会話をしているはずなのに、スマホから顔もあげないで「ふーん」て最悪な相槌をかましてきやがる。
いやもうこれ会話じゃないな。
そんなんじゃ1人で話してるみたいだからスマホを置いてほしい旨を伝えると、置いたもののずっと視線が落ち着かない。私がしっかり目を見ても、あっち見てこっち見てきょろきょろ。スマホをちらり。の繰り返し。
相槌は安定の「ふーん」と「へー」。
いえね、これ私の妹(不登校)の話なんですけど。
もースマホ持ってから人の話聞かないのなんのって。ずぅーっと画面と見つめあってます。
あんなに話すのも聞くのも大好きでいつも楽しそうにニコニコしてたのにスマホ怖いわ。人格変わってんじゃん。
家族に何かを話すことも人の話を笑って聞くこともなくなった。
そんなことよりネットのお友達とアイドルの話してる方が楽しいんですって。そう言ってたわけじゃないけど多分そういうこと。
スマホを手放してもいつも上の空。表情がなくて何を考えてるのか分からない。なんだお前はロボットかって。
でも今は無理やり取り上げたりするべきじゃないのは分かってるから、せめて人が話しかけてきたら目を見て聞くように、とだけ伝えて後は放置。
はーストレスたまる。仕方ないけど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ネットだと必要以上に干渉されないし、好き勝手話せるし、嫌になったら簡単に切れるし。居心地いいとハマるのもわかる。そんで皆が吐き出した負の感情にも触れてどんどん卑屈になって、リアルがクソに思えてくるスパイラル。
何の理由があるかは知らんが不登校とかすぐに餌食になるね。
「家族なんかどうせみんな私を迷惑だと思ってる。目が物語ってるよ。そんな目見たくない。話すこともない。自分のことを何にも知らないネットの人と話してる方が気が楽だ」
なんてね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項