LINEスタンプ 宛メとは?

年齢を重ねるごとに、リカバーできないことを痛感し、希望を見出す力が弱くなってる気がします。自分から死のうとは思わないですが、できるなら死にたい

カテゴリ

年齢を重ねるごとに、リカバーできないことを痛感し、希望を見出す力が弱くなってる気がします。
自分から死のうとは思わないですが、できるなら死にたい。ゆるやかに死を望んでます。
落ち込んだりしてるわけではないですが、若い頃から生きることへの執着が少ないです。
生きていたいとどうしたら思うことができるのでしょうか。

127866通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

若者と同じような体力・気力でなくてもよいのではないでしょうか。
年齢を重ね人生経験が増えて、逆に良くなったこともあるのでは…?
若い頃に気付かなかった楽しみを見つけたり、できることが増えたり、何か人の役に立てたりなど。
若い頃とは違う、人生の味わい方もあると思います。
人は誰もが、ゆるやかに死に向かっているので、のんびり生きましょう。

名前のない小瓶

30代女、未婚です。
全く同じ事を日々思っています!びっくりしました。

特にスキルもなく、仕事も誰でも出来る仕事。
結婚もしていない、子供もいない。
毎日毎日仕事して帰ってご飯食べて寝るだけ。

死にたい!!と思うことはないですが、
病気にでもならないかなーとか
芸能人が病死とかのニュースを見ると
自分も大病して死ねないかなーとか。

朝の通勤中に事件でも起きて刺されないかなとか

そんな事を日々考えています。
ちなみに彼氏はいますが、それでも死を望んでいるので、彼氏彼女がいても変わらないという事をお伝えいたします。(笑)

よく結婚して子供を産むと、その子が宝物だと聞きますが、別に結婚したくないですもの。

でもそれでもいいと思いません?
別にゆるやかな死を望んでも、誰にも迷惑をかけませんし。

『生きていたいと思いたい』
普通の一般的な人は、生きていたいなんて考えたことすらないと思います。
生き死にについて考えるのは、気分が落ち込んでいる人ではないのかなと思います。

特に生について考えず、楽しい趣味などを見つけることにフォーカスを当ててみるといいと思います。

ななしさん

大丈夫ですよ。
生き物は確実にゆるやかに死に向かっていますから。

ゴールまでの時間に何を考えようと、ずっと死にたいと思って生きていくとしても、それもあなたの生きた証じゃないですか?

人生が詰め放題の袋だとすると、元を取ろうとガンガン詰めこむ人もいれば、自分の消費出来る適量で満足できる人もいるんじゃないでしょうか。
ガンガン詰め込む人の袋は大きくて目立つけど、わざわざ人に見せつけてどうするの?と思いませんか?

生きていたいと無理に思う必要もないし、死ぬまで暇つぶしって言葉もありますよ。

ななしさん

わたしも主さんに近い考えをしてます。
生きてるなら苦しいより楽しいほうがいいから、気持ちが元気なときは「自分が幸せになれる選択」をなるべく多くするようにしています。
選択と言っても仕事のお供にコンビニで好きな飲み物を選ぶとか小さなことです。これ飲んだら温まって幸せだろうなぁとかを想像して買います。

希望を見いだせなくなってきたのは、私の場合は大人になってある程度生きてく中で、世界の嫌な面とか挫折体験を学習しちゃったせいなのかなって思ってます。
だからこそ自分が幸せになる選択を重ねて、少し幸せな方向に変えられてることを自分に実感させてるのかもしれません。

ほんと、毎日生きてたいと思えたらいいのにな。
少なくともひとりじゃないですよ、日本のどっかにこんなやつもいますよということを伝えたくてお返事流させていただきました。答えになってなくてごめんなさい。

ななしさん

大人になればなるほど
若い頃の勢いが怖くなっちゃうんですよね。
でも、今が一番若いので、一番若い今を流したらさらに年取っちゃいます。
人生いちどきり。何でもいいので、昨日より今日はできたと思えることができると、少し心が楽になれますよ(体験談)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me