最近高校での新しい環境に悩んでます。
高校に入って皆ホントに違う中学?と疑うほど仲良くしててビックリしました。
そのグループの中の一部の人とは喋ることが出来るのですが、グループの中に入るってのは結構勇気が要ります。
やっぱりちょっと無理してでも馴染みに行くべきでしょうか?
以前体育の時間にうちの高校専用の体操を教えて貰ったのですが、複雑な体操だっため僕は、「ラジオ体操で良くない?」と隣の人に話しかけてみました。
その人とは初めての会話で気軽に話しかけたつもりでしたが、相手はニヤニヤしながら僕の顔をしばらく見て首を傾げました。
その後グループで体操することになってその人と一緒だったのですが、さっきのことがあったので静かにしていました。
すると急にその人が「必要ないん?w」とニヤニヤしながら聞いてきました。僕は「どういう意味?」と聞き返したのですが、その人は「必要ないん?w」の一点張りでした。
その人と仲良い人もじーっと僕の顔を見てニヤニヤしていました。
今考えると、僕が「ラジオ体操で良くない?」といったのでそれに対して「必要ないん?w」と聞き返したのだと思います。
これがトラウマで中々自分から行く勇気が湧きません。
言い方が悪いかもしれませんが、無理をしてでも友達を、作るべきでしょうか?
高校では我慢して放課後とかに中学の友達と遊んだりするのもありなのでしょうか?
まだ、最初だし僕が焦ってるだけなのでしょうか?
ご意見いただけたら嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まだ高校生活三年間もあるよ。始まったばかり。
そりゃ対人スキルの高い人もいるから、友達作りの早い人もいるでしょうけど、それに合わせて無理して友達付き合いしても疲れちゃうよ。
まだ、みんな探り合ってる状態だもの。あなた一人が友達探してる訳じゃないと思う。
授業でも部活でも趣味でも、好きな事一生懸命やって楽しんで。同じような好みの子がきっと現れるよ。
ななしさん
どちらでもいいと思います。
友達って、いたら嬉しいものだけど、いなくてもどうにかなるものです。
自然に友達ができたならそれも良し、できなくてもそこで折れずに、自分のペースでやりたいことやったらいいんです。
友達の有無とか人数で、あなたの価値が決まるわけじゃありません。
良くも悪くもあなたはあなたでしかない。
ファイト。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項