LINEスタンプ 宛メとは?

死にたい。自業自得。そんなのはわかってる。だけどもう嫌。死にたい。いっそ生まれなきゃ…あのころにもどりたい。まだネットを親に隠れてやる前

カテゴリ

自業自得。そんなのはわかってる。だけどもう嫌。死にたい。いっそ生まれなきゃ…

あのころにもどりたい。まだネットを親に隠れてやる前。中学受験の勉強始めてる前

私は今中学受験生。6年生。通信教育をしている。ただでさえ遅れてるのに、今日もネット使ってしまった。コロナで学校がやすみになって、追いつくチャンスなのに、私は逆に1日を無駄にしているような気がする。1日あっという間。6年生始まった‥と思った日からあっという間にもう6月が始まる。消えたい。涙はいつ枯れるのだろう

名前のない小瓶
100000通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小中高大全て公立かつ受験は高大しかしていませんが、人生普通以上ですよ
中学受験が全てでは無いと思います
年相応に遊ぶこと、インターネットを使うことも全て人生経験ですよ

ななしさん

つらいね…。
しんどいね…。
小瓶を読んで、涙が出たょ。
やらなきゃ、出来なきゃって思うほど、
向き合うのは難しいょね。

通信は特に自分でだから、
切り替えや向き合う事が大変なはず…

向き合って、悩んでいるあなたは
頑張っていると思うょ。

でもね、
過ぎた時間を引きずって、
残りを無駄にしてしまっているのは、
とてももったいないと思うの。

時間は皆に平等に
与えられているものだから、
使い方は自分次第…だもんね。

受験で獲られるものってさ、
結果だけじゃないと思うんだ。

多くの大人は、合格、合格って言うけどね。
それは合格した方が世界も広がるし、楽しい事もあるかもしれないから、間違いでもないかな。

でも、終わった後の結果がどうであれ、

頑張れた自分を見つけられたら、
それは、人生において大きなプラス♪
次の何かに繋がるはず。

そして、頑張れた自分を見つけ続けると、
時には、結果も連れてくる。

この先、何回もチャンスはやって来る。

まずは、結果ではなく、

『頑張れた自分に出会える毎日』を過ごしてはどうかな。


ネットが好きなら、全部をダメとするのではなくて、勉強へのモチベーションにする使い方にしてみたらどうだろう。

何分やってから…だと、解けても解けなくても、ネットにたどり着いてしまうから、
頑張れた自分には会えない…。

だから、
このページまでやったら、 20分みていい(タイマーかけて)とか、


ここまでやったら、
午前中はずーっとネットやっていい❗️とか。これだと、早起きもしちゃうかも(笑)

午後も、ここまで今日出来たら、就寝時間までネットさわり放題とか(就寝時間は守ってね)。

そうすれば、おうちの方にも今日の分はやったから、と言えるしね。


出来た自分、頑張れた自分に出会うためには、

自分との約束は必ず守る事。

これは、とても大切なんだょ。
自分への信頼、自分への評価に繋がるからね。

今からの結果に結びつけたければ、
そこの勉強の部分に計画をたてて、
自分との約束をする。
そして、毎日をすこしずつ欲張ってみて!

結果は分からないけど…
でも、頑張れた自分、自分への信頼は必ず手に入るはずだから。



もう夏?

いやいや、まだ夏。

中学受験なら、今からのお友達もたくさんいるはず。

結果におびえて逃げる自分より、
何があっても認められる自分に♪

向き合った先に、
あなたが、自分を好きになれますように♪

応援しています。

ななしさん

罪悪感があるということは、それについて深く考えているということ、日々頑張っている証拠だと思います。
気持ちの切り替えをするのはすごく大変ですが、少しずつ出来るところから始めてみてはいかがでしょう?
私も今辛いことがあって、毎日自分のことを責めちゃいますが、あなたと一緒に前へ進もうと思います。
また辛くなったらここに来てね。一緒に頑張ろう!

ななしさん

みんな後悔したり挫折を味わったりしながら生きてます。
ずっと思い通りに進んでる人なんているのかな?
私だってそう。
でも笑顔で、今出来ることを前向きに、勉強が出来る出来ないじゃなくて、友達や家族に恵まれてる現実に気づくはず!
でも、自分の娘が息子が大切な人が生まれなければ。。。なんて思っているとしたらつらい。
6年生だったら、12歳かな?
この先どれだけ楽しいことが待っているかワクワクして、夢を持ったり、したいこともこれから見つかるはず。
努力はいつからだって遅くない。
気づいたときが、そのタイミング!
いっぱい反省して、いっぱいやり直して、いっぱい笑って生きて下さい。
人生楽しい!って思えるように。
楽しい!充実してる!って思えるかどうかは誰かじゃない。
自分が決めてるんですよ。

キングテレサ

どうか自分と向き合って下さいね!無理はせずに少しずつ前に進んで下さい、自分の人生と将来の夢の為に。

名前のない小瓶

私は、今中学一年生です。
私も中学受験をし、落ちました。
他の方々が言ってるように、電源を切ったり両親に言って電子機器を隠してもらったりしてもらってはいかがでしょう?
私は思うように出来ず悔しい思いをしたり、塾代を無駄にしてしまい親に責められたりもしました。
今からでも遅くないです。1日1時間からでもいいんです。
努力は裏切りません。
自分を信じてみてください。
頑張ってください

(>_<)かおもじ

100000通目の小瓶ですよ!よかったじゃないですか!
死にたいなんて言わないでください!
100000!良い数字じゃないですか!
100%といわず120%、いや、
100000%の力を出して頑張ってください!
宛てメをやっている人全員が応援していますよ!
みんなも一緒に!
頑張れ!

ななしさん

わかるよ。
やらなきゃならないネットを置かなきゃそう思ってるのに不思議と動けないんだよね
自業自得だって他の誰に言われなくても自分が1番わかってるし
1番誰よりも行動しなきゃならないとわかっているのに行動できない。
私もコロナの休み無駄にしちゃった…
受験生なのに…
でも、もう開き直って私は自由に時間を使って自由な生き方をした!って考える事にした。
やりたいと思った時にやろうってそう思う事にしたよ。
私も消えたいよ。
だけど、生きたい理由もないけど死ぬ理由もないからとりあえず今生きてる
自分がやりたいと思った事をして生きよう。
今を無くした先に未来はないよ。
今の貴方の経験が将来誰かの救いになるかもしれない
私は正直未来とか将来なんていう言葉大嫌いだけど、未来なんて幸せとは限らないけど幸せになるかもしれない可能性はゼロじゃないと思って生きるよ
貴方に出会えてよかった
年は違えど同じような人がいるとわかって嬉しい
好きな様に生きよう
やりたいと思った事をやりたいと行動できた時にやろう?
私はそれでいいと思う
逃げる事は悪い事じゃないよ
自分を責めないで、ゆっくり行こう

ななしさん

今私は中学2年女子です。中学受験をして、今は志望校に通っています。

私も6年生の時に、YouTube見まくってました。裏技見つけて時間無制限で見れてしまい、、止まりませんよね‪。気づいたら時間がすごくたっているというか、、。

休校中って、すごく一日が早く感じますよね。わかります。

私がやる気がつきはじめたのは夏休みの時でした。恐らくこの頃多数が本気になります。

⤵︎ ︎アドバイスチックになってしまうので見たくなければとばしてください

ネットをもし、本格的にやめたい!と言うのであれば、使っているものの電源を切る。これはかなり強力です。立ちあげるのに時間がかかりますから。

使いたいけど、勉強も頑張りたい!というのなら45分頑張ったら15分ネット見れる、とかそういう風に時間制限決めるのもいいです。

アドバイス終わり!

追いつくチャンス、確かにそうかもしれません。ただ、頑張りすぎないで。今は好きなことを(ちょっとは)してくださいな。もっと頑張れるようになります。後から伸びる子もたくさんいます。その中にいると思ったら気が楽です。たぶんあなたは頑張らなきゃ……!と思いすぎて負担がかかっているのだと思います。

また、やる気はつくぜ、そろそろ、くらいの気持ちでいれば(冬になったらちょっとやばいかもしれないけど!)いつかやる気はでます。そしたら勉強が楽しくなります!ネットより勉強の方が楽しくね?って思うこともしばしば。

頑張りすぎないぐらいにがんばってね!(矛盾してる)先輩として応援してます〜!

flower.D.M

うんうん、罪悪感に駆られるよね。中学受験の厳しさはもはや自己を見失いそうになりました。でもその厳しさが生きていることの達成感にもなります。それは落ちても受かっても。
ネットを辞めたいっていう意思がちゃんとあるのであれば、半日だけお母さんに許可を取って、思いっきりやるのはどうでしょう?1日やるのは流石に気がひけるからね。
最後に受験勉強頑張ってください。
私の言葉があなたの心に届きますように。

ななしさん

>涙はいつ枯れるのだろう

涙が枯れる日。。。
それはあるかもしれませんし、
ほぼ無いのではと思います。

涙は。。。
何かしら心が動かされた。。。とか
感動した!…とか
言明できないこと、
表現できないこと…への心&身体の反応として
あらわれるもの
…かと思われます。

勉強が遅れていようが、
進んでいなかろうが、

全く関係なく、月日は過ぎ、
時間だけは経過してゆきます。

でもね、、、
月日や時間が過ぎたところで。。。
できないことがあっても
他人の評価による「自分がダメ」判定があっても
無関係に過ぎてしまうのです。
けれど、
出来ないものは
どーーーーーーーーーーーやったってできないし
やれないものは
どーーーーーーーーーーーやったってやれない
のです。。。
どんな大人になろうとも。。。
(とオッサンうやジジイが言う

自分が誰かの判断によってダメだ!と
思って過ごすのもアリですし。。。

誰かの評価も判断も関係なく、
「だってできないもん!!」としながら、
できることや、
やれることを伸ばしていくという
こともありと私は思います。
(ただし親御さんの状況に依りますが、、、

よきようになされるとよろしいのでは?

ホワリン❀

大丈夫ですよ

十万通目なんですね

良い数字ですよ!

あなたにとっていいことが起きるといいですね!

名前のない小瓶

良い数字です。よいことあるといいですね。

宛名のないメールの管理人

宛名のないメールの管理人です。

その気持ちすごくわかりますよ。
僕は小瓶主さんのお父さんくらいの年ですが、まったく同じことを思っています。
ネットを見すぎて「1日無駄にしてしまった」って何回も後悔しています。

小瓶主さんは小学生でそれを経験し、後悔し、なんとかしたいと思っているなんて、めっちゃすごいです!
今のこの経験が将来自分のためになりますよ。

大丈夫です。
まだまだやり直しできます、今から少しずつ直していけば大丈夫です。
(それができない大人に言われたくないと思いますが・・・)

いきなり10を0にするのは難しいので、10を9、9を8と少しずつ直して行った方が良いです。
ネット見ることも1日の予定に入れてしまっても良いと思います。

あとは、やる気がなくても勉強をしてみる。
これはがっつりするのではなく、とりあえず教科書を開くやまずは1問だけ問題を解くで良いと思います。

これは僕もしていますが、無理やり、しなければいけない事に取り掛かってみるんです。
いきなり100%やろうとすると駄目なので、簡単なことを1つだけやるんです。
するとちょっとやる気が出てきます。


最後に。
この小瓶は「100000通目」の小瓶なのですね!
宛メをはじめてもうすぐ14年目です。
とうとう10万通の小瓶が流れました。
この小瓶は僕にとって忘れられない特別な小瓶になりました。

きっと小瓶主さんにとっても特別な小瓶になると思います。
これから素敵な人生を歩む第一歩になると思います。

名前のない小瓶

小学六年生の時点でそんなに考えられるってすごいことだと思うので、あなたは平気です。

客観的に判断する能力が既にある。
頑張れますよ。

一日を無駄にしてしまうこと、1年があっという間だということを知っているあなたなら、
頑張れるし、一日を大切にできます。

けど、頑張る時に頑張る、サボりたい時に踏ん張る、その習慣はつけておいた方がいいです。

中学受験、落ちても別に関係ないよ。
市立、私立、公立、全ての学校に魅力があり必ず成長できます。

大事なのは高校、大学です。

もしあなたが中学受験落ちて市立にかようとして、まだ頑張る力がついていなくて高校受験に落ちたら、終わります。

もしあなたが中学受験に合格して、高校までエスカレーター式、そして大学受験までに頑張る力がついていなくて大学受験に落ちたら、マジで終わります。

中学は正直将来に関係はありません。
(人格形成や成長面、基礎勉強では大いに関係ありますが、仕事とか、社会的に言うと関係ありません)

しかし、高校、大学となってくると、将来仕事につけるか、稼げるか、食って行けるか、最終的に生きていけるか、までつながります。

今はまだ大丈夫です。
しかし、時はすぐに過ぎます。
あなたもよく知っているように、、、

中学に入学したと思ったら2年生、と思ったら卒業、はい高校生。
という感じで一瞬で大人になります。

小学生、中学生は正直遊んでいるべきだと思いますが、あなたは優秀だと思うので、今から努力癖をつけておくのもいいと思います。
程々に頑張ってください。

とりあえず合格するに越したことはないので合格を祈っております。

ただ、たとえ受験に失敗しても家族は頑張ったあなたを責めないし、落ちたあなたを友達は笑いません。

なので、必要以上に自分にプレッシャーをかけることはありませんよ。

気楽にね。小学生時代は大人になった今何度も戻りたくなるほど素晴らしく楽でした。私も中学受験しました、辛いですよね、楽なんて言ったら怒りますか?でも、本当に中学、高校、大学とどんどん厳しく辛くなっていきます。

今を精一杯楽しんでください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me