LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

222033通目の小瓶

教習の実技、ずっと横から「〇〇ができてないね〜意識してね〜」みたいなこと言われるんだけど、できてないのはわかってるしずっとそのこと意識して考えてやっててそれでもできてないのよ

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

自分も、まっっったく役立つアドバイス一つしないで、怒ってくるだけ・ダメだしするだけの教官に当たった時は最悪で、イライラ・オドオドして、もうそのコマは落としても諦めようと思うくらい嫌だった。
かとおもえば、滅茶苦茶分かりやすく、ここのラインに来たらハンドル全部きればうまく曲がれるよ、とか分かりやすくコツを教えてくれる教官もいて、ほんとに教官によって教習の時間て変わるね。
当たりはずれは確実にある。

そんなこんなで、色々嫌な思いとか怖い思いとか、なんだよムカつくなとか、なんなら一時期マジで精神崩壊して、教習所に行かない期間もあったくらいだったけど、どうにかこうにか免許は取れたから、小瓶主さんもどうしても嫌だったら、期間内に間に合う程度に計算して一時的に休むとかして、復活してから戻ればいいと思うよ。

きっと免許取れるから、しばらく休んで気を取り直して、また頑張ろう。
大丈夫だよ。

名前のない小瓶

222028通目の小瓶

宛メって全肯定SNSですか?毒親さえも肯定されるので複雑な気持ちで利用しています。宛メを使う皆様のご意見、たくさんお寄せいただければと思います。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

基本、誹謗中傷のない世界一優しい海ですから、コンセプトは傷つかない。これが原則になってるのは確かです。

しかし、ミスか、わざとか。向こうも人間ですから匙加減一つでグレー小瓶、およびお返事は通る可能性は充分あるように思ってます。

正直お返事って、必ず流れる。そんな感覚で書いても流れないように思いますから、だから、バッ〜と思った事をお返事してる僕みたいなユーザーもいるのでは。

どんなのがダメか、正直僕達はなんとなくしか分かりません。向こうには確実なルールがあるらしいので、それに合格したお返事が届いているらしいですね。

ほとんどが傷つかないですから、だから言葉は柔らかくなっていくのは自然の反応ですよね。某知恵袋と比べたら一目瞭然です。

結局何が届くか分からない。自分はこの小瓶に対して思う事しか書いてないです。後はそれをどのように判断してくれるかですね。

宛メが蛮族サイトになってしまうとしたら、ユーザーの使い方、向こうがどう流すかに懸かってますね。ほぼ自由なのかも。

名前のない小瓶

20380通目の小瓶

女子高2年生です。 私、入学してから教頭先生に恋しています。 去年はイジメをいいことに教頭先生に毎日相談しに

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

私も中学生の時、担任の先生に恋をしていたから、その気持ち、よくわかります。相手は先生、しかも妻帯者。叶わない、叶ってもいけない恋だとわかっていても、恋する気持ちは止められませんよね。
ところで、あなたには将来の夢はありますか?
私はその先生に担任してもらっていた時、先生に将来の夢を聞かれて「薬剤師になりたい」と答えました。その夢は高校生になっても大学生になっても変わることはありませんでした。薬剤師になるには大学の薬学部に進学し、6年間大学に通い、薬剤師国家試験に合格しなければなりません。薬学部は医学部ほどではありませんが、高偏差値の学部であり、高校生の頃から一生懸命勉強しなければいけません。つらいことも苦しいこともたくさんあったけれど、この春、国家試験に合格できました。ここまで来れたのは、いつか夢を叶えて先生に報告したいという気持ちが私を支えてくれたからかもしれません。その先生とは今でも年賀状のやり取りを続けているので、今度の年賀状で夢を叶えたことを報告するつもりです。
あなたも夢があるなら、それを教頭先生に宣言して、教頭先生への想いを夢の実現へ振り向けてみてはどうでしょうか。本当に夢を叶えて報告できれば教頭先生にとっても嬉しいでしょうし、教頭先生に抱き締められなくても女性として愛されなくても、この恋をして良かったと思える日がきっと来ますよ。

名前のない小瓶

222028通目の小瓶

宛メって全肯定SNSですか?毒親さえも肯定されるので複雑な気持ちで利用しています。宛メを使う皆様のご意見、たくさんお寄せいただければと思います。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

yuki.

主さんにとても共感します。

小瓶主に同調するような返事しか基本流れない。

親がムカつくと言えばそうだねと子供に同調する返事。
子供がムカつくと言えば親に同調する返事。

つまり『取りあえず同調しとけばいいだろ』と思われてるようで嫌になります。

私は運営がそういうスタンスなのだと思っています。

匿名である以上、好きな時に好きな方に肩入れして返事ができてしまう。

ある時は親に、ある時は子に。

そうなってくると自分を肯定する返事すら『本当にそうか?』と疑う感情すら出てきてしまう。

なので私は真剣に返事したい相手にはアカウントありで返事します。

そこまで本気でない、あるいは余り深入りしたくないと思ったら匿名を使います。

自分が誰かに共感してもらえるなら、匿名より名前があった方が嬉しいから。

匿名で共感したと言ってもらえても嬉しいけど、やはり匿名は匿名で好き放題いえてしまうものだと思うから。

私が言いたかったことの一部を主さんが代弁してくれたようで嬉しかったです。

名前のない小瓶

221659通目の小瓶

気づいちゃった…気づかなければもう少し幸せで入れたのかな。自殺願望が再発した。リス化しそうなのを頑張って耐える。気づいてしまったことに後悔している。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

将来やりたい事が決まっていない人も多いし、大人になってから夢が変わる人もいるから大丈夫ですよ

職業体系お疲れ様です!
小瓶主さんは嘘がつけないタイプなんだろうなと感じました
質問したい事ないってあるある!だからこそ、Googleとかで検索して良さそうな質問をピックアップ
たくさんある選択肢から自分がその中で興味あるものを選べば大丈夫

私はクリエイティブ系の仕事をしているのですが、イラストレーターという道は諦めて欲しくないなと思いました
イラストレーターさんって絵のスキルもありますが、人脈作りが大事です
声をかけてもらえるタイプが稀で、ご自身の売り込みをしている人が仕事を得ている事が多いかな…
あと、描いたものを発表することが大事です
描くことは続けてほしいなと思いました
何がどう活かせるか分からない世の中だからね

ガイドさんも素敵!オランダ語話せるのすごいことですよ!
オランダで日本人向けのガイドも良いと思いますし、翻訳や通訳の道もあります
コロナ禍で現地ガイドの仕事が減った方は翻訳の仕事を増やしていたと言っていた記憶があったような?
いや〜立派な武器あるじゃないですか〜!

ここ数年で時代も変わって、おそらく小瓶主さんが社会人になる頃にも変わっていると思います
興味あることをひたすら試して下さい
失敗したり、苦手だなと思ったことがあってもそれは成功体験です
苦手な事を知れてラッキー!次は気をつけようと早く気付けてラッキー!なんですよ

スターバックスの元CEOが言っていた事ですが、
「好き」「得意」「人のためになる」
この3つが重なる分野を探すと良いと仰っていました
小瓶主さんがなりたいと思った職業って、それが重なっていると思いますよ

長くなって申し訳ないのですが、
20代や30代であればやり直しがききます
若ければ若いほどチャレンジしやすいのでホント色々な事にチャレンジしてほしいです

無限の可能性を秘めていますよ〜!
次の20件を見る
1 24 25 27 28 36954
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me