同居妹が余計な一言が多すぎる。
それだけなら、まだ許せるが、
癖があって、
毎回余計な一言を言う時に、
途中で言葉を止めてニヤニヤしながら、
あ、余計な事言っちゃった…的な雰囲気を出してくる。
私的には、
言葉を止めても伝わってるし、
そう自分で思うのであれば、
言わなきゃ良いと思うんだが…
自分が正しいと思っている人なので、
とやかく口を出してくるんですよね…。
例えば、
毎日同じ時間に掃除をしているが、
妹はその日たまたま昼前に起きてきて、
今日はやる気ある…あっ(ニヤニヤしながら口を手で抑えて)
私が毎日同じ時間に掃除しているよ。
と言うと、
はいはいすみません、私が悪かったです〜。
と言われ、
結局こっちがモヤモヤします…。
私は結婚して子供がいるのですが、
子供を育てるには、
こうしたら良い、ああしたら良いと言ってくるのも、
本当にストレス…。
妹は独身ですが、
子供に関しての勉強をしたり、
本を読んだりしていて、
これが正解だからこれをした方が良いと思っているようです。
周りのお母さんに話を聞いたりすると、
人それぞれの子育ての仕方があり、
子育てに正解なんてないと思うんですよね。
私自身、
子供には自分がやりたい事をやって欲しい、
後は健康でいてくれればそれだけで良いんです。
もう、疲れちゃいますね〜。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
無視しましょう!子育ての話なんですけど、本当に子供は違うので、経験の無い人の話より、経験者のお母さん達に聞くのが良いと思います。だから妹さんには、はっきり、言っている意味が分かるように、でも優しく言うのが良いですよ。それでも止まらない、もしくはエスカレートするのであらば、別居するという手もありますし…。(できたらの話です)とにかく、参考になっていただけたら幸いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項