LINEスタンプ 宛メとは?

高校2年の息子に限界です。とにかくぐうたら。本当に疲れた。一緒にいるとストレスしかない。うちを出て行ってほしい

カテゴリ
お返事が届いています

ななしさん

苦しいくらい、分かります。

ななしさん

外面はいい子供。分かります。
うちもそうです。よくいい子だよね!って言われます。育てやすそうとか昔から言われます。
実際はかなり子供っぽく、自分優先ですよ。
自分で1から努力してないのに進学等、お金がかかるようなことを平気で望みます。
なんだかなぁ~。って、思います。
疲れますよね、、、、、たまに私が家出したくなります。
共感しかできませんが返信してすみません。

ななしさん

私とかなり似てるのでびっくりしましたうちは高校はいかないと母子だから俺は自由に使いたいから働くと働いてますが、18歳ですがやりっぱなし何もしませんいうときれます色んな人には見ないふりしなさいほたりなさいと言われますが、それも疲れますよね体壊さないようにしてくださいね

ななしさん

うちと全く同じ。
早く目の前からいなくなってほしい。
よくそう育てたのあなたですよね、と言う意見をネットで見るけど、子供の生まれつきの性格能力が大きいと思う。他の子はこんなに我がまま言わないし、だらしなく無いし、言われた事は期日までにきちんとやる。物事の理解も早いしなんであの子だけあんななのか。
別に風の便りに聞いたくらいの関係でいい。
家族だから子供だからって一緒にいたいと全く思わない。
早く卒母したい。

ななしさん

うちの高二の息子もまったく同じです。
びっくりするほど
お気持ちがすごくわかります。ストレスが溜まってしまいますよね。
私も毎日毎朝ストレス半端ないです。
どうにかなりそうです
同じ息子を持つ母親としてもう少し頑張っていきましょ!

ななしさん

うちの息子のことかと思いました苦笑
それくらい瓜二つ、そしてお母様の感情も私も瓜二つ苦笑

ななしさん

まったく、同じ状態の高2の息子がおります。
イライラと、同時に発達障害かなぁ。との
不安もあります。自立も難しい様子です。
でも、口は達者なので普通な様で扱いが難しく悩みます。
お互いに頑張りましょうね!

ななしさん

中学生の息子が同じような状態です。
優しく言っても厳しく言っても何も言わなくてもダラダラして動きません。
片付けも風呂に入れと言っても、ゲームをあと3分で終わると言い1時間たとうがやめず1時間後にもあと3分と言い出し、風呂にその日は入らず終わることもあります。そして次の日に遅刻ギリギリな時間に起きて時間が無いのに風呂に入って、時間無いから話しかけるな!と当たられ朝から疲れます。
学校にはきちんと行ってるし見守るかと思いながらも、ストレスはけっこうたまっていきます。
私は息子をほっておこうと思っても、もし今真剣に向き合わなかったらと考えるとほっておけません...
夫は仕事から帰ってきたら自室にずっとおり、何も言いません。息子と1年以上まともに話もしていないです。
夫がいても子どもの責任は全て私の負担になっているストレスもでかいです。

同じく優しく、心配をしてくれたり自ら手伝ってくれる姿もあり学校でも問題は無いのですが、どう対応していいのかわかずただ疲れだけが溜まります。
さらに相談する相手によって、子どもを構いすぎと言われることもあれば、そのままでいいという人もいれば、時代的に〜と聞いてないことを言われたりで、人に相談したところで役に立った意見に出会ったことはありません。
どちらかと言うと意見より共感のが気持ち的に助かっている気がします。

長くなりましたが、お互い今より少しでも良い方向になっていきますように!

ななしさん

僕と息子さんすごく似てます。
いっつもすみません。

ななしさん

我が家も同じような状況の息子がおります。
お気持ち、わかります。

いくらお母さんだって限界は有るのですもの、疲れてしまいますよね。

根は優しい息子さんとのこと。

他者を優しくいたわる事ができる主様の息子さんは、たとえば自分が必要とされるとか、何らかの原動力で少しずつ行動し始める力が既に有ると思います。

ただ、息子さんが自分で責任を持って動き始めると今度はイライラする様になるかも知れませんが、それは成長の段階としてあり得る変化かなと思います。

なんにせよ、まず主様ご自身が疲れを癒やして欲しいなと思います。おすすめでは無いですけど、心の中で密かに「もう知らない!」と一度本気で割り切ってしまうとか。

(私は本気で限界かなと感じた時、息子は息子!私は私!と密かに割り切った事がありました。不思議なことに、割り切ったあとの方が息子を個人として尊重出来るようになりました)

ななしさん

うちはまだ中学1年ですが、全く同じです。
朝食が用意されるまで朝はこたつにもぐったまま。
食べた後もちょっと休憩。ともぐったまま。
学校から帰ったらボンボン物を放ったらかしにしてゲームとユーチューブ。
オンラインゲームで自室で大きな声で楽しそうに友達とお話ししてご飯の時間も出てこず、呼んでもちょっとまってばかりで。
歯を磨くこともお風呂に入ることもうるさく言わないといけない毎日に疲れ気味です。
そしてうちもひとり親です。どこかに私も吐き出したくてつい、検索してたどりつきました。
お友達になって居酒屋で語り合いたいぐらいです(笑

どうにか本人が気づいて自分のために普段の生活がまともにできるようになって欲しいですね。お互い、自分の好きなこともして発散しながら頑張りましょう。

ななしさん

お気持ちお察しします。二親いますが我が愚息の長男が全く同じ状況でした。最終的にはカンニングやらお許しを頂き、ギリギリ高校卒業出来ました。私は反対しましたが、3年制専門学校行きましたが、2年ちょいで留年決定し、多分退学予定です。今、最終的にADHD関連の診断後、身障者手帳も検討しています。期待はわかりますし、私もそうでした。但し、向上心がない状況を長く続けてしまうと治りません。犯罪者にならないように手を尽くしかないように思います。片付けられないのは、まず、ADHDを疑ってみるべきだと思います。

ななしさん

発達障害があるのかもしれません

ななしさん

外ではきちんと出来るならカッコつけな部分があるから、カッコいいー!て言いながらお願いしてみたらどうですかね。
うちのいとこも来年高校の息子がいますが、何かやってもらう度に「ありがとう!もー!ほんと優しい!かっこいい!」とか言いまくってますよ。親馬鹿も入っているんですが、息子はめちゃくちゃ恥ずかしそうにしながらも家事手伝ったり重いもの持ったりしてくれてるそうです。

親に甘えてる…てより、単に価値を見いだせないんじゃないかな。
よその家だとちゃんとした態度とったら誉めてくれるでしょう?がさつになりがちな男子なら靴揃えるだけでもあらーいい子ねって言われたりします。
でも自宅ならちゃんとするのが当たり前と見なされて誉められることないから、ちゃんとする意味がなくてつまらないんじゃないでしょうか。
誉めないと何もしないのか!とも思うけどね。これから大人になると、どんどん誉めてもらえなくなるでしょう?やったら当たり前、やらない時だけガミガミ、そんな日々が来るわけです。だから家族間くらい誉め言葉が飛び交ってもいいんじゃないかなって思います。

かっこつけで根が悪くないなら、ゴミを片付けられない、サボって留年する、そんな今の自分がかっこ悪いと認識したら変わると思います。
大人や社会の目線での正誤や善悪より、自分が何を考え何を願うかが、思春期の子供の最大の関心事でありエネルギーの根幹だから。

まあ、1番効くのは女子ですけどね。
頭いい男子いいよねって好きな子、かわいい子が言ったら、絶対留年しないように頑張りますよね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

1 4 5 7 8 11
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me