LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

220978通目の小瓶

私だけ置いていかれてるという思い。ひとりぼっち、友達はいても皆自分の家族と仲良かったり忙しそう。私は家族とは疎遠

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

似たような境遇です、でも、私のがもう少し年上なので、周囲がまた家族とわかれるのも見ます。子供の巣立ちですね。

そこそこでいろんな関係があるし、子供が親を慕うかっていうとそうでもありません、友達優先で親に何も言ってくれないというぼやきも聞きます。

孤独のつらさを味わった後、周囲も変わっていくと、人って誰もが孤独なんだなと本当に思います。
とりあえずそばにいる人はいる、でも最優先してはくれない、いて当たり前と思われてる、とか。

一人の孤独、複数の孤独。

一人は自由な反面、何かの時に頼れません。私は本当にいろんなことがあって、その時に親がいた時ですら頼れませんでした。

虚勢張るしかない時期もありました。人には見せない弱さを抱え込んで。一人で幸せそうな人も、家族がいて幸せそうな人も、それぞれ孤独は持ってるんです。一人だと自覚しやすいけど、家族がいるのに孤独なんておかしいと自分をごまかす人もいます。いつかは気づくんですけどね。

いろんな道があって、人は目の前は一つしか選べません。途中で変更してもいいんですが、その分岐でも1つしか選べない。誰もが、これでよかったのかな、あの時別の道もあったのにな、そんな振り返りをしつつ、過去はしようがないから、今のでいいんだ、そういう思いでいることが多いです。

名前のない小瓶

222028通目の小瓶

宛メって全肯定SNSですか?毒親さえも肯定されるので複雑な気持ちで利用しています。宛メを使う皆様のご意見、たくさんお寄せいただければと思います。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

違っているかも知れないですが
物事やヒト、その行いの善悪を論じるより
こちらでしか吐き出せない苦しさや嘆きへの寄り添いが優先されるからではないでしようか?

お子さんや若い方には若い方なりの
親御さんや年配の方にはその立場なりの
辛さや困難があると思います。
もちろん他にも性別や様々な差別、
私には気付かなかったなにかなど。

私も中高校生頃は親がかなりキツくて
自ら死にかけたこともあったのですが。
今その親の歳を越してみると
親がたとえ間違っていたのが明白でも
そうせざるを得なかった
一人の不完全な人間だったことが見えてきます。

私もかなり不完全だったし、
親との取り合わせ、マッチングも
良くなかったかもしれません。

が、ある漫画で見たけれど
親って取り替えがきかないから、そこから人は学んでいくのよ、だったかな?
現実ってそんなものだから、
ここで出来ることはエールを送ったり
慰めたり受け入れることなのでは?

もちろん虐待とか、出るべき所へ相談や訴えが必要になるケースでしたら、
それはまたそちらでなされば良いのかなと考えます。

ちなみに私の独断と偏見ですが、
正義、正しさって時代や地域、文化に左右される価値観だから、多少柔軟に相対的に考えても良いかなと思います。

毒親さんってまあ気の小さい焦りやさんが多いから、全て満たそうとしても難しいかも。
若い方も辛いと思いますが、
「ハイハイ、わかったわかった」くらい
すっとぼけても構わないと思うし、
合わないなら早めに独立を考えても良いかもです?
歪んでいても愛してることは多いですから。


名前のない小瓶

221756通目の小瓶

やっぱり親って世間体第一??私は昨日親にリストカットがバレました

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

はじめまして。
うちの娘もリストカットをしていました。
初めはショックで、やはり傷跡が今後に及ぼす影響が一番心配でした。
友達もできなくなるかも、とか、将来好きな人ができて、その傷跡を残したままデートでお洒落できなかったら、後悔するんじゃないかとか…
傷をつけたことに対して、とても腹が立ちました。
世間体ではなくて、取り返しがつかないことに対する怒りでした。
リストカットの傷跡はレーザーや皮膚移植でも綺麗に治らないこともあるようなので。
「気持ち悪い」という言葉は乱暴ですが、普段からお母さんがそういう言葉遣いだからでしょうね。
でも、おそらくお母さんは「周囲からはそう思われるんだよ。だからリストカットをやめて」という思いだったのではないでしょうか?
お母さんとメンタルヘルス、児童精神科に相談に行けませんか?
愛しの合う先生と出会えれば色々話を聞いてもらったり、お薬をもらってリスカ以外の方法で気持ちを落ち着けることができるようになるかもしれませんよ。
輪ゴムを腕に巻き、リスカしたくなったらパチンパチンと強く刺激を与えて気持ちを紛らわす方法もあるようです。
どうかこれ以上傷をつけないでください。

クロト

222025通目の小瓶

母親に塾の事で怒られたんですね。理由は、塾の先生が俺が宿題をやってないって言って来たことと、英検を面倒くさがっていること

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

中学生の母親です。
読んでいて、とても真面目で良いお子さんで、感心しました。
反抗しがちな時期の男の子なのに、怒られて素直に謝ってくれて、最終的には親の言うことを聞いてくれて。
読んでいて切なくなりました。

謝れなんて言ってない、なんて、お母さんもイライラしてつい冷たい言い方をしてしまったのかな?

うちなんて明らかに娘の方が悪くても、謝ってくれなくて、ヒートアップの大喧嘩になったりしますよ。

塾も真面目に行っているのだし、先生への不満はお母さんも、もう少し聞いてあげてほしいと感じました。

発表会のある習い事ですが、8月で辞めると決まっているならそれまでは続けたほうが良いと思います。
途中でやめたらクロトさんの我儘(そうでは無いにしても、そう誤解される)と後々まで言われかねません。
それに、その指導力不足の先生のために習い事を辞めるなんてもったいないですし、途中で辞めてしまうと、今後もクロトさんの言う事は、お母さんも、ますます聞いてくれなくなると思います。

その先生は8月になったら切り捨ててやりましょう。


ちなみに、英検は無料のchat-GPT などを活用して自習することもできますよ。
英作文であれば、「簡単な英単語と文法で書いて」「以下の意見に賛成の場合と反対の場合をそれぞれ2つの理由を述べて」「50語から60語程度で」など、条件をつけて一つの議題について3パターンくらいchat GPTに見本を書かせ、暗記すると良いですよ。
大切なのは自分でも書ける簡単な英単語を使わせる事です。

文法の質問も、能力不足の家庭教師より素早く的確に答えてくれます。

その先生と別れることを目標に勉強するなら、頑張れそうじゃないですか?




名前のない小瓶

222028通目の小瓶

宛メって全肯定SNSですか?毒親さえも肯定されるので複雑な気持ちで利用しています。宛メを使う皆様のご意見、たくさんお寄せいただければと思います。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

私は運営の顔色を伺ったことはない。
全肯定を建前にして、思ってもいないことを書いたら、自分に反吐がでる。
思ったことを思ったまま書くし、優しくしたい人には優しくするし、辛辣な返事しかできない相手にはそうする。

それが掲載されるかされないかは、あくまでも運営が勝手に判断してるんだから、こっちも自分の判断で返事を書く。

運営にしてみたら、毎度毎度読むのが不愉快かもしれないが、全肯定してくれる人や共感の嵐の人は、おそらく他にいくらでもいるから、それでいいと思ってる。

それから、お返事や小瓶で、非掲載や掲載が不公平だと思ったら追求する。
まぁほとんどの場合、あっそうなのやっぱりとかでスルーだけど、たまに許せないくらい信じられない判断をすることもある。
運営判断は、ワンマンでやってるから絶対とは限らない。
それに掲載非掲載を決定する、絶対的な権利が運営にはあるんだから、それくらいしても罰は当たらない。
すごすご引き下がりはしない。

ってスタンスです。
次の20件を見る
1 23 24 26 27 36954
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me