LINEスタンプ 宛メとは?

自分の一挙手一投足がその日の運勢を決定してしまうのではないかと毎日が不安で仕方ないです。物の配置1つで

カテゴリ

自分の一挙手一投足がその日の運勢を
決定してしまうのではないかと、
毎日が不安で仕方ないです。

物の配置1つで運が悪くなったりするのではと、細かな位置にも毎日気を配り少しでもずれていたらもとの位置にいちいち直してしまいます。
トイレに行く回数や髪型、ノートの取り方
シャンプーを押す回数、寝る時間、起きる時間、ご飯を食べるか食べないか、靴を履く順番などきりがないほどあります。

こんなことを気にしすぎる私はおかしいのでしょうか?
毎日同じことをしなければ不安になって、
何か悪いことが起きたときにあの時の行動が良くなかったのではと後から気にしてしまいます。
私のまわりにはそのような友達はいないので、他の人に聞くこともできずここに
相談をしにきました。


読みにくいうえに支離滅裂な文になっていると思いますが、みなさんの意見が聞きたいです。どうかよろしくお願いします。

名前のない小瓶
35853通目の宛名のないメール
小瓶を1039人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

パワーストーンで運気上昇してるのは販売してる人
風水で幸運とお金を手にしてるのはDr.コパだけ
マルチ商法、儲かりますよ詐欺、金儲け主義の宗教団体、パチンコ屋・・・みんな似たようなモノだと思ってます

仕事で失敗したときに靴の履き方のせいにして本当の原因に目を向けられなくなったらどんな人間になるか想像してみて下さい
もう少し論理的かつ合理的に生きましょうよ

ななしさん

私は、心のどこかで
自分おの陽の面だけで、すべてをやりくりしようという気持ちが
横たわっているとき、
意地でも、影の感情から回避して生きてやる!
という感情があるのではないか?と思いました。

そんなとき、小瓶主さんのような思考回路に
なりやすいのかもな?と、思いました。

まいたん

ななしさん

あなたが根拠なく、失敗の原因を靴の履き方に求めるなら、根拠なく上手く行く、穏やかにいく、成功すると思う方がよほど良い。

錦織選手が言ってた。
どれだけ強く自分が勝つイメージが出来るか。
根拠の無い上手くいく感が大切。

ななしさん

専門家じゃないから病名は出さないけれど、そういう症状の病気があったよ。
暮らしにくくてつらいなら、精神科 心療内科に行ってアドバイスをもらったほうがいいよ。

ななしさん

アスペルガーの人は、いつもと同じじゃないとパニックになるって聞いたことがあります。事実がどうかはわかりませんが…

ななしさん

典型的なふあんしんけーしょーかな?と、
言ってしまえばそれまでですが、
自分の状態に名前をつけて安心するより、
(そこでとどまりたがって、何でもかんでも、そのせいにする人も
実際いるし・・
いてもいいけど、
本気で解決したい人なら、あまり役には立たない気もする)

それをしなければ、なにがどうなるのが一番見たくなくて、
おっそろしい状態だと思ってしまうのか?まで、
あえて、紙にでも書き出してみたら、
本音がぽろりと出ることもあるよ。

ちゃんと向き合うと、意外と、おばけ自体、
自分が生み出していた、ってこと、ありますあります。

まいたん



ななしさん

少しわかる気がします。
主さんとまるっきり同じ、というわけではないかもですが、私の場合は
自分の行動一つ、選択一つがこれからの人生にどう影響を与えてしまうのか、そうやって考え出すと
結局元の場所から一歩も足を踏み出せないっていう状況に陥るんですよね。
行動には、絶対に何かしらのリスクは伴うものだから。

けれど、最近は、
リスクを負ってちょっぴり不幸になったとしても、それでも最後には幸せになってやるぞコノヤロー!って思うようにして行動するようにしてみました。
全てのことにビクビクしたまま生きるのは、私はすごく辛かったから。

少し提案です。
主さんも、
へへ〜ん、今日は靴を履く順番間違えてやったぜ〜不幸にしてみろ〜
ってくらいの気分で、あえて怖いものに突っ込んでいく、というスタンスにしてみるのはどうでしょうか?
とある漫画家さんの言葉なのですが、
『人間は未知のものが一番恐ろしい。怖いものには自分から突っ込んでいって、“おばけ”を“おばけ”じゃなくするんだ』私はこの言葉に感銘を受けましたね。

まあ、不幸になんか負けないぞ!わたしを見くびってくれるな!
っていう強さが最終的には救いになってくれる気がします。

自分というものは、自分で思っているよりずっと強いものですよ。

主さんに救いあれ。

ななしさん

強迫性神経障害かな?

メンタルクリニックに
行って治療してみるとか?

あなたは自由だから
縛られなくていいんだよ。

強迫性

強迫観念

とかで検索してみて
治すキーワードが
見つかるかも

ななしさん

分かりますね。

ゲン担ぎってやつかな。

スポーツ選手とか結構拘るみたいですよ。

悪い事が起こった時の服装とか、着たくないよね。


でも、そんな事を気にしている時って、幸せなのかも。

不幸やトラブルの時って、そんな事気にする余裕が無いもんね。

幸せで何より、
「起こる前に悩むな。
起こってから悩め。」です。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me