LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

yuki.

217282通目の小瓶

綺麗事の絶対が絶対だったことなんてねえわ。

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

うさぎさんへ

例に挙げてくれたようなものは嫌ですね。
自分で言っておきながら自分が破るパターン。

あとは不特定多数を十把一絡げにして決めつけてくるタイプ。

これを見たら絶対皆が気に入る。
これを見たら絶対救われる。

…その対象は誰?根拠は?ってなります。

「これを買えば絶対幸せになります」
「これを見たら絶対救われます」

信じられますか?

絶対と言う言葉を軽々しく使う。
良く考えてなく一生のお願い程度に軽く使ってるんでしょう。

相手の事を知った上で使ってるならまだ理解できますけどね。

「○○屋のラーメンが好きなら、系列の△△屋のラーメンも絶対気に入ると思うよ!」
「○○ってキャラが好きなら○○が活躍する外伝あるから見たら絶対気に入るよ!」

みたいな前提があって相手に合っているかを考慮してるならまだ理解できます。
だとしても私が使うとしたら「きっと」とか「たぶん」止まりだと思います。

自分がそうだからと皆が同じだと決めつけて、しかも絶対と言う言葉を使ってるとすこぶる嫌悪感を感じます。

「うさぎさん、スパロボやってください!絶対面白いです!」

なんて私には言えませんよ?
うさぎさんではなく宛メ全体に対してなら尚更言えません。

絶対の根拠がありませんから。

名前のない小瓶

217248通目の小瓶

私、60代。娘、30代。親離れして欲しい。娘はパニック障害と鬱で自宅療養中。良好な関係を築きたいと思ってはいるけど。うまく付き合えず、疲れてしまいます。

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

お返事下さったみなさまへ

様々なご意見ありがとうございます。

登録したばかりでお一人ずつへの
返信の仕方が分かりません。

このやり方で全員の方に届くのかも
よく分かりませんが
親身になって考えて下さり感謝申し上げます。

先ず、娘は3年ほど自立のために
一人暮らしを経験させたことがあります。

が、希死念慮が強くなり
仕事帰りに娘のとこへ寄って
夕飯を一緒に食べて深夜に帰宅
という生活が数ヶ月続き

更に悪化して自○企図があり入院拒否のため
娘のマンションで3ヶ月ほど
付きっきりになりましました。

その後は少しずつ好転したのですが
アップダウンが激しく
息子と入れ替わりで実家へ戻りました。

息子も精神疾患を抱えており
娘との衝突を避けるためです。

実家へ戻ってから
娘も私とずっと一緒に居るとストレスが
たまると言うので
できるだけ避けてお互い
別室にいるようにしています。

でも、ネットの友達とうまくいかないと
話を聞いて欲しいとやってきて
長時間だったり短時間でも何日も同じ内容の
愚痴を聞く羽目になりキツイです。

娘はリア友に相談したり
オンラインカウンセリングも利用してますが
それでも気がおさまるまで
かなりの期間を要します。

私は私で家族会、
保健所の家族教室などを利用したり
気力ある時は外に出てお茶やランチしたり
何とかしのいでいますが…。

こんな生活が10年以上続き
いつまでたっても堂々巡りの娘の様子に
だんだんと耐えられなくなってきました。

最近は気力も萎えて私自身も
引きこもりのような生活になってます。

まだ、学生の頃は、若いから仕方がない
という気持ちと
これから変わるかもと希望が持てたけど
30代になってまで…
いつになったら精神的に成長できるのか?

私の20代は家族のせいで台無しになった!
と責められますが

友達関係がうまくいかないのは
子供の頃の親子関係が原因だ!と。
(カウンセリング何人か経験したが
必ず言われるらしい)

自分自身にも原因はあるのに
アレコレと理由をつけて親が悪い!
弟が悪い!となります。

確かに家族の影響がないわけではないですが
そうならないよう
進学も娘の希望どおり、
弟と離れて一人暮らしなど
親ができることは手を尽くしてきました。

みなさんが考えて下さったように
一通りの工夫と努力はしてみました。

それでも、不満がある!と言われたら
もう、これ以上はムリ!と
突き放してもいいのでしょうか?

そうしたい気持ちと
また自暴自棄になり、自○企図に走ったら
という不安と恐怖があり

突き放したくても出来ないのが現状です。

娘と息子、どちらか一方が良くなると
もう一方が不安定になるので
私は常に気が休まらない状況です。

自分の自由な時間と空間が欲しいです。

取り留めのないお返事になってしまいましたが
読んでいただいてありがとうございました。
次の20件を見る
1 48 49 51 52 1912
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me