私には付き合い始めて1ヶ月ちょっとの彼氏がいます
遠距離なのでなかなか会えませんが、毎日ラインや電話をしてくれます
彼はかなり尽くすタイプで毎回電話で「好き」とか「大好き」と言ってくれます
最初の頃は私も自分からそういう言葉を言ったり、言われたら「私も」と返したりしていましたが最近それができなくなりました
「ありがとう」とかちょっとふざけて「知ってる」と返すことしかできません
彼からの言葉は素直に嬉しいです
でも付き合いたての頃のようにキュンとしたり、顔がほてったりは無くなりました
時間が経てばこうなるのは当たり前でしょうか?
私は別に彼と別れたいとは思っていません
むしろ、これからもずっと付き合い続けたいと思っていますし、彼が愛しくてたまらないです
なのに何故、好きと言えなくなってしまったのでしょうか
言えなくなったというか、言おうと思えば言えますが、なんだかセリフのようになってしまうというか…
好きという感情に慣れてしまったのかなんなのか。
彼も薄々私の変化に気付いていると思います
セリフのようになっても、好きと言った方がいいのか…
心の底からそう思って、言いたくなるときまでその言葉を封印したらいいのか…
自分のなかで何が起きているのかよくわからないです
同じ経験をした方もそうでない方も、意見やアドバイスなどお聞かせ頂けたら幸いです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それが普通。ずーっとラブラブカップルでいる人の方が珍しい。夫婦だって順風満帆でもいつまでも新婚気分でラブラブな人はそうそういない。
適度な距離を保ちつつお互いを支え合っていけてるくらいで充分なんじゃないかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項