LINEスタンプ 宛メとは?

転校したけど前の学校に戻りたい。ほんとに毎日号泣してる。学校がつまんなくて仕方がないしいつも引っ越してなければな

カテゴリ
お返事が届いています

ななしさん

私が転校前の学校に戻りたいとグーグルで検索してみたらこのサイトがあって文を読んだら私と全く一緒だって思っておんなじ気持ちの人がいて良かったと思った。
私も夏休みあけとか明日も学校だ、、って思うと親に見つからないようにして毎晩泣いてます。

ななしさん

わたしも転校先の学校に全く馴染めていない中3なので小瓶主さんのお気持ちとってもわかります。転校前の学校に居たときは毎日学校に通うのが楽しみで楽しみで仕方なかったのに、今は夏休みが明けて学校に通うのが憂鬱です。わたしは父の仕事の都合での引っ越しだったのですが "わたしと母は残って父だけ単身赴任で引っ越すか"と言う話も出ていたのになんで皆で引っ越したんだろうと家族に対してお門違いな感情も抱いてしまいます。こんなこと思う自分も今の学校も嫌だし転校ってほんとにしんどいですよね。転校前の学校のことを思い出して毎日泣いてます。長文乱文すみません。

ななしさん

私は中2の春に引っ越してきた現中2なんですけどすっごくわかります
一応転校先でも友達はできたのですが、やっぱり前の学校と比べてしまいます
友達もなんですけど1番は部活です
前の学校は結構強豪校で、とってもやりがいもあったし、みんなで本気で練習に取り組んで賞をとって喜ぶというのが私自身とっても嬉しかったし、それこそが楽しさなんだと思っていました
でも今の学校は顧問がほんとに駄目で、、私は吹奏楽部なんですけど、考え方が根本的に違いました
その顧問は一生懸命練習してみんなどんどん上手くなっていって良い結果を取る!!っていうことではなく、ただ単にみんな楽しければいいという感じでした
一生懸命やってからしか本当の楽しさはわからないと思っていた私にとってはすっごいショックでした
だから前の学校は金賞を取って、今の学校は銅賞だったんだろうなと思います
今ではもう部活もですが、何に対してもやる気が出てきません
この前にも親に「中2なんだから勉強もちゃんとしないと!次のテストでは400点以上!」と言われました
確かにそうだと自分でもわかっているので何も言い返しはしませんでしたが、正直そこまで今は頭が回りません
転校はなおのこと、今では部活に入ったことさえも後悔しています
もう何をすればいいのかわからないし、やる気が出ません
それに親は転勤族だったらしいのですが、まるで子の気持ちをわかってくれていないようなんです

こんなに愚痴を吐いてばっかですが、小瓶の量を見ると、おんなじ気持ちの人が多いんだなと思いました
大変ですが頑張っていきましょう!
長文失礼しました

ななしさん

凄くわかる。中1の夏休みに親の仕事の関係で他県へ転校して、現在高2です。別に虐められているわけでもないし、友達も少ないわけじゃない。他クラスにも友達がいる。でも、何をしていても前の学校にまだ自分がいたらなと考えてしまう。元々はクラスで明るいキャラだったんですけど、今は大人しめのグループにいます。インスタのストーリーとかで、転校前の人達はみんな一緒に遊んで、楽しんでるなぁ。とよく見て憂鬱になります
はやく昔の友達がいる地域に戻りたい。

ななしさん

私も転校しました。小学生です。私は転校してからまだ3日しか経っていないです。けど、私は前の学校にすごく戻りたいです。今の学校は全然楽しくないです、皆私に全然話しかけてくれないし、なんか、転校生が〜みたいな感じでコソコソ話をしているようです。私の妹も一緒に転校したので、私のことじゃないのかもしれないですが、怖いです、もしかしたら嫌われているんじゃないかな、と思います、できれば前の学校に戻りたい、戻れなくてもいいから、もう今の学校に行きたくない、と思ってしまいます、

ななしさん

ものすごく分かります。私も転校して、ありのままの自分がどっかに行った気がして、私も毎日泣いています。一緒に乗り越えて行きましょう。

ななしさん

自分もそうです。今小6なんですけど、勉強や友達関係とかで転校した学校に馴染めず。。お母さんに前の学校に戻りたいって言ったんですけど私が、転校したいって言ったから今更やないか
前の学校の時も学校に行かずに、前の学校が嫌やゆーてたくせに何ゆーてんのあんたって言われました、。お母さんは、前の学校に戻れへんって言いました。これってホントなんですかね。

ななしさん

私は高校2年ですが、中2の時に転校したことを、未だに引きずっています。前の学校のリボンや校章バッジ、生徒証はまだ残しておいています。すごくつらいのは、私も似てるからわかります。
無理に何かをしようとしなくていいんだよ。忘れなくていいし、泣いててもいいんだよ。
こんな言葉じゃ救いにならないと思いますが、たくさん他の人に頼って下さい。それであなたが少しでも楽になるなら。私もあなたの味方です。

ななしさん

そのことを両親に話してみたらどうでしょうか。
その後両親になんと言われたとしても勇気をもって不登校になってみてください
両親も考えが変わるはずですし、転校を認めてもらう材料にもなります

ななしさん

私は小学生です。私も転校しました。同じくみんな優しいのに前の学校が良かったって思ってしまいます。今は苦しくて休んでいます。うつ病だそうです。休んじゃいけないのに。今、泣きながら書いています。これからが不安です。

ななしさん

私は現在中1です。私は5年生になる時に転校を経験し、今の場所に引っ越して3年がたちました。なぜ転校したかというと、親の仕事の都合です。
私も、とてもつらいです。3年たっても前の学校の友達の事を毎日考えます。前の学校に戻りたい…そう思わなかった日は一度もありません。
私も、あなたのように友達もなんとなくいます。でも、本当の自分を見せることができる人は一人もいません。
性格も転校によってとても変わりました。前まではとても明るく、自分で言うのもおかしいですが、クラスの中心にいるような性格でした。しかし、現在は静かにヒソヒソと生活している感じです。
また、マイナス思考に捉えることも増えました。私は転勤族なので、「友達を作ってもどうせまた転校するんだ…またつらい思いをするだけ。友達なんていらないや。」などと考えるようにもなりました。
転校によって、私の人生は狂いました。そして、私の人生は転校に奪われました。
転校する気持ちをわかるのは、転校したことのある人だけだと思います。今、これを見ている人で転校経験のない人は、転校することを甘く見ないでください。なぜ?と思った人もいるでしょう。なぜって?最初はもちろん、注目されたりもします。でも、そこから友達になっている人は本当に少数だと思います。あなたは、ずっと前から仲の良い友達がいるのに、転校生と仲良くしようと思いますか?前から仲の良い友達のほうがいいと思いませんか?大抵の人はずっと仲の良い親友を優先するはずです。だから、転校はそう簡単なものじゃないんです。転校先で誰かに声をかけるのはとても難しいです。転校はとてもつらいです。
早く転校のことをみんなが理解する、そんな世界が来ることを祈っています。
転校を経験した、または転校する方、一緒に頑張ろうね。私はあなたの味方です。

ななしさん

僕も転校生です。
ほぼ同じ状況です。
ほんとは自分が好きで楽しいはずのことも楽しく感じられません。前は楽しかった学校も転校してからは楽しくありません。
一緒にいる友達も出来ましたがいつもお互いに気を使ってる気がして…
前の学校では楽しかった行事もこっちでは楽しくありません。
毎日がただただ面倒くさいものにしか感じられません。
でも友達に情けないところを見せたくないので相談もできず…
親も理解してくれないです。
勉強していた範囲も違って勉強にもおいていかれてます。
今でも前にいた学校のことを思いだすと涙が出てきます。

ななしさん

共感しかないです。私も転校して結構経つし一応友達も出来たのに、事あるごとに楽しい思い出が勝手に(?)脳内再生して辛いです。今の学校ほんとうにうるさくておかしくなりそうですし、みんな不真面目で行事とかも前の学校でやりたかった、学校行きたくない…
あと、元いたところの友達からの連絡も少なくなってきてて疎遠になってる気がしてすごく寂しいです。
ここのひとたちの言葉で私も元気をもらえます、ありがとうございます。

ななしさん

ぼくも小4 が終わり小5が始まると同時に北海道から九州に転校しました。それから月日が流れ今中3。早く戻るために大学は北海道の大学に行くと決意して頑張っています。皆さん、ぼくもそうだけどやっぱり戻りたいと言いづらいですよね

ななしさん

すごくわかります。
私は親の仕事の関係で外国のインターナショナルスクールに転校したのですが、そこでは日本人が1、2名(男)で授業は全て英語で受けるため英語しか喋らない、というか喋らなくてはいけないという使命感が自分自身を不安にさせます。私は今では日本の学校や日本語が自由に話せる環境のある学校であればどこでもいいので転向したいです。私は前の学校の部活で団体でですがレギュラーで全国に行けると決まっていた時に転向したので尚更前の学校に未練があります。
お気持ちが辛いのはわかりますが、日本語が話せる人が近くにいるだけで幸せだと思いますよ。お互い頑張りましょう。

ななしさん

すごくわかりますっ!
前の学校はすごく楽しくて思い出すと毎日がキラキラしてて、大好きな友達や大好きな先生もいて、好きな人もいて、部活も楽しくて、本当に本当に心から楽しくて充実してたのに…
もちろん転校先の学校も楽しいけど、
ずっとそばにいて仲良くしてくれた子とは違いますよね……
私も前の学校に戻ってみんなとまたはしゃぎたいです

ななしさん

今、僕と同じような気持ちですね、
1回行ってみたものの、クラスの空気が違います
自分は、将来のために行きたいとは思っていますが、
体も動こうとしません。
いやですよね

ななしさん

全く同じです。なにもやる気出ません。どうしても前の学校に戻りたいです、。転校してから何もいいことも無いしめちゃくちゃ後悔。今はどちらかと言うと新しい学校を楽しむ努力より前の学校に戻る方法を必死に探してしまっています。何があっても戻りたい......

ななしさん

同じ悩みでネットで検索していたらここにたどり着きました。転校すると誰もが一回はそう思うのだと思いました。
おたがいがんばりましょう。

ななしさん

私も同じ状況です。
本当に前の友達が一生の友達なんじゃないかって思うくらい気があって大好きな人達なんです。
また前の学校に戻れるんじゃないかっていっつも勝手に思っちゃってます。今は夢の中の世界のような、長い休みのようなそんな事をしている気分になってしまってます。
生きる理由を失った感じがします。

ななしさん

私もです。小5に転校して現中2です。転校前の場所は祖父母の家もあって友達も田舎なので0歳の頃からずっと一緒の子も少なくないです。そんな中私だけ転校して新しい学校で友達もできたけどやっぱり前の学校っていうか前の地域に戻りたくて毎晩泣いてます。

ななしさん

私も、小3のときに転校して、前いた小学校は人数も多くクラス替えがあった。でも、転校してからは、人数も減り、クラス替えもなくなった。転校してから、本当の自分じゃなくなっていて、周りに気を使っていた。前の学校にいたときよりも静かになった。前の学校に戻りたくて、転校してから3年目でも、夜一人で泣いています。長文失礼しました

ななしさん

私と全く同じだし年齢も同じです(;_;)(;_;)ほんとに引っ越さなかったら良かった(;_;)まえのとこに戻りたいって言ってみては?私もそろそろ言おうかなと、、(;_;)

ななしさん

私も全く同じ状況です。共感でしかないです。
前の学校は毎日信じられないくらい楽しくてクラスのみんなとワーワーはしゃぎながら過ごしていたのに、転校してからはおとなしい感じのグループに入ってしまい、まえのようにはしゃげず毎日つらいです。話しかけてくれる人がいただけ感謝しなければいけないのですがどうしても前の学校だったらな、と比べてしまい、あと中学校卒業まで一年間このまま過ごさなきゃいけないと思うと苦しくて毎日泣いています。

この状況がいい方向に向くかは分かりませんが、楽しい高校生活に期待してお互い頑張りましょう!

ななしさん

わかります。俺も転校して、それなりに大事な友達できたんですけど、前の学校の友達の方が大事で、戻れるなら戻りたいんですけど、前の学校の友達の方はよく連絡取ったりするけど、今の学校の友達はあまり連絡とってないから、仲よかった事がなくなったりしたらって思ったら、戻りたいけど戻りたくないなって思っちゃうんですよ、今の学校は先生もいい人ばっかだけど、やっぱ俺は前の学校の友達がすごくたいせつで、生きる理由みたいなもんです。何か、感受性が豊かになってきている気がするんです俺は、でも、それがすごく大変で、辛くて、この世から消えたいなって思います俺は、

ななしさん

ほんとに共感でしかないです。私は約4年に1回転校しています。私が最後に転校したのは3年前ですが未だにこれまでの転校のことを思い出して涙が止まらなくなります。正直、こんなところに居たくないし、前の場所に戻りたいです。親も親で軽く転校するとか言うけどそんな簡単なことじゃないし、この人たちは自己中心的で子供の立場になって物事を考えることが出来ないんだなと思います。でも、まあ、いいこともあります。まず、友達が全国に増えました。それと、転校したことない子に比べてちょっとだけ視野が広い気がします。
転校は8割り方いいことなんてないですが、2割は他の子に経験できない特別なことだと思っています。
私たちは他の子よりも優位に生きていると思えば少し気が楽ですよ笑

ななしさん

すごく分かります。私の場合毎日がつまらなかったので転校という刺激にすごく心が躍って、転校しました。でもやっぱり友達と離れるのは辛くて毎日が真っ暗です。転校しなきゃよかった。そう思います。でも転校しなきゃわからなかったこと、得られなかったものがあるのではないでしょうか。ちょっとだけ前向きな言葉を書いてみました。今後のあなたがこれでよかったんだ、と思えることを願います。一緒に頑張りましょう。

ななしさん

私もこないだ転校しました……。
親の都合だったのでしょうがないとは思いますが、転校したくなかったです。
話しかけてくれる友達は沢山できたし、担任も優しい人で毎日楽しいんだけど、事ある毎に
「前の学校だったらなあ…。」
と思ってしまうのがすごく辛いです。
前の学校ではありのままで友達と爆笑して、楽しい生活を送っていたのですが、転校してから毎日気をつかって、みんなにどうやったら気に入られるかとか、考えっぱなしでほんと疲れました……
前の学校にもどりたいよおおおお

ななしさん

私も今同じような状態で明日家出しようかと悩んでいます........
私は元々東京生まれで田舎に来たのですが、ノリも合わないし今までは幼なじみが多かったために身内ネタで話すことも多かったのでやっぱり寂しいというか、どうしていいか分からない気持ちでいっぱいです。クラスで浮いているわけじゃないけれどこれといった友達もできませんよね........
家出できるかわかりませんが私も頑張ろうと思いました!主さんもお互い頑張りましょう!

ななしさん

めちゃくちゃわかります、、俺も前の学校ではありのままの自分でいれたし超楽しかったけど、今の学校は全然楽しくない。あなたと同じく虐められてる訳でもないし友達もちゃんといるのに

ななしさん

ほんと同じです!!
私は中2で転校しました。
6年のころにすごい辛い思いをして学校に行けない時期があり中学校は喧嘩していた人達と別のクラスにしてもらい2校合体の中学で沢山友達も出来てとっても楽しい一年でした!そんな中転校になったから正直嫌だったし寂しかったです。私も前の学校ではギャーギャー言ってしょっちゅう怒られる方だったから大人しくしてるのは正直疲れるし辛いです。部活も向かうだったら好きにできるのに先輩いるから気まずいし好きに出来なくて辛くなりやめてしまいました。。電車で前の学校に通いたいっと毎日思います。 長文すいません。

ななしさん

怖いくらいに全く同じ状況です。
前の学校に戻りたくて。いつも去年のことばっか考えてて。受験なのに勉強もどうでも良くなってきてます。ほんとに嫌ですよね

ななしさん

私も、年下だけど思います!
引越しは、8回目家の事情があって、幼稚園2回、小学校は、2回目の転校です
6年生だけど、5年生で引っ越した為前の学校で、卒業したかった、、修学旅行行きたかったと思っている日々です
大好きな友達にも、会いに行ける距離ではないし、いまは、行けない状況なので、とても、今が楽しくないと、思ってしまいます⤵仲のいい友達も、そうそう作れない、、一緒に乗り越えましょう!!

ななしさん

私は小4の時転校して、今高1ですが上手くいかないことがあるといつも、引っ越しさえしていなければと考えてしまいます。自分のせいなのはわかっているのに、日に日に何もできなくなっているんです。自分にも嫌気がさしてきて、前の友達のことを母親から聞くと羨ましい、帰りたい、戻りたいと色々考えてしまって泣いています。高校生になってから自分を少しずつ出せてきた気がしますが、今でもあの頃にあの場所に戻りたいと思ってしまいます。母は私を出来損ないのように扱うし、正直勉強が少しできる私より、少しできない姉の方が好みれていると思います。本当に毎日しんどいです。もうあの頃のようにはなれないのでしょうか。
質問で終わってしまってすみません。
私も引っ越しした当初主さんと同じ状況でした。この傷は、忘れることがあっても、消えるものではないと思います。それでも毎日、頑張って乗り越えましょう。私も頑張ります。

ななしさん

私も同じです。小学5年生で転校して、今新中学三年生です。毎晩泣いています。帰りたいって。今の学校は楽しいけど違う。悪口ばかりだし青春なんて無い。向こうの学校もそうかもしれないけど前みたいにバカやってたら絶対楽しい中学校生活を送れたと、思っています。親友だった友達が向こうにはいてその子のインスタとか見るとすごく楽しそうで青春でとても羨ましくてきっと転校してなかったら私も、この中の1人だったんだ…と、悲しくて悲しくて毎晩泣く日々です
こっちの学校では本当の自分抑えて控えめでマスクつけて生活してます。辛いです。先生も親もそんなこと知らず私にアンタはもっと努力しなさい。こんなんじゃ高校に行けない。なんて言うんです。私が悩みを言えば、「はぁ、またその話?」って言われます。助けて欲しいのに助けてくれないから何度も言ってるのに…今でもすごく帰りたいです。昔の自分が美しくて高嶺の花のように思えてきます。あの頃のように明るくて元気すぎて馬鹿な友達思いな私に戻れたらいいのに…。貴方の手紙を読んだ時全く同じでびっくりしました。私と同じように転校で悩んでる人がいるんだな少しながら勇気をもらいました
一緒に頑張ろうね(*^^*)

ななしさん

私も同じ気持ちです
私は小学4年生で引っ越しました
いまの学校はいじめられる訳ではないけど、友達ははじめから作り直しだし、前の学校には沢山の思いでと沢山の仲良しな友達がいたし、毎日何してるかな~、もし、自分が前の学校にいたらな~と考えて、毎日泣いている日々です
でも同じ考えをしているひとがいて、少し気持ちが+になりました!
長くなったけど、みなさんお互いに頑張りましょう♥️

ななしさん

私も同じです
6年間ずっと同じ学校がよかったし、すごく仲良しな友達もいたし、引っ越す直前は寂しくなかったけど、離れてからは、毎日何してるかな~や、もし前の学校だったらな~と毎日考えて、

ななしさん

私も同じです...転校4回目)
辛い気持ちも痛いほど分かります

ななしさん

私もです。前の学校は私の周りに気軽に話しかけられる人がいて、楽しかったし、居場所がしっかりあった。いまは一人で本とか読んだり、絵を描いて学校を過ごしています。辛いですよね...分かります!
だけど、もともと連絡を取っていた友達と電話したり、メールしてます。この時間が唯一の幸せです。小瓶さんもそうしてみてはどうですか?(なんか上から目線ですいません

ななしさん

私もそうです……ホントに前の学校に戻りたいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

次の20件を見る
1 3 4 5
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me