LINEスタンプ 宛メとは?

今日、中学生が自殺しようとしていた女性を助けたという話を聞いた。勇気ある行動に賞も贈られたとか。その女性はどういう気持ちだったんだろうなと思った

カテゴリ

今日、中学生が自殺しようとしていた女性を助けたという話を聞いた。
勇気ある行動に賞も贈られたとか。
別に、その中学生を非難するつもりはないけど、その女性はどういう気持ちだったんだろうなと思った。
「やっぱり生きたい」と思った?
「死ぬのが怖い」と思った?
「何馬鹿げたことしてるんだろ」と思った?
「邪魔すんなよ」と思った?
「今、目の前で死んだらトラウマにさせてしまうかもしれない」と思った?

俺はきっと、目の前に自殺しようとしている人がいたら止めることはできない。

どのみち、助けなかったとしても見てしまったからにはほんの少しの罪悪感が残るだろうな。
かといって助けたら、その人の必死の決断をよくも分からない他人が邪魔をしてしまったって思うし。
どうするのが正解なんだろうね。

220577通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
(小瓶主)

ゆきさんへ
お返事ありがとうございます。
なるほど、他の方もそのようにおっしゃっていました。やっぱ、心の奥底で考えていることは行動に出ちゃうんでしょうね。

(小瓶主)

ななしさんへ
お返事ありがとうございます。
確かに、そうですね。
人の目につくところならば、心の奥底でそのように思っているのかもしれませんね。

yuki.

『中学生 自殺を助ける 感謝状』
でググってみたらいくつか記事が出てきました。

どれも助けた側の中学生が称えられているし、コメントも助けた側のみ。
助けられた側のコメントはほぼないですね。
(助けられた人の親が感謝してるというのは見たけども)

なので助けられた側の心情を伺い知ることは出来ないですが、私なりの解釈を述べます。

陰さんの見た事例と同じかはわかりませんが、私が見たケースは部活帰りの中学生が橋の上で飛び降りそうな10代後半の女性に遭遇するというケースでした。

私がもし本当に死にたいと考えていたらそんな人目につく場所や時間を選びません。

なのでその女性は衝動的にその場の感情に流されて飛び降りようとしたか、心の底では誰かに止めてほしかったのではと予想してます。

だからこそ見つけた中学生が止める余地があったわけでそれを『死ぬつもりだったのに決断を邪魔しやがって』と恨まれるようなら『じゃあ今度は見つからないところでやって』と返せば良い。

私がもし遭遇したら結果として助けられるかは別として止めるための行動を起こそうとすると思います。

その時はきっと正解がどうとかではなくその場の勢いで助けようとしてしまうかと。

余談ですが昔見たドラマの1シーンで病院の屋上から飛び降り自殺しようとしてる男性を医師の男性が止める。

『死にたいのに止めるなよ!』
と抵抗する男性に対して医師が

『俺は外科医だ、お前よりも人体の構造には詳しい。この高さでは即死はしないし途中の樹に引っ掛かって落下の衝撃が軽減される。そしてここは病院前で目立つ。ここで今お前が飛び降りれば誰かがすぐに通報して俺がお前を助けることになるだろう。
俺の患者として担ぎ込まれたら医者として助けるために全力を尽くす。』

といって反対側に連れ出す。

『どうしても死にたいならこっちだ。ここなら落下を遮るものはない。コンクリートに直撃してお前は死ぬ。仮に生きていてもこっちは死角だ。発見が遅れてお前は間違いなく死ぬ。もちろん俺は誰かが通報して病院に担ぎ込まれるまでお前を助ける気はない。俺の患者じゃなければ助ける理由もない。』

といって死ぬ覚悟を問いて思い止まらせるシーンがあったのを覚えています。
(台詞やシチュエーションはうろ覚えですが、より確実に死ぬ方法を提示したという流れはあっているはず)

そんなこと出来るのはドラマだからというのもあるでしょうが、人を助ける理由なんて
『自分がそうしたいから』
『自分の前で死なれたりしたら嫌だから』
で充分だと思います。

そして助けられた女性がどう思っているか知れたら良いですね。
願わくば『あの時止めてもらって良かった』と思えるような人生を送っていてほしいものです。

(小瓶主)

まのさんへ
お返事ありがとうございます。
なるほど、そういった考えもあるんですね。
俺は、正解を求めることは大事だと思います。
まあ、正解はないと思いますけど。

(小瓶主)

ななしさんへ
お返事ありがとうございます。
色々知りすぎていると、行動一つするのも大変になりますよね。
良いことなのか悪いことなのか…。

ななしさん

人の目につく場所だったなら、絶対に死にたい覚悟の自殺ではないような気がします。
一時の感情で衝動的にとか、心のどこかでは人に助けてほしい気持ちがあったのでは・・・?
だから、助けるほうがいいです。
その人も「なぜ助けたんだ」と恨むことはしないはずです。
警察の人に保護してもらいましょう。

真野 まの_φ(・ ・✿*

正解なんて求めるもんじゃないんと違う?
そのシチュエーションやったら、何をどうしたって誰かに後悔は残るやろうしな……
難しい。

ななしさん

そういうニュースを見るたび、私ももやもやするんですよね。
自殺を阻止した人は「死ぬよりは生きていた方がいい」って信念から行動したんでしょうね。
でももし、自分がまさに自殺しようとしている時に止められたら?しかもその相手が表彰されて、ニュースにまでされてしまったら?って考えると、正直あまりいい気分はしないだろうな、って。
もちろん、その後立ち直って「あの時死ななくてよかった!」って思えた時には、感謝の気持ちもわいてくるんでしょうけどね。

逆に自分の目の前で、誰かが自殺しようとしていたら?
とりあえず声をかけて、話くらいは聞くかもしれないです。
それで「放っておいて」って言われたら、自分はどうすればいいんだろう…?
死にたい自分が死にたい人に「死なないで」って言う矛盾。
ややこしいなぁ…。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me