20歳女性です。
私は何をやっても駄目で社会不適合者です。
子供の時からずっと。
小学校→いじめで半不登校になる。
中学校→特別理由もないのに教室に入れなくなる。
高校→全日制になんとか1年は通うも、2年生で学校に行けなくなり通信制に転校。その後なんとか卒業
専門学校→好きなことが学べるのに周りと比べたり、やはり教室に徐々に入らなくなり一年で辞めてしまう
そして現在→社会人として働いている
でも、子供の頃と変わらずオドオドして周りの顔色ばかり伺って、逆に嫌われて、避けられて。不安と強迫観念に縛られていつも心を1人で勝手に疲弊して。
仕事も効率よくできるタイプではないから失敗ばかりで迷惑をかけてしまう。人を不快にさせてしまう。
どうすればいいのかわかりません。
なんで産まれてきたのか、自分への価値が分かりません。
頑張っても頑張っても空回りしかしない。
頑張って笑顔を作っても、頑張って明るく振る舞ってもすぐにボロが出る。嫌われてしまう。もっともっと頑張れない自分が嫌になる。
そんな自分が気持ち悪い。
こんな人生捨ててしまいたい。
来世は素敵な人に生まれ変わりたいな、なんて。
私と関わってくださる全ての人へ、
私なんかが産まれてきてごめんなさい。
私のせいで不快にさせてしまってごめんなさい。私いなくなった方がいいですよね。
こんな独りよがりな長文を、ここまで最後まで読んでくださりありがとうございます。
どこかに吐き出さないと本当に死を選んでしまいそうで。こういう文章を書けてるうちは大丈夫かもしれませんが、もう限界かもしれません。
苦しい、誰か助けて…そう周りの人に言えて相談できたらどんなに楽になれるんだろうなぁ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
はじめまして。
私も、人の顔色を伺って タイミングも伺い、そのタイミングが分からなくなり、結果1人。 というのが とても多いので お気持ち、とってもわかります。
しかし、主さんは お仕事をしていて とっても偉いです。私は社会から逃げてネット販売してます。
まず、産まれてきてくれてありがとう。主さんにパワーを貰いました。私も、社会に出られるように頑張ろうと思います。
どうしても、嫌になった時は 相手の顔色を伺わなくてもいいかもしれませんよ。 私、たまにやります。顔色やタイミングを伺っても それが合っているのかなんて 本人にしかわかりません。なら、タイミングなんてない。顔色も、ない。私は鈍感ねキャラでいこう!バカキャラでいこう!って。
私的な考えですけどね。ちなみに、私は子供が数名いまして、どうしても親同士 関わらなくてはならないことがあって 辛くて泣く時もあります。
主さんがいなくなったら、周りにいる人が悲しみます。 主さんは、嫌われていると思っているかもしれませんが、主さんが思っているだけで 、実際お葬式で泣き崩れて告白してくるかもしれません。御家族も悲しみます。いくら喧嘩をしても、心配するものですよ。結局、人の気持ちって、やっぱり本人にしかわからないんですよね。 色々考えすぎて崩れるのであれば、あまり考えずに気にせず生活した方が楽な日もありますよ♡
今日も生きててくれて ありがとう。
こういうきっかけで、主さんと小瓶を送りあえて嬉しいです♡
ななしさん
主さん、頑張って働いているだけでも素敵なことだと思います。
ななしさん
同い年の仲間助けてあげたい...でもできないんです。俺も不適合者だからね(*ノω・*)テヘ
無理してみんなと同じになる必要もないよ。まぁ頑張ろうぜお互いね。
ななしさん
皆様お返事ありがとうございました。
返信が遅くなってしまいすみません。
皆様のたくさんの優しいお言葉を涙ぐみながら読ませていただきました。
なんだか、死なずにもうちょっと生きるの頑張ってみようかなって思えました。
頑張ってみます。
本当にありがとうございます。
まとめてのお返事になりすみません。
ななしさん
いまコロナでドカーっ!と「今までの社会」の常識ガンガン変わってきてるから大丈夫よ
古い社会に不適合でもなんの問題もなし。
むしろ正常。
あたらしい社会、波乗りみたいに、たのしもうね。
初めまして。
自分の悩みを流してみたいと思い、開いたところこの小瓶を拾いました。
恐らく同年代かと思います。
教室に入ることが出来なかったというのは、ご自身でも気が付かないような何かを抱えていたからではないですか。
読んでいて、人と関わることが苦手だというのに、現在踏ん張って仕事に行かれているというのはとても凄いことだと感じました。上からに感じたらごめんなさい。
相手の顔色を伺っているとのことですが、相手を不快にさせたくないと、気遣う方だからこそだと思います。
それに、産まれてきたことを謝罪しようとするような、ご自身を責めてしまうあなたは、絶対に素敵な人です。
私も自分には価値がなく、日々消えたいと思っていますが、謝罪どころか産んだ親への怒りに変わってます(笑)
自信を持って欲しいと伝えたかったんです。長々申し訳ないです。。ご自愛ください。
産まれてきてくれてありがとう。
頑張ってるんですね。
仕事してるってことは、誰かの役に立ってるんですよ。
あなたは必ず誰かの役に立ってるんです。
もしかしたら、わたしもあなたに助けられてるかもしれない。
直接的じゃなくても。
わたしも死にたい時あります。
そんな時、わたしは誰かの笑顔を思い出してます。好きな芸能人でも誰でもいいです。
まだ、その笑顔見たいから生きてようって
少しでも生きてる意味を探してます。
あと、思ってることをノートに書くのもオススメですよ。
紙にペンで書くと、すっきりします。
紙とペンてところがポイントです。
あと、そのノート、誰かとの交換ノートって感じにして書くのもオススメです。
「ねーねー聞いて!!!」
みたいに。誰かに話してるスタンスにして、書くと、さらにスッキリします。
ひとり交換日記ですね。
一人二役でもいいですよ。
自分のなかでA子とB子を作ると、
改善点が見えてきたりします。
自分Aの悩みを自分Bが相談に乗る。みたいな感じで、自分を客観的に見れます。
寂しいときは、そうしてました。
、、、参考までに。
あまり自分に否定的になるとどんどん沼にハマったみたいになっちゃいます。
誰も助けてくれないなら自分を自分で助けるしかないですからね!!
共に、自分を助けていきましょう。
ななしさん
引きこもりになったり、悪い道に進まず良く専門学校まで卒業して、就職しましたね。
凄いと思います。
そういう子は、結局諦めて高校中退アルバイトか、ニート、罪悪引きこもりになってしまうのだと思ってました。
原因はいろいろあるから、そういう子達を責めることは出来ないけど。
周りの人達も、虐めにあったり、不登校になったり、挫折したら同じです。
そこから、何とか前に進む事が出来る人も少ないと思います。
社会に出たら、学生の時の事なんて関係なくなります。
エリートは学歴関係してくるけど、若手はみんな苦労しながら、失敗しながら仕事を覚えていくんです。
だから、過去の事は気にしないで下さい。
むしろ、どんな状況でも這い上がろうと努力してきた事に自信を持ってください。
それと、他者の目や評価をなるべく気にしないようにして、仕事以外の時に自分を好きになれるように、自分が楽しくて居心地の良い事をしてください。
挫折を経験していない人の方が社会人で初めて挫折した時に脆い。
そのまま精神を病んでしまって働けなくなる人もいるよ。
貴方は大丈夫だと思う。
だから、貴方も自信をもって自分は何があっても大丈夫だと思ってください。
ななしさん
いいえ、大丈夫じゃないですよ。
今が辛いし、苦しいし、生きにくい…そんな風に感じているのがよく伝わります。
私も、小瓶主さんと全くではないですが同じです。
学校にはしっかりと通うことができました。けど、私は行きたくなかったし、休みたいときもあった。
私の評価が両親の評価になる。だから、手も気も抜けない。いつも優等生でいなきゃいけない。
そんなんで、正直まともな人間性なんて培われてなかったって社会人になって痛感しましたよ。
長々と自分語りすいません、、、
ここなら、いくらでも自分の気持ちを吐き出せるし、「もうダメだー!」ってなったらその時の気持ちを沢山沢山出してしまいましょう?
マイナスな気持ちを吐き出すのも大事なことですよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項