「優しい人から潰される」
というのが本当なら、
「潰されずに生き残っている人は優しくない」
ということになるけど、随分失礼だよね。
これは、以前の勤め先の管理職者の集会で出た話題だ。
一堂、頷く。
会社にもよるでしょうが、少なくとも、以前の勤め先の管理職者は:
・パワハラにもめげず
・過酷なノルマもクリアして
潰されずにしぶとく生き残ってきた人達。
そして、ありとあらゆる
・部下の泣き言、愚痴、わがまま、意味不明の発言
・人によってはパワハラの濡れ衣まで着せられながら
部門の円滑運営に力を注ぎ、結果を出してきた人達。
それを、
「潰されずに生き残っているから、優しくない」
とは、これ如何に。
優しい人で生き残っている人なんて、いくらでもいますけど。
例えば、コンゴの産婦人科医デニ・ムクウェゲ氏。
内乱中の現地でのレイプ被害者3万人を治療。
2018年のノーベル平和賞受賞者。
暗殺未遂を潜り抜け、ちゃんと潰されずに生き残っていますけど。
こういう人物は、「優しい人」ではないとでも?
あれこれ話した後、結論として:
「優しい人が潰されるのは、優しさが原因ではない。
自分の優しさを守る強かさを併せ持っていなかったから」
というところに落ち着いた。
優しさというのは、高級食材みたいなもの。
上手く調理して、見栄えよく盛り付けして、食べる人の好みや体調に合った料理に仕上げなければ、食材の質の良さは生きない。
また、折角高級食材を調達できたのに、調理人が体調不良で腕を振るうことが出来なければ、質のいい食材も宝の持ち腐れになる。
優しさという高級食材を持っているなら
それを最適な形で他者に提供できるよう、技術を磨くこと。
そして、あなたが潰されて先に倒れてしまったら
あなたの優しさで助けられる人も助けられなくなるのだから
自分を守る強かさも身につけなければならない。
技術を磨くにも、強かさを身に着けるにも
時間がかかる。
多くの経験が要る。
ただの経験を経験値にする内省と思考が要る。
それらをクリアする落ち着きと忍耐強さがないせいで
宝の持ち腐れに終わる人は、大勢いる。
この全てが揃ったとき。
あなたの優しさという宝が、ようやく本領発揮できる条件が整う。
『優しくて正しい人は
不正と暴力にまみれた醜い世界の犠牲になる』
などというナルシズムと感傷に浸っている暇があったら
優しくありながら
ちゃんと生き延びて、その優しさをいかんなく発揮し
天寿を全うした先人たちの実例から
ノウハウを学べ。
自分の不勉強を棚に上げて
勝ち残って優しさを実践できている人たちの
足引っ張りを正当化するな。
勉強も訓練もなしに
自分の能力を好きなように使いこなせるなどという
非現実的で虫のいい勘違いは捨てろ。
自分で自分を使いこなすにも
訓練と経験と実践と反省の
終りのない繰り返しが必要だと弁えろ。
「優しさ」と「甘さ」
「優しさ」と「主体性のなさ」
「優しさ」と「優柔不断」
「優しさ」と「判断力の欠如」
「優しさ」と「優しそうに見えるだけの言動」
これらをはき違えるな。
解像度を上げて
物事をなんでもごちゃまぜにしない習慣を培え。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
yuki.様
丁重なお返事、恐縮です。
「分不相応な優しさ」。
そのものずばりな表現ですね。
このテーマで1つ書けそうです。
yuki.さんは、ご自分でそのことに気付かれて、行動変容を試みていらっしゃるものと思いますが、私は、子どものころに、母に明確に指導を受けました。
分不相応な優しさは、無意味なだけではなく危険だから、やめろと。
エピソードが2つあって、今でもなんとも言えない絶望感とともに思い出すお話です。
そのうち、気が向いたら書こうと思います。
yuki.さんは、是非、その行動変容を今後も続けて、ご自分の心身の健康を守っていただきたいと思います。
というのも、過去の投稿を拝見して、お母様がとてもいい方だと思いました。
将来的に、お母様が、生活する上で誰かの助けを必要とする状況になった場合、yuki.さんの細やかさと、それこそ優しさが、本当に必要になると思います。
居宅介護の担当ケアマネさんが、
「娘さんがいるお宅は、安心なんです。息子さんだと、どうもねぇ」
等と仰っていましたが、女の子だって色々です。
yuki.さんなら、下手な娘より、よほどきめ細やかな気遣いが出来ると思います。
私の母が要介護状態になったとき、あの気丈な母が、
「あんたがいなかったら、本当にどうなっていたことか」
と漏らしました。
yuki.さんのお母様も、誰かを頼る必要が生じたとき、他の誰でもなく、yuki.さんだからこそ、そばにいてくれて良かったと仰るのではないかと思います。
優しい人には2種類あると私は思っています。
・優しくて○○な人
・優しい「だけ」の人
求められるのは前者で後者が不要な人。
○○の部分が自分にとって有用かつ、 自分に対して優しい人が求められるんだろうなと。
優しくてお金持ちな人
優しくて知識や技術を持つ人
優しくて容姿が自分好みの人
優しくて自分を保護してくれる人
優しくて○○な部分を強みとして持ち合わせてる人が必要で、優しいだけの人は無力で不要な存在だから潰されていく。
私は後者側だったので、分不相応な優しさは捨てて、自分を守ることを最優先。
誰かに優しくする時は自分が潰されない状況の時限定。
そんな風に意識したいと思ってます。
そうしないと自分が潰されてしまうので。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項