ギャップが欲しいです。
20歳女です。
ギャップがある人って良いですよね。
・いつもはちゃらんぽらんでもやる時はやる
・しっかりした人が意外と甘えん坊
・怖そうなオーラ出してるのに実は優しい
などなど…
自分もギャップが欲しいのですが、
それには自分を知らなきゃいけないんですよね。
でもイマイチ自分の性格を客観視出来ない…
極端に偏った性格ならギャップを作りやすいけど、
自分はどれも中間にいるような気がして…
どうしたら自分の性格ってわかるんですかね〜
あと、みなさんのギャップ萌えするポイントってありますか?
参考にします…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
うーん……
ギャップ萌えは本人が天然でやってるから萌えるのであって、本当の自分を知り、そこからわざと落差を作るのは違うと思うんですよね。
例えば怖そうなオーラの人が実は優しい、というのも、そうなった理由があるはずなんですよ。
昔から見た目だけで怖がられる事が多かったから、自分から近づくことはしなくなった。
でも性格は穏やかなので、外見で判断せず自分に近づいてきくれた人には出来る限り優しくして仲良くなりたいと思っている。
また、しっかりした人が甘えん坊というのも、先輩としての威厳がなくなるから気を張っていたけど、心を許した相手とはもっと気楽に、素直に振る舞いたいと思っている。
そういう、そのギャップが生まれた背景にある素敵なエピソードを想像するから、私達は萌えるんじゃないでしょうか?
いつもと違う要素をわざわざ身につけてもわざとらしいと思います。
仕事バリバリやって疲れて、家に帰った途端思わず床で寝てしまう。
そんな自然な行動が萌えになるんだと思いますよ。
ななしさん
私もギャップが欲しいです。
私は性格が定まらないというか、安定しません。
ドラマとかに影響されて、クールになったり、おちゃめになったり笑
私は服装とかカッコイイの着たりします!
イメージと違うカッコイイ服を着るのとかギャップ萌するんじゃないでしょうか、、
ななしさん
自分好みで好きなようにふるまう
鷲田清一が
自分というものを知るには他者と関わって自分と他者の差異を確認することが大事、みたいなことを言ってます。
どの著書だったかは忘れましたが。
わたしなりに解釈してみたのですが
自分がどういうものか自分の中を探しているだけじゃだめなんだと思います。
他者と関わることで「この人はこうだけど自分はこの人と違ってこうだ」と
他者との境界線が引けてだんだん自分がわかってくるのではないでしょうか。
どうしたら自分の性格がわかるのか?に対するわたしの答えは以上のことですね(っ´ω`c)
同年代の大学2年生が生意気言ってすみません。笑
どんなギャップが萌えるか…
自分が女なので女子の持つ萌えるギャップについてはよくわかりませんが
見た目おとなしそうな男の子にガツガツ来られてアプローチされるとどきっとしますね!!笑
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項