LINEスタンプ 宛メとは?

うちの母 はいつも一言多い。昔母とやっていた交換日記を掘り出してきたので、それを読んでこう言った。「なかなから読ませる文だった

カテゴリ

うちの母 はいつも一言多い。

昔母とやっていた交換日記を掘り出してきたので、それを読んでこう言った。

「なかなから読ませる文だった。文書く才能あったよ、やらないから上手くならないけど」

曖昧だけどなるべく忠実に思い出しつもり。
なんだけど、最後の一言。いるか?と思うのですよ。やってないのは分かってるわ。いちいち言わんでええんじゃよ、腹がたつ。
最後の一言さえ無ければいいのに、なんだか急に脱力しちゃった。
いつもそうだからやになる。
腹がたつけど、分かってるわくらいしか返せないのもまた嫌になる。

このもやっとした気持ちを書いて昇華しよう、全く

名前のない小瓶
71294通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

一言多いって損なんだな。相手に不快感を与えたり。つい言っちゃうこともある。自戒しよう。

その最後の一言、「書けばもっと上手くなってくよ。」ならいいのかな。ポジティブな言葉ならいいのかも。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me