと忘れてしまった感情を沢山感じる思いでした。

 純粋な感情ですね。悪い事したら謝る。そして仲直りする。友情が芽生える。そして仲間が死ぬ、悲しむ。励ましあい協力しあうなど。

結構ハードな内容でしたが、人間としての偽りない姿が描かれてるような気がしましたね。でも、現実の僕らは綺麗事だ。そう言ってしまうような物語のセリフとしては成立しない事だらけですよね。きっとここなんだと思います。人生を真剣に生きて行く人間には輝きがあるんだと感じました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me