LINEスタンプ 宛メとは?

『つまりは、1型糖尿病なんだな…🐰』

カテゴリ

私が、母のマークを 🐷さんに 設定してるためw
誤解を与えてしまうかもだけど…💦

たしかに ふっくりんこ な体型はしてるけども、実は 血糖値を指摘されたことは、今の今まで、一度も なかった🐷。


……あれは、忘れもしない あの日。
🐷が とある臓器に ひどい炎症を起こして、はじめて 入院した時のこと。

それもこれも 体の中で悪さをする『できもの』のせいだったけど、…残念ながら その時は、おそらく 悪い細胞を ピンポイントで 取ることができず、単なる 炎症によるもの とされ、正しい診断は されなかった。


…その時の、たった 一度の 炎症のせいで、臓器が 一部 溶け、変形し、🐷の体から インスリンを出す機能が 失われてしまい、だから 異常な 高血糖状態となってしまうのだ と、先生の説明を受けた。

……だから ようするに、これはもう『1型糖尿病』 (※生活習慣によるものではなく、機能の低下や 臓器の損傷によるもの) で、…🐷はもう、ずっとインスリンを うち続けなければならない 体となってしまったのだろう。
💉🐖




………ショックは ショックだけど。
ーでも、なるようにしかならない。
🐇


泣き言を言うよりも、できることに 今は集中していたい。

220258通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
アユム

どういたしまして!!

この場合の「バカ」は
ほめ言葉だったりもするんだぜぇ〜

月魔知兎🌕️🐇
(小瓶主)

つきまちうさぎ🌕️🐇

🍒haroさん、アユムさん、ゆきさん
みなさん、お返事 どうもありがとう!
🐰🌼

🐥haroさん
いっつも 優しい言葉をかけてくれて、それだけでも じゅうぶん、揉みほぐされたかのような心持ちです😿💦
(ありがたいなぁ…🌸)

克服…というか、少しは でも、やっぱり "慣れたい" ですね。何があっても 動じないために…
💪😆

🐵アユムさん
…ご自分も そうだというのに、いつも 寄り添ってくれて、本当に どうもありがとう、アユムさん。
💐🐇
私は、戦う人達のことを、バカなどとは思いませんよ。

立派な戦士たち。
そう思います!😊

⛄ゆきさん
なんだか、気をつかわせてしまって…💦
(でも、ありがとう ゆきさん🐰🌷)

………実は、そうなのです。
たま~に 🐷は、夜8時なんて 中途半端な時間も 悪いのですが…
うっかり忘れて 寝落ちしてしまうこと、あるんですよね。

今のところは 私が起こしてますから よいのですがー
…ただ、私が うとうとすると、怖がるためw
なかなか 練習できず 困ってます…。
🤭💧

yuki.

1型糖尿病はつらいですね…。
2型だったら実体験から多少は何か言えることがあったのですが、1型だとどの程度の注射や管理が必要になるのか想像できません。

ただ注射を忘れてしまうのだけはまずいと思うので、お母さんがもしも忘れっぽい人だったらうさぎさんが注射をブッ刺すくらいの勢いでやってほしいなと思います。

うっかり忘れてて、いつの間にか取り返しのつかないことになってた、なんて事態になったら辛いですので。

アユム

現代医療では治らないか〜

まあ、病気は違うけど
治らなくても
バカやってるボクみたいなのが
いるからさ〜

「なるようになる」で気楽にいこうぜ〜

haro

克服だなんて
何かあったらショックを受けたり落ち込んだりするのは当たり前で、自然で、悪いことでもなんでもないんだから。

うさぎさんがショックを受けて冷えて固まってしまった時には
ここのみんなでほぐほぐしてもらえたらいいなって思います。
わたしはなるべく遠まきで。
ってけっこう出てきちゃうな。ついつい…😓

🌼🌱🐇🌿

月魔知兎🌕️🐇
(小瓶主)

つきまちうさぎ🌕️🐇

🐣nanahaさん、haroさん
お返事 どうもありがとう🐰🌸

🐩nanahaさん
nanahaさんのお母様も、なんと 1型糖尿病だったのですね…?!
…そちらも 大変な中、貴重な経験のお話や 優しい言葉など、本当に ありがとう、nanahaさん。

ーうん。😊
今はよい薬もありますし… コントロールさえできれば、きっと そんなに恐れることもないのですよね。
勇気づけられました!🔥メラメラ

🐑haroさん
たしかに、そうかもしれませんね…。
どんな生き物も、年を重ねれば 重ねただけ、あちこち ガタがきてしまうのは、自然の摂理なのです。

私も、だいぶ 心持ちは固まりましたが…
たまに アクシデントが起こると、やっぱり その時は 落ち込んだりしてしまうのを、なんとか克服したいですね💦

ミモザ!もちろん知ってますし、大好きです。🐰🌼
よく 小物やお皿にも プリントされてるので、春などは つい選びたくなってしまいます。
…本物も、今年は飾ってみようかなぁ。

haro

人は生まれた瞬間から終わりに向かっているから

古くなったら車のパーツもだめになっていくみたいに、病気をしたり、それでどんどん壊れていってしまうのはほんとはふつうのことなんだと思う。

それでも身近な人がそうなってしまうのはショックなことだけど

だけど理だからあんまりショックを受けないでほしいな。って親側は思うんじゃないかなあ。

愚痴を聞いてもらうみたいな、甘えさせてもらえたらきっとうれしいと思うけど。

あんまり気張ってるといつか崩れてしまいそうだから、なるべく自然として日々を過ごせるといいな。って思います。

うさぎさん、お疲れ様。
最近いろんなお店でミモザのモチーフを目にします。
みんな春を待っているのかな?
明るくてやさしい黄色のお花がうさぎさんの気持ちも和らげますように。

nanaha.

お返事失礼します。

あら、そうだったのですか…。
炎症で一型糖尿病になることがあるんですね。
心中お察しします。

実は、僕の母も一型糖尿病なんです。
4年前の夏に、人間ドックで発覚しまして。
この小瓶を読んだ後、母に聞いたことをまとめました。

・医療従事者だったのでそこまで動揺しなかった
・なっても死ぬわけではないし…と思った
・注射とかは面倒くさいけど、慣れるとそうでもない
・血糖は「リブレ」という装置で計測している
・日常生活での支障はあまりない

ということだそうです。
母は今も元気ですよ!
大変なことが続くかもしれませんが、どうかご自愛ください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me