LINEスタンプ 宛メとは?

学校が辛すぎて行きたくないと心から思います。でも休むことはできません。家にいたら殴られます。学校に行っても

カテゴリ

長文失礼します。学校が辛すぎて、行きたくないと心から思います。でも休むことはできません。家にいたら殴られます。学校に行っても、心がやられてしまう。進学校というものに流されるまま進んでしまった私は、今、自分が生まれてきた所から後悔しています。

私は勉強が大嫌いです。でもやればできる方だったので、私は両親から、身の丈に合わない偏差値の高い学校へ絶対に入れ、いや、入らないと許さないと言われてきました。(因みに、両親はどちらとも学生時代頭が悪く、不良でした。別に生活に困っている様子は見当たりません。家が金持ちなので。)結局受験に失敗し、進学率と評判のすこぶる悪い、自称進学校に通うことになりました。両親は私の事を見放して、今年受験の弟にかけている様です。毎日毎日弟に「受験が終われば楽になるんだから、それまで死ぬ気で頑張れ」と言っています。私はどうなるのでしょうか。膨大な課題と先生からの圧迫感に日々押しつぶされそうになり、優秀な子達との差別化で劣等感を感じながら、週6日朝5時起きで、無の状態で学校に行く。毎日テストがあって、その結果は順位付けで廊下に貼り出され…。

私が友人とと諍いになり、一人で辛かった時、先生にある子(しかも男)がそれをチクって、私だけ先生に呼び出されたことがありました。先生は私の言い分をうん、うん、といかにもわかりますよ、風に聞いた後、私にこう告げました。
「どうでもいいから、早く問題を処理してくれ。貴方のせいでクラスの雰囲気が悪くなるのは困るんですよ。相手の方が立場上だって、貴方もわかってるでしょ?どっちが悪いかじゃなくて、あっちは強気でわがままなんだから、貴方が謝れば済む話なんだよ。それより勉強してる?成績芳しくないけど。この素敵な学校に入れた誇りを持って、もっともっと勉強がんばって!あ、私生活の方もねw」

私は初めて、「はずれ」の担任に当たりました。中学は辛かった時、保健室の先生、その他教科の先生が素晴らしい方達だったので、親身になって話を聞いて下さり、私は最後(受験失敗後)保健室登校になりかけながらも、なんとか欠席なしで行くことが出来ました。今の学校では、保健室に行っても、怖いお姉さんがパソコンでYouTube見てるだけだし、カウンセラーも無いし、まず担任以外の先生と関わりを持てません。

また生徒達も、皆受験で失敗してここに来た、という人ばかりなので、どこか捻じ曲がってしまっています。テスト順位が貼り出されると、我先にと走って見に行き、自分より下の人を見下します。わがままで、自己中心的で、攻撃的な癖に一人じゃ何もできない。私はその中で皆と仲良くしていますが、やはりどこか疲れます。

夏休み後も、校内の特別テストがあり、それで上位を取らないと、来年上のコースに上がれない、という仕組みでした。私は全く上には上がりたくなかったのですが(上のコースの人達の口癖「勉強しなきゃ…」)両親がまた怒って暴れるのが目に見えたので、頑張りました。

実際、生きてる意味がわかりません。私は芸術的な事が好きで、小学校の頃からその方向の道に進みたいと思っていました。ですが、結局歩んで来たのは両親が決めた小学校、中学、高校。中学校では恩師に出逢え、私の芸術を認めて、本格的に応援してもらえました。が、高校の担任からは、「美術系にいくなんて、選択肢を狭めるだけだ」と言われ、もう目指す夢もありません。保健室登校も、させてもらえそうにありませんし、なにかとチクる学校なので、親にバレたらまた殴られます。もう痣が増えるのは嫌だし、心の傷を増やすのも嫌です。死にたい、と本気で思います。門限は5時なので、友人の所に避難もできません。いっそ家出して、援交で稼げるかとも考えています。毎晩一人で泣いて、隠して、笑顔で学校に行っています。今がしんどい。

だらだらと書き連ねてしまい、すみません。皆さんだったらこんな状態をどうやって打破しますか?というよりも、誰か、助けて。

名前のない小瓶
35729通目の宛名のないメール
小瓶を891人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私なら今は堪えて、どうにかこうにか一人で生活していけるようになってから親と縁切るかな。芸術は趣味にとどめて、大学は就職しやすそうな所を目指す。早く縁切りたいし。

ななしさん

親御さんは、ともかく、学校の方は、同じような環境は、他の学校や会社でもありますよ。
だから、ここで出来る範囲でいいですから耐えて頑張って卒業すれば、絶対この経験は、無駄にはならず、かつ、たくましさも身につくと思います。
ただ、どうしてもどうしても病気になりそうだとしたら、親御さんとの対立もやむおえなくなってしまう。
あなたが何年生かはわかりませんが、ほんとに残念な親御さんならば、卒業後、独立がいいのではないでしょうか?
私の場合、例えば、親と喧嘩ばかりで、独立した時、ほんとストレスがなくなり、スッキリしたのを覚えています。

ななしさん

私と似てる

私も受験失敗して入った高校が最悪で、先生から成績が悪くなると嫌味を言われるし、
頭のいいこは何をしても許すけど、頭が悪い子は何でも怒られる。

生徒を心の面から支えますっていうのは表だけで、本当は嫌味な先生ばっかり。
とくに今の担任は最悪。

友達も、学校、勉強大好き!みたいな子ばっかりで、あんまり良い雰囲気ではないし、すごく自己中…

私も実際、今こんな感じだから何とも言えないけど…
卒業しないと!って気持ちだけでここまで来たけど、めげそう…。

だから、一緒に頑張りましょう!!!

ななしさん

親の鎖というものは、いつも自分の痛いところに巻きついてきて、辛いですよね。

とくに殴られる、というのは本当に苦しいことだと思います。

人が、恐怖を原動力にして生きるのには限界がありますからね。

壊れる前に、逃げちゃえばいいんですよ。

殴られるのが本当に嫌なら、何もかも捨てて警察に虐待を訴えてみるとか。あくまでイメージですけどね。

人生は一度きりしかないんだから、後悔しないようにしないと。

本気で芸術系に進みたいのなら、親を突っぱねてでも進む。

でも、いまはそれをする勇気が出ないんですよね。

ゆっくりでいいですよ。不幸のあとには、必ず幸福が待ってます。

辛かったね。苦しかったね。

周りの言葉なんか、雑魚が何か言ってるわーwくらいに流せるようになるといいですよね。

一緒に、頑張りましょう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me