お返事がくる小瓶と来ない小瓶の違いって何なんでしょう。
相談にせよ呟きにせよ、片やお返事10、片やお返事0。
やっぱり内容?書き方?うーん。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
最近あったんだが、忘れた頃に載ることもある。
ななしさん
小瓶だから、嵐に巻き込まれて時間に流されて、言葉の海で行方不明になることもある。ぷかぷかチャプチャプ人の心に辿り着くこともある。
ななしさん
スマホからでも、小瓶を流す際にお返事いるいらないが選択できますよ。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
マイペ見ましたがそこまで細かい設定はありませんでした。
削除や非表示くらいで。
スマホだからですかね。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
私はどちらかというと欲しくないときもあるタイプなんですけれども。
似たような内容でもお返事貰えてたり貰えてなかったりする小瓶を見て、何でかなあと思ったりなんかして。
たくさんくる人の真似なんていうのもあるんですね。
全然わからなかった…
運はやっぱり大きそうです。
ななしさん
一字一句違わず全く同じ文章でも来る小瓶来ない小瓶もある。
同じ文章の小瓶でも片や肯定ばかり、片や否定ばかり、なんてこともある。
やっぱ運とタイミングじゃない?
ななしさん
読み手を意識して書かれた小瓶は返事も返しやすい
掲載タイミング=運、はわりと大きい。
だから、わたしのも、一通も来てないやつも結構あるよ~
ま、それが宛メだし〜〜
海に小瓶を浮かべりゃ、対岸へ届く物もあれば
途中で沈む物もある。
でも、これは、お返事欲しさで書いてる気持ちが
書く側にどれくらいあるかによって
気にする程度も違うんじゃないかな?とは
思います。
あと、読んでるけど書かない、もある。
そっと、読むだけにしておきたい、もあるし
吐き出しっぽいから、お返事はこの人は欲してなさそうだなのときもある。
お返事がたくさん来る人の書き方を
真似をしてるひともたまにいるけど
あたしは、アレは逆に、ドン引くので、内容には食いついても
書く気が失せるのでスルーする。
管理人さんの配慮で、
古い小瓶も、ぐるぐるまわってるから
わたしは、忘れた頃にもらうお返事というのも
リアル小瓶感があって、嫌いじゃないけど
主さんは、今出して、今、返事が『たくさん』欲しい!の人なのかねぇ。
そうとは書いてないけど、
お返事って「たくさん」=自分の人気、価値がある、って
発想なのかなぁ?
日常で、得られないものの代償をここでもらう、というのかな?
ハッキリ書いてしまいましたが・・
あたしは、ネットも、日常も同じ目線というのが
8割くらいあるので、こういうお返事ですわ。
言い方がキツいと思われたら、多分、未掲載だと思うので、
(まいどおなじみ)
そこは、運営さんのさじ加減におまかせ〜〜!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項