愚痴になってしまいますが書き込みます…。
私のクラスに知的障害をもった男子がいます。
軽いものだとは思うのですが、軽いとか軽くないとかそういう問題ではなくイラついてしまいます…。障害に、ではなく、本人にです。
高1、同じクラスで男子女子違うけど同じバレー部です。障害者という点では、私は友達に2人ほど障害を持ってる子がいます。障害のタイプが違うからなのか分かりませんがイマイチ理解に苦しんでます…。
普段は、人の事指さして喋ることと、めっちゃニヤけてる以外は割と普通に話します。でも部活中はあまり喋らず、声を出さないせいで自分がボールをとるよ!とか無いのでメンバーにぶつかってしまったり色々トラブルを起こしています。部員も彼を知的障害だと理解してはいるけど、普段は出来ることを部活では出来ないとなると苛立ちを隠しきれないようで…。
私は普段は喋りかけないし、関わらないようにしてたんですが(イラついて傷つけたくないし…)最近やたら絡まれます。Lineで…。
話があるならクラスですればいいし、用事が今すぐならグルチャで話しかけてって言ったのに、一方的に電話が来ます。出たことは無いですが、気味悪いです…。
「今何してるの」って何回も来て、返事がないと、ねぇとかいっぱいくるんです…。好かれてる?のか分からないけど本当にやめて欲しいんです。電話って、何かあったの?って聞いたら何となくだそうで。
でもここできつく言ったらきっと彼は落ち込んで、先生に言うと思います…。前にもLineでのトラブルで先生に言って、結局相手が知的障害を理解してあげてって叱られたそうです。
じゃあ私が我慢すればいいのか?
なんだか腑に落ちないところがあります…。ストーカー地味てて気味悪いし、ストレスを感じずには要られません…。
どんな感じで連絡を控えて欲しいと言えばいいでしょうか?
あと、やめてくれなかったらどうしましょう…。
これを打ってる最中もLineがめっちゃ来てます…困りました…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんばんは、
私の子どもは軽度知的障害者で障害手帳4級を持っています。特別支援学校に通っていました。
軽度といってもそこはやはり障害を持ってるし
どこかチグハグしてますから。
そのクラスメートの子は知的の他にもアスペルガーや自閉症等々の障害もあるのかもしれない…
貴校は障害者に対してどの様な受け入れ方針をしているのか分かりませんが
とりあえず先に先生に困っていることを話して、
解決策をアドバイスしてもらってはいかがでしょうか、
ラインの件の先生の対処はおかしいですよ
こちら側も障害者を理解する事も大事ですけど
軽度程なら
報連相(ホエレンソウ)や人の嫌がる事はしてはいけない
どうしたら人間関係をスムーズできるのかを教え学ばせてあげないと先生(←しかし知的障害の知識と本当に理解としてるのか?)や親が。
人との間の取り方が分からないからお構いなしに何回も同じことをしてくるんだと思う~
私達は相手が迷惑がってるのかな?とかここまでしたらマズイかも…などそれとなく察知できるけど
障害あるといまいちそういう感覚は鈍いから
昧な言葉だと混乱するーーー
「こういう時はそれをしたら相手が嫌な気持ち悲しいから止めて下さい!!」
「返事ない時は忙しいからできない」と言いましょう。
止めるまで何度もゞ根気よく言い続ける。正解かどうか分からないけど。
可能ならクラスで
思いやりの心ってどんな事?
良いマナー悪いマナーとは?
の議題で話しあってみたら。
同じ空の下にであなたの平穏を祈ってます。
ななしさん
誰かに相談した方がいいと思います…
私も知的障害が多分あるんだろうなと
いう人からストーカー(学校でずっと近くにいたり)などしましたが、放置しておくと、
体を触ってくるようになりました。
私の場合は周りが注意してくれたり、
先生に言うとなくなりました。
放置するとどんどん悪化することもあるので気をつけてください。
トラウマになる前に早めに対処する方がいいと思います。
ななしさん
無視をすればいい
シカトをすればいい
イヤなときは「やめて!!」とでもはっきり言えばいい
悪口は、本人の前で言った方が気が楽になります
そして、その男子は、分かってくれると思います
自分がしてきたことの大きな大きな罪を…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前のない小瓶
221629通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む