LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

名前の有る小瓶

215372通目の小瓶

一人称の歴史とか文化?とかって学校って勉強した記憶がないけれど、今時需要あったりしない?性的マイノリティとかジェンダー系の問題って今時で、一人称とか悩んでる人もいるやん?

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

ごろーさんへ

いえいえ。むしろどんどん知識ひけらかしてくださいよ! って感じですけどね。

私も、女性の「俺」が方言だという認識だったんですけど、方言というよりは……とかなんかいろいろ辿りつつ「でもやっぱ方言かあ」と、今なりました。

うーん……歴史だなあ。

かつては言語が1種類であったとか、そんな考えも人間はするし。

メリットかあ。

いろんな人がいるから、多様性に溢れてたほうがいいよね!
ってことだとして、え……じゃあなんだ?ようやくみんな、いろんな人がいることをわかりはじめたってことか?

否、縛れなくなった?

いや、縛るとかじゃなくて……
時代の流れ的に今の戦略が、こうこうあれで……作る武器使う武器は標準的なものではなくて統一はもう大丈夫だから今度は……

っていう感じか。

ぼくもなんだかわかんないはなしになった!!
途中から、お返事っていうか1人で考え込んじゃってただけだし、ごめんなさい<(_ _)>
でも楽しかった!!ありがとう。

ごろー

215367通目の小瓶

推し??おニャン子クラブとAKBと秋元康と

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

ななしさんへ

お返事、ありがとうございます

秋元康さんプロデュースというところでこの2つのグループでした。

また、推しという言葉はAKBが最初に聞いたような気がしたからです。

モー娘。はつんくがプロデュース。

深くは知らないのですが、その後のハロプロはセンター争いとかを
ファン投票をしていたのかなというイメージがなんとなくあります。

番組側の意向なのですかね、
〇〇だったら、グループ全体がなにかなる

という感じでグループ全体に対しての行動をファンに対して、扇動していたような気がします

なので、個人を後押しする行動を仕掛けではなかったのが私のイメージなのです。

ただ、ファンの行動を直接的に影響を与える仕組みという部分は
AKBに近いものがあります。
中間的な存在なのですかね。。

> 笑いの盛り込み??

天然でごめんなさい。
これを書いてるいまも笑いどころが分からないです。。


ただ、AKBのような推しとは若い方の推しは違うのかなーと感じるところはあります。

こう私は〇〇推しですという感じで、
自分のプロフィールの一部のように感じることがあります。
次の20件を見る
1 73 74 76 77 1913
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me