LINEスタンプ 宛メとは?

日本にはまだ同性愛の結婚制度はないし、子供だって作れない。同性愛を理解してくれる人も多くないです。同性愛は

カテゴリ

悩み的な話ではないのですが、どこかに吐き出したかったので

私は女の子と付き合っています
決して男の子に興味がないわけでは
無いけれど
この子とずっと一緒にいられたらいいなぁと思います

でも日本にはまだ
同性愛の結婚制度はないし、
子供だって作れない
同性愛を理解してくれる人も多くないです

恋愛ものの漫画や小説の
話を読んだり、聞いたりするたびに
「私達は、似たようなことはできるけど、
それが世間に認められるかといったら、
そうではないことが多いんだろうなぁ」
と思います

同性愛はおかしな事ではないと認識される
そんな世界になって欲しいと思います

名前のない小瓶
55554通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

正直日本って時代遅れですよね
私も同性愛者ですのでその気持ちめっちゃ分かります
ホントいつか同性愛が世界的に認められると良いのになあ

ななしさん

認めてもらうというのは、具体的にどういうことをして欲しいのでしょうか?

「結婚制度を作って欲しい」ということなら、そういう法案の設立を目指して活動しているNPOが幾つかあります。
まずはそこで活動に参加してみてはどうでしょうか?今はSNSや動画サイトでいろいろな情報を拡散することも出来ますしね。

あるNPOの方が言っていました。「大切なのは活動する時間ではない。活動する人数だ」と。
活動している人が50人くらいでは、「50人くらいしか必要としていないものなら、要らないだろう」と判断されてしまい、何十年やっても何も変わらない。でも100万、1000万人規模で派手にパフォーマンスをしたら、ほんの半年や1年で確実に社会が動く。
必要なものに対して、誰かが法律や前例を作ってくれるのを待つのではなく、自分自身が声を上げること、仲間を巻き込んで動くことが大切なんだと。
いつだって歴史を変えるのは声を上げる人達です。人種差別もそうですよね。昔黒人の立場はとても弱かったけど、ものすごい人数の黒人が集まって白人の差別主義と戦ったんです。黙っている人ばかりだったら
きっと今も差別は公認されていたでしょう。

そういう大きな動きがあるからこそ、異性愛者の心を動かせるんじゃないでしょうか?
「こういう気持ちでいるのか。私は同性愛者ではないけど、同じ国に住む人として彼らをもっと知りたい」と思う。本当の理解とは、そこから生まれるのではないですか?
同性愛に限らず、知って欲しいことがあるなら、知ってもらえるのを待つのではなく、知ってもらえるよう自分から相手の元に行くことが大事だと思います。

名前のない小瓶

性別気にせずこの人が好き!と言える世の中になったらいい。
そして同性でも普通に手を繋いで堂々と歩ける日本になればいい。
人を好きになってそれが異性じゃないからおかしいなんて他人に決められたくないですね…

自閉症スペクトラム障害

性癖は人それぞれ
相手も納得してのお付き合いなら、私は別に構わないと思います。
同性愛についてはギリシャ時代からあるのですから、お互い納得してのものなら気にしなくていいのではないでしょうか?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me