こんにちは!
悩みごとがあって辛いです。
なので皆さんから少し元気を分けてほしくて投稿しました(´・_・`)
私は高3で卒業したら介護関係に就職しようと思っています!お年寄りが大好きで人の役 に立ちたいお仕事がしたいなって思って!
これから介護職員初任者研修の資格も取る予定です!
でも家族はあまり応援してくれなくて…
もちろん介護が大変なのは分かっています!
だからこそ私がやろう!って思ったのに…
最近彼氏とも上手くいかなくて25日にこれから別れるか付き合っていくか決断して話し合います( ; _ ; )
テストも近くて勉強しなくちゃならないし…
一番頑張らなきゃいけない時期なのにやる気出なくて泣きそうです
みんなから応援のメッセージやお返事くれると元気が出るし嬉しいです( ´ ▽ ` )♡
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
参考になるかは分かりませんが、自分は転職で介護職をしています。
あくまで私見では、一概には介護職はオススメは出来ません。
ですが、自分とは入口が違うので専門学校や資格取得され就職するのは良いと思います。
施設によっても大きく違うので。
目指されている事があるなら1度やってみて又考えられても良いとも思いますし。
早くから、資格取得すれば選択肢も増えます。将来的に介護研修の講師という道もあるかと。
お若いのですから。可能性は幾らでもあります。大変かも知れませんが今頑張ったら結果はついて来ます。
後悔の無いように、ご自分の気持ちに素直に進んでください。
ななしさん
介護職って仕事キツイわりに給料が高くないので家族が勧めないのは頷けます。でもこの職業のおかげで助かる人はいっぱいいます。私は応援しますよo(^-^)o
ななしさん
介護職の一人としてコメントします。
専門学校にいって、介護福祉士の資格を狙いましょう。
取ってから職に就いても遅くありません。
求人の幅が広がるからです。
ただ、思っていたのと違うとショックを受けやすい仕事なので、トライアル雇用を利用して感覚をつかむのもひとつの手です。
現実、よほど良い職場環境でなければ、福祉士の資格を持っていないと人として扱われないケースが増えます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項