ついに来年から受験生です
まだ志望校もふらついていて
勉強の習慣もついていない…
こんなで大丈夫かととても不安です
受験を終えた方や
まさにもう受験真ん前!!という方、
今までどのように勉強してきましたか?
一日何時間くらい勉強しましたか?
あと、
やる気がないときはどんな風に自分を奮い立たせたのでしょうか
ぜひ教えてください。
そして同い年の方。
共に頑張りましょう!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ヤル気スイッチが入るのをただただ待ってたら、
結局何にもせずにあっという間に試験当日。
周りが受験モードになったからといって自分もなるとは限らない。
まずは勉強の習慣。
薄めの問題集一冊買って目標立ててやるといいよ。
「1日○問毎日解いて□月△日に終わらせる!」みたいな。
ななしさん
大学受験ですか?
だったらわたしも来年受験生です。
わたしは二年生の夏ごろから勉強を始めてます。最初は1日3時間で精一杯でしたが、勉強の習慣がついてらは6時間くらいは普通にできるようになりました。
勉強の習慣をつけるには、やっぱり最初の1ヶ月は辛いかもしれません...。
わたしはやる気を高めるために、目標や名言を机に貼ったり、今日やることをリストにしたり、勉強時間の分だけ一円だまを志望校の名前がデザインされたペットボトル(オープンキャンパスでもらいました)に貯金してみたりしています!
先輩を見ていると、やはりかなりの時間勉強しているみたいです。とくに夏休みはやはり12時間くらいやっていたみたいです。
でも、どれだけ時間があっても集中してやっていなければ意味ばありません。時間よりは、今日はこれをやろう、と決めて勉強して、何時間やったのにこれしか終わらなかった、ということはないように心がけています。
志望校に絶対受かりたい!っていう気持ちがあれば、やる気は自然に出てきますしそういう風に頑張っている人は周りも応援してくれると感じます。
一年後の今は、センター試験直前ですね。
共に合格目指して頑張りましょう!
去年高校受験した者です(^^)
私は中三の秋くらいまで志望校決まらなかったですよ(笑)
オープンスクールにはたくさんいっとけばよかったなぁと後悔してます。
そんな上のレベルの高校目指してなかったので、10時間とかはしてませんでした!
けど、勉強はほんとに早めにやっといたほうが
自信にはなります!!きっと!
やる気でないときは受験落ちたときのこと想像して、やる気出させてました(笑)
頑張ってくださいね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項